chao★chao

chao★chao

2022年01月05日
XML
カテゴリ: 楽しいお勉強✑
​​​​​​    





2月13日の日曜日が、漢字検定の試験日です。
  
  でも、パスしようか。。。と思ってます。

  前回かなり試験をターゲットにミッチリしていた「つもり」で
  見事に撃沈したので、ちょっと勉強の仕方もスタンスも、考え直し。

  新しい方法で始めてみると、なんかやたら寄り道、横道、に逸れていくし、
  直、試験と関係ないかもなこと多し。。。で。

  どんな横道に逸れてしまうかという例で、
  解り易いのは・・・
植物や鳥や動物や水中生物や虫や自然・時候や、外来語や文化・歴史、
  そんなものの漢字書きを知ることが楽しくなっちゃって、
  書きながら、空想しながら、覚えながら、と遊んじゃうなんてことだったり。

  はたまた、故事ことわざの出典や解説が面白くて、いつまでも読んでたり。。。


  でも。
  それが楽しいと気が付いたら
  ゆっくり丁寧にそっちを知るのが面白くなってしまって。。。

  なんか、2月13日に試験なんて無理だわ~~の気持ちになっちゃった。(笑)


  だったらね、いいのよ、私は急がないし。
  試験は次、いよいよ「受けようっ」って気になった時に受けよう。ヽ(^o^)丿
  それがいつか、は分かんないけど。


  あ、そうそう、覚えてしまいたい四字熟語だけど
  前回、2級相当分も侮れない、ってことが判明したので、
  結局のところ、準1級とその侮れない2級合わせて、1225熟語となりました(笑)
  ね~~~。
  これは「やりで」があるよね~~。
四字熟語というのも、漢文からきてるのとか、
  出典も興味深かったリ面白かったリして、結構、寄り道多しなんですよね。
  2月にはちょっと、まだね。( ;∀;)
  うんうん、ゆっくり攻め落とそう。。。って、ぼちぼち戦ってますけど、
  要領はわかっているので、そんなに驚くほどのことでないのでした。


  
  


そういえば、
  目が疲れて、趣味の読書とか停滞しているんだけど、
  勉強用の本て、  
  もちろん、目薬さしつつではあってもなんとかやっているのよねぇ。。。
  活字が若干大きいから、目のへの負担が違うのかもしれない。👀



  そんなことで、今年もマイペースヽ(^o^)丿








  ****************************



やっぱり、そうとう寒いよねえ。
  キッチンの洗い物も、ま、一人分だけど、
  さすがに水が冷たいので、大晦日くらいから、
  ぬるいお湯、使い始めた。( ;∀;)                  ​​​​​
 ​


  ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月05日 10時14分00秒
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
おはようございます。
漢字の勉強していると、それに関連するものをいろいろ知りたくなりますよねえ。
奥が深いってことですねえ。
(2022年01月05日 05時43分59秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
植物や鳥や動物や水中生物や虫や自然・時候や、外来語や文化・歴史、
  そんなものの漢字書きを知ることが楽しくなっちゃって、
  書きながら、空想しながら、覚えながら、と遊んじゃうなんてことだったり。

わかるわかる、私もそんな同じこと感じて遊ぶこと遊ぶこと。これではやはりまた落ちること間違いなし・・・でももうお金払いこんでいるので、まあ一応帳面を消してきます。1月の末ごろでしょう。2週間前にハガキが届きます。

しかし英検問題を通し、本当にいろんなことを学びましたよ。視野が広がりました。だから、もしもし上がっても、毎年また準1の問題集を買い続けて読んでいこうと思っているくらいです。もちろん落ちてもやりますけど。年を取るほど合格したときの価値があるかなあーなんて・・・。次は90までを目指しましょうか。なんちゃって。

ちゃおりんさんはまだまだ若いから楽しみながらやることがなお一層の価値が出ることだと思いますよ。 (2022年01月05日 06時04分11秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
エンスト新  さん
おはようございます
急がば回れですね。
職場の方はTOEICの試験を受けるのですが、焦っているように見受けられるので熟考は必要ですよね。 (2022年01月05日 06時48分59秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
うんうん、それも一つの選択ね。
私の大切な受検仲間たちも横道にそれていくのが面白いっていう人もいてそれぞれです。

機が熟したらまた向かっていけばいい!
ちゃおちゃんにはまだまだ先があるんだもの。

うらやましいな。

私にはそうは時間が残っていないからつい無理しちゃっているかもしれない。

合否にこだわりさえしなくれば楽なんだけどつい!

でも楽しくやっているから間が許せるよ!

(2022年01月05日 07時02分51秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
chiroaka  さん
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
年末からのブログささっと目を通させていただきました♪
今年の冬は本当に寒いですね!
漢検は楽しく勉強されてますね
いろいろと他にそれることによってたくさん知識もつくし
勉強家だなあって思います(*^▽^*)
ご自分のペースで頑張ってください!!
本当に私も年のせいか眼精疲労が酷いです
目薬は必需品です!
目の様子見ながらご無理されないでくださいね
マイペースが一番です(*^▽^*) (2022年01月05日 07時11分36秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
おはようございます。

勉強が楽しいって理想ですよね。
娘がしきりとやる気がでないとぼやいていますが、こればかりは自分でなんとかするしかないし。
ちゃおりんさんの域に達するといいのかもしれませんね。

今年の冬は本当に寒い!
石油ファンヒーターを使用しているのですが、石油の減りが早い気がします。

乾燥もしているし、目薬がかかせません。 (2022年01月05日 08時31分30秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
こんにちは♪

寄り道しながら、楽しくお勉強。
奥がかなり深そうです。
飽きずにできますね。
自分なりの勉強の仕方を見つけるのは、持続の秘訣かもしれませんね。

寒いですが、北にお住まいの方々に比べたら恵まれていますよね。
あの雪の数ヶ月、キライでした~~(*≧∀≦*)


(2022年01月05日 09時39分47秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
Pastoral Louise  さん
こんにちは


知るのは楽しみだと言いますよね、楽しみにできるのがとっても素晴らしいです!

わたしも最近間が疲れます、乾燥もあると思うけど、目薬が必需品です

寒いですね~ 
今日は小寒ですからこれからしばらくは寒いね~
こっちは朝晩の雪かきもあるので、とっても大変、、

(2022年01月05日 11時56分19秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
こんにちは(*^。^*)

わかります、由来とか語源とか諸々のことに興味が逸れていくんですよ(*´艸`*)
なかなかそういうのを調べるのって楽しいんですよね~。
無理はなさらないで良いのではと思います。
いろいろ知ることもとってもいい勉強になるんですから(^_-)-☆

お水、冷たいですよね。
私は手が荒れるので手袋して洗うのでお水で頑張っちゃってますけど・・・流石に三が日はお湯出しました(^_^;)


(2022年01月05日 14時07分13秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
せいやんせいやんさんへ


こんにちは!

学生の時みたいな時間的制約もないので
すきに、気の向くままに、広げて行けるのも楽しいですよね。

(2022年01月05日 14時43分33秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
ローズコーンさんへ


こんにちは!


そうだ、英検は1月でした?
ちょい漢検より早いのですよね。

じゃあ、もうすぐって感じかな。。。
でもしかしローズさんも下地があるのと、もう、いつだって
一番コンスタントに熱心にお勉強なさっってるから、
報われてほしい!

私も思うんですが、世間で必要なのってたぶん2級くらいまでだから
その辺しっかと、っていう気持ち。
時の運で、の合格でなくしっかり中身を把握しておきたい級です。

なにかに言っても、結局みんな、いましてることがマイペースなのでしょうけれど。(≧▽≦)


(2022年01月05日 14時48分01秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
エンスト新さんへ


こんにちは!

うんうん、そうなんですよね。
とうしても、いついつまでに合格を、っていう場合は
それなりに焦ったりもあるのかも。

私は、好きなようにできるんだから、
ま、マイペースでいいなぁ。って。

(2022年01月05日 14時49分15秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
たくちゃん9000さんへ


こんにちは!

そうなんですよねえ。
結局、マイペースなのよね、どなたでも。


たくちゃんは、そうやってぎゅっとお勉強したり
合格しよう、っていう強いお気もちをモチベーションにしての
お勉強が合ってるんだと思います。

だから「楽しくやってる」という思いなんですよね(≧▽≦)


(2022年01月05日 14時52分18秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
chiroakaさんへ


明けましておめでとうございます

あららら、
遡ってお読みくださってありがとうございます

chiroakaさんも、英語のお勉強長いでしょう?
根気よく頑張っておいでなんだな、って思ってマス。
やはりなにかしら蓄積されていくものってありますよね。

しかし、このところスッゴク寒くって
この前、お蕎麦屋さんの日も寒くかんじたけど
今って、もっともっと寒くなってるよね。(≧▽≦)

眼精疲労にも風邪にも気を付けて
スタートの1月をすごしましょうね。


今年もよろしくお願いいたします♪



(2022年01月05日 14時56分40秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
ルフラン・ルフランさんへ


こんにちは!

うふふふ、お嬢さんはお若いから。よ。
私の域にって、それにはあと50年ちかくかかるよぉ(笑)


あ。やっぱり石油のヘリが早いんですねえ。
このところ、ほんとに、寒い!!


目薬のヘリも早いですぅ~。




(2022年01月05日 14時59分21秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
さとママ3645さんへ


こんにちは!

寄り道から戻ってこれなくなってしまう。。。(笑)
試験のこと忘れてしまって。

ま、試験を受けるのが目的や趣味、ではないので
おもむまま、マイペースでいいや、って思ってマス。


妹が大晦日からお正月にかけて、4日間ばかり札幌へ遊びに行って
「お姉ちゃん、寒さが違うの! 肉用冷凍倉庫、だよぉ!」って。
自分はここには住めない、って言ってました。
うん、私と違って、肉薄の人種だから、なおさらでしょう!(≧▽≦)

それでも観光客で、雪かきなんてしないでいい立場ですけどね。





(2022年01月05日 15時04分23秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
Pastoral Louiseさんへ


こんにちは!

試験のこと忘れて、だんだん横道から戻れなくなります。
それも面白いからなので
好きにしていい立場なのだから、
もう、マイペースで楽しもうと思ってマス。


ね、小寒。。。そして大寒がくる。
今年の大寒タマゴは、近くでGETしようと思って
ネットからは買いませんでした。。。。

(2022年01月05日 15時07分06秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
元お蝶夫人さんへ


こんにちは!

試験は目的、ではないので
こうして、あちこちさまようのが楽しい時間なんです。

ま、マイペースでいいや、って好きなようにやっています♫


ゴム手袋とかすると、指の感覚が鈍って
お皿すべったりして慣れないのと、
ま、一人分の食器だから、エイッってしてましたが
さすがに、冷たくなってます!

(2022年01月05日 15時10分51秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
美葉  さん
こんにちは

漢検、勉強すればするほど横道にそれて興味が出ちゃうって感覚わかります (^^)

中学の国語担任が一番最初の授業で「 意味がわからない言葉は辞書を引くこと、その単語だけでなく前後の単語も読んでみなさい 」って言っていたのを思い出しました。
必ずしも調べた単語と関係ある言葉でないにしても、辞書を読むことが苦痛には感じませんでした (^^)


奥が深~いですよね♪
ちゃおりんさんは漢検勉強のコツを掴んでいるから、今は興味のあることへ寄り道しても大丈夫でせう (*^-')b
(2022年01月05日 15時19分25秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
kumaru04  さん
こんにちは(〃´∀`〃)ノ

なるほどぉ、漢字表記のあれこれ掘り下げたら、楽しいでしょうね~
そして、故事ことわざ、そりゃ面白そうです。

なんかそうして、面白い♪って調べて読み進んでいると、
脳内キャッシュにしっかり記憶が定着されちゃって、
結果的に勉強しちゃってるんじゃないでしょうか(・´艸`・)

ほんと寒いです。
最近お天気が良いですけど、朝は凍っちゃうので
外干しできるのは2~3時間です(*_*)
(2022年01月05日 16時12分59秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
美葉さんへ


こんにちは!

そうなんですよね。。。
道を外れるほど、
未知に入り込むほど、面白くもなっていくし。(笑)

うんうん、辞書のこと、そういわれましたよねえ。
前後の言葉も、って。
紙の辞書のいいところですよね。


コツがつかめてるかどうかはちょっと微妙ですけど
でも、試験は勉強を楽しむためのツールだから
これでいいんだと思って、マイペースです(≧▽≦)

(2022年01月05日 16時24分40秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
kumaru04さんへ


こんにちは!

そうなんですよねえ。
外来語でも、花でも、動物でも、キリなく面白い♬

試験ってあくまで勉強のツール、だから
これでいいんだって思いもします。


なかなか冷え込んでますよね~~。
もし、これで何か降ったら。。。❆雪、ですよねえ。


ロマンチックではあるけど、降らんでいい、降らんでいい!(≧▽≦)


(2022年01月05日 16時27分55秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
naenata  さん
こんばんは

あら
もう2月に試験日が迫ってたのですね

何だか、勉強の大きなメリットが出てきましたねぇ^^
ヤンバンでもないし科挙試験受けるわけではないし、漢字の勉強しながら
他の楽しみが増えるって、大人の勉強の醍醐味ですよね^^

試験はいつでもね、インですよね
確認ですし^^

私は老眼かけて本読み過ぎて、ドライアイ加速してます^^; (2022年01月05日 20時30分46秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
naenataさんへ


こんばんは!

年度に3回あるんです。
6月、10月、2月。。。なの。
4k月おきなんだけど、すぐ、きちゃうの(笑)

だからね、1回済んで、ちょっとほっと気持ちを外していると
気が付いた時には、もう来月!? みたいなことがしょっちゅうデス。
(^-^;

ま、2月はパスだからいいの。

ゆっくり楽しくあれこれ勉強したいし、
そんな体制でしばらくやってみたい気持です。


あ。。。ドライアイ、って痛くなる?
私も疲れ目だけじゃなく、ちょっとそんなケがあるかも。。。





(2022年01月05日 21時51分18秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんばんは

あっちこっちに脱線しちゃうの
ちゃおりんさんらしいです^^
無味無臭の勉強じゃつまんないですものね。

本当に冬らしい寒さとなりました
水仕事には、あかぎれしないようにお湯使ってくださいね。

私も目が疲れやすくて
あまり根詰めると
ズキズキ痛むようになって困ってます。とほほほ。 (2022年01月05日 21時53分52秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
お勉強始めたんですね
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
べつにすぐ試験受けなくてもいいから焦んなくてもいいよねw
ゆっくりで全然OK👍


洗い物最近やってないわ~
ママリンがやってくれる(ゝω・) テヘペロ
でも大まかなのは食洗機任せだけども(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ

主婦湿疹なかなか治んないのでママリンやってくれるのだ~♪

(2022年01月05日 22時02分07秒)

Re:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
ふろう閑人  さん
検定の勉強精が出ますね。感心するばかりです。
寄り道、横道に逸れて行く・・・分かります分かります。
興味のある方へ逸れられるのは好奇心旺盛、お若い証拠です。
焦らず、回り道いっぱいして成果に結びつけて下さい。 (2022年01月05日 22時10分22秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
細魚*hoso-uo*さんへ


こんばんは

あっははは、そうでしょう?
もう、野次馬丸出しで、脱線寄り道し放題なんです、ほんと。
とても2月の試験にたどりつけない(^-^;

ま、あわてて試験を受けに走ることもないから
しばし道草も楽しんで。。。です。


ほんと、水がつめた~~い(;´Д`)
我慢しないでお湯使いはじめました!


目が疲れると、そうそう、痛くなりますよねえ。
めぐりずむのホットアイマスク、思い出すと
寝る時したりします。



あっ、そういえば。。。
今日の夕方のニュースで、島根県M市のテロップで
海岸で釣人が2人遭難したニュースやってて、
あれ? そこって、もしや細魚さんの??って
確認したら、やっぱりそうだった!
ヘリとか来てて、荒れた天候のなか、大変な救出劇でしたよぉ。



(2022年01月05日 23時04分55秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
∂ネコの手∂さんへ


こんばんは!

そうなのよね
誰にもせっつかれてるわけでないんだから、
ゆっくり寄り道しながらやるのもあり、だな、って。(^O^)V


あっ、そうよぉ
主婦湿疹がよくなってないなら、
ママリンちゃん来てくれてる間だけでも
甘えた方がいいよねえ、うん。

皮膚のことって、時間かかるよねえ。。。

(2022年01月05日 23時11分57秒)

Re[1]:[1/5] 今年の勉強の仕方は。。。🌼(01/05)  
ふろう閑人さんへ


こんばんは!

あははは。
道草に精出してマス!

ね~~。おわかりいただけますよね♪
ついつい、気になることが生まれると
そっちそっち、と波を乗り換えるようにサーフィンです。

無駄になるものはないって思いますし
せいぜい楽しむことにします(^^♪



(2022年01月05日 23時15分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: