☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.11.05
XML
カテゴリ: 球根類

11月3日は中学校の同窓会があって、昼から夜間まで飲みまくって4日は、
終日大二日酔いに・・・・頭ガンガンでおまけに、鼻炎になってしまった。
5日はまだ鼻炎が残っているが体調は復活傾向に・・自業自得ですね (;_;)

鱗片球根から9月に葉が出て、くるくる葉っぱがこの時期、一番見頃に (^^)
アルブカ・フリズルシズル( Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle' )と
アルブカ・ナマクエンシス( Albuca namaquensis )他、についてです。

IMG_7622.jpg IMG_7623.jpg

アルブカ・フリズルシズル( Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle'
葉に毛が無いスピラリスの大型で葉の巻きが強く、花も一回り大型です。
オランダで品種改良された。花は黄色で緑の中筋入りでバニラの香りがある。

IMG_7624.jpg IMG_7625.jpg

アルブカ・ナマクエンシス( Albuca namaquensis
くるくるとカールを描く細長い葉にザラザラとした腺毛で覆われている。
球根は用土に埋めた方が機嫌が良いのだが・・・地上に出すと球根は
ナメクジに齧られるので吊鉢にしてぶら下げている。

IMG_7616.jpg

アルブカ・フミリス( Albuca humilis
葉が巻かないストレート葉、球根の周りに沢山小球根が出来る。
春に緑の中筋の有る花は同じですが、ナマクエンシスより花は大
きくフリズルシズルより小さい。最強の球根多肉です。

IMG_7618.jpg IMG_7626.jpg

シソバシス・イントリカータ( Schizobasis Intricata
鱗片型球根の本種は細い針金状の茎が枝分かれして伸びるが葉は無い。
小さい白い花が咲くがあまり目立たず知らぬ間に種が出来ている。
左は分球した球根の周りに勝手に発芽した小さい苗が出来ている。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.05 07:35:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: