「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1564834
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
がちゃのダンジョン 映画&本
PR
フリーページ
著者名索引:ファンタジー&児童文学
☆指輪物語
☆ナルニア国物語
☆ゲド戦記
☆ハウルの動く城
☆ハリー・ポッター
☆ライラの冒険
☆ダレン・シャン
☆ダーク・タワー
☆バーティミアス
☆氷と炎の歌シリーズ
☆ランサム・サーガ
☆小人・人形・大草原
E.L.カニグズバーグ
D.W.ジョーンズ
ローラ・E・ワイルダー
エラゴン・ザスーラ 等
赤
十二国記
海外小説
あ行の作家
か行の作家
さ行の作家
た行の作家
な行の作家
は行の作家
ま行の作家
や行の作家
ら・わ行の作家
*
このミステリがすごい海外
ロマンス本
国内小説:
あ行の作家
か行の作家
さ行の作家
た行の作家
な行の作家
は行の作家
ま行の作家
や・ら・わ行の作家
このミステリがすごい国内
あ行の映画
か行の映画
さ行の映画
た行の映画
な行の映画
は行の映画
ま行の映画
や行の映画
ら・わ行の映画
アイ・ロボット 原作と映画
天国の口、終りの楽園
シェイクスピア映画
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
外国映画あれこれ☆
イギリス映画
スペイン映画
フランス映画
欧州映画
イタリア映画
キューバ映画
メキシコ映画
ブラジル映画
アイルランド映画
映画俳優
ユアン・マクレガー
クリスチャン・ベイル
ゲーリー・オールドマン
アラン・リックマン
ジュード・ロウ
トビー・マグワイア
フランスの俳優さん
スペインの俳優さん
ジョニー・デップ
< 新しい記事
新着記事一覧(全1253件)
過去の記事 >
2011年01月22日
マイケル・シェイボン 『ユダヤ警官同盟』
テーマ:
ミステリはお好き?(1577)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
このミステリがすごい
2010年 海外編 第3位
安ホテルでヤク中が殺された。傍らにチェス盤。後頭部に一発。プロか。時は2007年、アラスカ・シトカ特別区。流浪のユダヤ人が築いたその地は2ヶ月後に米国への返還を控え、警察もやる気がない。だが、酒浸りの日々を送る殺人課刑事ランツマンはチェス盤の謎に興味を引かれ、捜査を開始する―。ピューリッツァー賞受賞作家による刑事たちのハードボイルド・ワンダーランド、開幕。
ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞三冠制覇
。
純文学作家マイケル・シェイボンが書いた
歴史改変SFミステリー
です。
歴史改変SF
とは実際の歴史とは異なる歴史の経過を経た世界を描くものです。「クレオパトラの鼻が低かったら歴史が変わっていただろう」というような、
「もし」歴史がこうだったら~・・
をベースにおはなしが構築されるものです。特徴は、実際の史実に基づき、その上で現実の歴史とは異なる発展をした社会や政治や産業の状況を描くことです。いわゆる
パラレルワールド
ですが、手法として
タイムトラベル
が、からむこともあるようです。
歴史改変SF作品
・フィリップ・K・ディックの『高い城の男』(1962年)
ナチス・ドイツと大日本帝国が第二次世界大戦に勝利した世界を描いている。
・ウラジミール・ナボコフの『アーダ』(1969年)
帝政ロシアが北米の一部を支配する世界を描き
・アイザック・アシモフの『永遠の終わり』(1955年)
この作品では、「永遠」は世界の現実を人々に気づかれずに改変できる。
・フィリップ・ロスの The Plot Against America(2004年)
ルーズベルトが大統領選に負けリンドバーグが大統領となり、アメリカでのファシズムと反ユダヤ主義が高まる。
・マイケル・ムアコックの『この人を見よ』
主人公が紀元28年の聖地にキリストに会いに行き、結局自分がキリストを演じることになる。
ハリイ・タートルダヴ、グレゴリー・ベンフォード、マイク・レズニック、、S・M・スターリング、キム・スタンリー・ロビンソン、ハリイ・ハリスン、ハワード・ウォルドロップ
らが、歴史改変ブーム時代多く作品をのこしています。(1980年代末から1990年代)
本書『ユダヤ警官同盟』は、↑そんな
歴史改変SF
ですが、あんまりそうとは感じませんでした。というか全然。
「もし」第二次世界大戦後ユダヤ人移民を、
アラスカ
設定ということでしたが、読み始めはてっきり、
アラスカ
にはお話の通りユダヤ人街があるのかと思って読んでました。
あとがきを読んでから、はじめてこの本ってSFだったの?そうなんだ~、と知りました。
救世主
と
約束の地
をめぐってウンタラカンタラ、、。途中で時空が変化するとか、主人公が実は未来から来た人でやがて帰っていくとか、キリストがSF的な奇跡を行うとか、そんな派手なことは何もありませんでした。ハードボイルドな主人公が、貧ぼらしいホテルで「酒」「銃」「不眠」「鬱」を抱え、外では自分の直感で上の指示を無視してイロイロ動き、やがて傷つき弱った主人公が再生していくといういたってシンプルな展開。鬱々しているのにそんなに暗くないのは何故?元の奥さんを恋しがってウジウジしているのがなんだか微笑ましい。他にない要素と言えば「チェス」ですね。それと、ここでも父と息子の問題が。父はもう亡くなっているんですが、主人公には父の死にまつわるトラウマが年がら年中「鬱」になる元。
ユダヤ人問題を知らないと理解しずらいのが難点でしたが、なんとか読めました。シオニズム?ヘブライ語?う~ん聞いた事はあるけれど、良く知らない。これはこれで掘り下げると又勉強になりそうですね。今回は、民族の深い苦悩を感じつつ、おはなしの展開に身をゆだねてました。そしてなんといっても、とても豊かな表現。ユダヤ教、親子問題、夫婦問題、殺人事件、、あれやこれやあるのに、とってもシンプルなんですよね。そして豊かな表現にしばしばびっくり。
さすがピューリッツァー賞作家さん。こうしたランキングとは無縁の方が、ミステリを書いたら凄いものになった、、と言う感じでした。というか、日本が勝手にブックランキングさせてもらった、ということでしょうか。
マイケル・シェイボン著作
『ワンダー・ボーイズ』
(1995) 映画化
『カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険』 (2000)ピューリッツァー賞受賞作
『サマーランドの冒険』 (2002)
The Final Solution (2004)
『ユダヤ警官同盟』
(2007) コーエン兄弟による映画化決定
Gentlemen of the Road (2007)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2011年01月26日 12時49分38秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1253件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: