なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2013.02.27
XML
カテゴリ: 中欧旅行



娘が行きたかった国会議事堂。


ブダペストの代表的な建築物、
1885年建築開始、1904年完成
4千万個のレンガ、50万個の宝石、40キログラムの金を使い、
お金に糸目をつけずに建てられたという超豪華なゴシック建築物。

とても人気が高く、且つ、警備が厳重。
外国人はもちろん、ハンガリー人でさえ、
ガイド付きの巡回時間でなくては、入場できないという。
朝から限定人数の入場チケットを購入する場合が多いので、
行ってもチケットは完売しているだろうと言われた。

でも、雪の降る寒い日、
日本語ガイドはなくて、
本日の最終回ガイド(英語)は4時からと調べてもらい、
昼食をささっと済ませ、タクシーをお店に頼み、
思い切って駆けつけてみた。
2時30分に国会議事堂前着。
3時のガイドにはもちろん間に合わないけど、
チケットを買う列という看板の前に並んで、3時前に順番が来て、
ラッキーなことに4時のガイドチケットを買うことができた。

しかし、チケットは買うことができたが、この寒い日に外で、
4時まで、入場者の列に並んで待つことになった。
フランス人やら英語圏外国人が私の後ろに並んだ。

ハンガリーの警備は超厳重、
体格もがっちりして笑いもしない険しい顔(社会主義のなごり?)で、
見学客を整列させたり、誘導したりする姿は、
なんだか、かっこいいじゃん。
ボディが四角くて、足は細くて長いよ~。
反面、国会議事堂から出てくる職員らしき若い女性は、
胸元を開けたブラウス、ミニスカートに派手なレースタイツにピンヒールという、
寒さを感じさせない、とってもラフな格好で、
日本の公務員ではありえないと娘と笑いながら、1時間、外で耐えた。
細くてスタイル良い女性が多いように思った。
(ちょっとつまらない主観的なウォッチングになったけど・・・)


小学生が先生と見学に来て、証明書を出して、職員が迎えに来て、
かわいいみんなはにぎやかに入場していった。
後で分かったが、
ハンガリー国民は、入場料無料で、
外国人は有料。1人2000フォリントだったかな?(日本で千円くらい)
たぶんチケット買う時、どこの国か聞かれたっけ。
パスポートが必要だったかも。




  • P1020210.JPG
  • P1020215.JPG
  • IMG_0913.JPG
  • P1020218.JPG
  • P1020220.JPG
  • IMG_0916.JPG
  • IMG_0917.JPG


ちょうど4時になって、ガイドが迎えに来て、入場できることとなった。

続く・・次は室内の写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.05 23:35:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: