☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.04.08
XML
カテゴリ: 球根類


4月7日は朝から何度目かの一斉潅水を、明日はサボテン専用ハウスに今季
3回目を実施する予定。本日はレデボウリア・ビオラケア錦の花などを・・。

DSC_6084.jpg

レデボウリア・ビオラケア( Ledebouria. socialis "violacea"
葉表に豹柄紋様がある。葉裏は紫色で表裏の対比も良い。玉葱型鱗片状で
半地上球根種。寒さにちょっと弱いが年中葉が付いているのが嬉しい。

DSC_6087.jpg

レデボウディア・ビオラケア錦( L. socialis "violacea" variegata
葉縁がピンクの覆輪斑で葉裏も赤紫の綺麗な人気種です。

DSC_6090.jpg

ビオラケア斑入りの花
蕾は白い色をで僅かにピンクに色付く、「すずらん」の様な花。稀に、
結実して勝手生えしている。球根でよく増えるので株分けで十分。

DSC_6085.jpg

レデボウリア・パウシフローラ( Ledebouria pauciflora
葉色は黄緑色で「ビオラケア」より紋様は薄い。あまり肥培せず
丈低く育てる方がよさそう。いずれも丈夫です。

DSC_6086.jpg

ドリミオプシス・マクラータ( Drimiopsis maculata
冬場は地上部がかれ球根だけになっていたが葉が出だした。
撮影後、引き抜いて3つに球根分けして植替えした。

DSC_6092.jpg

オーニソガラム・コーダツム( O. unifolium caudatum hispidum
<和名=偽海葱>球根より小さい球根が子持状に出来る面白い増え方をする。
大きく成ると花茎を伸ばして白に緑の中筋がある花を下から上に咲き上がる。

・^^・^^・^^・ おまけ ・^^・^^・^^・
マミラリア・景清の花
DSC_6096.jpg

Mammillaria sempervivi var. caput-medusae
古くから有る有名種。綿毛ふさふさで中筋のあるピンク花が綺麗です。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.08 07:08:32 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: