醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

イワナ釣り New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2018.08.29
XML
カテゴリ: 山梨県
豊臣秀吉が行った全国的な検地・太閤検地に渋草(しぶくさ)という地名があります。
富士の麓の、水の流れが渋っている、湿気の多い樹陰の草深い土地・・しぶくさ(渋草)はやがてしぼくさ(忍草)と呼ばれるようになり、内野と合併して忍野(おしの)が誕生します。

うっすらと忍野富士(おしのふじ)


忍野には世界文化遺産の構成資産の一つ・忍野八海があります。





かつてこの地にあった忍野湖が干上がって、富士山の伏流水を水源とする湧水の出口が池として残ったのが忍野八海です。





地表に出てくるのに20年かかるという清らかな湧き水です。





国指定の天然記念物で、名水百選に指定されており、県の新富嶽百景にも選定されています。



外国人観光客にも大人気の観光スポットです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.29 06:00:17
コメント(0) | コメントを書く
[山梨県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: