☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

MAY3557 @ Re:紅篭の花やヒントニーと怪竜丸(06/29) New! サボテンに咲く色鮮やかなピンクのお花🌺 …
ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.10.06
XML
カテゴリ: サボテン


成長点が帯状に連なる育ち方をする綴化(テッカ)や帯化(タイカ)と言われる
サボテン。中でも小型種の綴化種は脳みその如くうねった面白い格好に成る。

DSC_3041.jpg
DSC_3034.jpg

Mammillaria elongata crist
繁殖は植替えの際、手で縦に千切り乾燥してから挿し木すれば
失敗無く発根する。上の株だと5つ位に分られる。下の苗は今年
実施した繁殖苗。<cristata=帯化>
この苗は<
2012.2凄い趣味家訪問2で紹介の方から好意で頂いた

DSC_3037.jpg

マミラリア・明星綴化( Mammillaria schiedeana f. crist
株基をナメクジに食い尽くされ半分になってしまった。
その後、ナメクジ避けに吊鉢にしてハウス内にぶら下げておいた。

DSC_3036.jpg
DSC_3038.jpg

マミラリア・白珠丸綴化( Mammillaria geminispina crist
上の株からのカット挿し苗2つの内の1つ。もっと細かく刻んでも
発根は可能な様です。来年はうえの株を5つ位に切り刻もう。

DSC_3040.jpg

ギムノカリキュウム・緋花玉綴化( Gymnocalycium baldianum crist
ギムノには沢山綴化種が有りますが、巾広になるタイプが多く接木苗が多い様。
我が家には唯一のギムノ綴化種。正木苗です。

DSC_3044.jpg

ツルビニカルプス・長城丸モンスト( T.pseudomacrochele.monst
こちらは昨年根腐れが発生して、必然的に正常部分を挿し木した。
この大きさなら来年3つに株分けできそう。<monstrosa=石化>

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
 応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.06 06:37:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: