醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

アマガエルとトマト… New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2021.11.04
XML
カテゴリ: 山と生きる
増冨ラジウム鉱泉の奥、瑞牆山山麓の標高1380mに金山平があります。

金山平


「奥秩父の父」であり、日本山岳会第 3 代会長の木暮理太郎(1873-1944)が、全国に先駆けて奥秩父の深林と渓谷美を紹介してから 100 年余が経ちました。



今年も木暮翁の功績を偲ぶ62回目の「木暮祭」が10月17日に行われました。

木暮理太郎顕彰碑(写真提供:日本山岳会山梨支部北原孝浩氏)


コロナ禍も明るい兆しが見え始め、仲間との山行が戻ってきました。



「草にねころんでいると眼下には天が深い



風 雲 太陽 有名なもの達の住んでいる世界



天は深く青いのだ

体躯が落っこちそうになって怖いのだ




僕は草木の根のように
土の中へもぐり込みたくなってしまうのだ」(山之口獏・天)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.04 06:00:06
コメントを書く
[山と生きる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: