エコハウスにようこそ

エコハウスにようこそ

PR

Profile

ecologician

ecologician

Free Space

設定されていません。

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

津川了子@ 情報文化学科卒業 津川了子です。 お久しぶりです。 突然の連絡ですみません…
tuduki ide@ 地球温暖化について お忙しい中を早速の返事ありがとうござい…
tuduki ide@ 地球温暖化の主因とされているCO2についての質問です。 失礼ながら地球温暖化について質問させて…
ecologician @ 嘉田滋賀県知事の公務日程 嘉田滋賀県知事の日程も調べたら、11月17…
ecologician @ Re:scruyaiyvrv@gmail.com(03/28) エルメス リンディさん 最近は、気軽に発…
エルメス リンディ@ scruyaiyvrv@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ecologician @ Re[1]:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 環境学会で、別府に行ってて(といっても…
てつし@ Re:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 休みの朝でも早起きしてます。おはようご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.05.12
XML
カテゴリ: 環境家計簿
2010年1月2日~1月29日の太陽光発電と電力消費です。
2011年1月2日~1月29日の環境家計簿

前回の記事で書いたけど、1月2日よーく晴れてるのに、パネルに雪が積もったままで、太陽光発電量はわずか1kWh。もったいないことしてますね。全体として、天候も不安定で日照時間は少なめだし、よく晴れてる日も、発電量は4~5kWhがやっと。やはり太陽の入射角度が小さいので、発電量が限られているということでしょうか。電力消費は、春秋に比べ少しだけ多め、というところにとどまっています。

なお、1月11日の最高気温「7.8 )」の「)」の意味ですが、 気象庁「データに付加する記号の意味」 によると、「値):準正常値」で「品質に軽微な問題があるか、または統計値を求める対象となる資料の一部が許容する範囲内で欠けている場合。」ということです。

この月、霧島の新燃岳の爆発が話題となりました。全国ニュースで、モクモクとあがる黒い噴煙が流れました。このため、周辺に灰が降り積もり、霧島登山は禁止となり(よく行く高千穂河原キャンプ場も灰が積もって使える状態ではなりました)、近くの温泉街に影響を及ぼしました。ただ、この影響は地域的には限られていて、関係ないところでも観光客などのキャンセルが相次ぎ、ホテル・旅館や交通機関は「風評被害」に悩まされました。今度の東日本大震災や福島第一原発事故でも感じましたが、もっと迅速・正確に実際の状況を全国・世界に伝えるシステムが必要だと思います。

実際、新燃岳噴火の影響は、霧島周辺のごく限られた地域と風の関係で宮崎県側に流れただけで、鹿児島の方ではほとんど影響を受けていませんでした。鹿児島市に至っては、遠くの方に噴煙が見えるか見えないかという程度で全く影響なしといえる状況でした。しかし、全国各地から、心配する声が届きました。正確な情報伝達のむずかしさということでしょう。

鹿児島市の場合は、桜島の噴煙にはしょっちゅう悩まされています。とくに春から夏にかけては東風がよく吹くので、桜島の降灰の直撃を受けます。わが家は、太陽光パネルや雨水タンクを設けていますし、夏の暑さ対策や湿気を防ぐためにも、窓やサッシなどの開口部を全開にするので、桜島の降灰によって、そのあたりに大きな影響を受けるのが悩みということになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.13 04:27:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: