☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.10.30
XML
カテゴリ: セダム

最低温度が10℃を下回ると色付き始めるセダムやセデベリア・・・。オレンジ色に成る
レティジアとマッコス中心に関連種の様子なんぞを。可笑しく成ったエケベリア2種も。

IMG_6906.jpg IMG_6907.jpg

セデベリア・レティジアと寄植えに入ったマッコス(左苗)
どちらも紅葉するとオレンジ赤に縁どられる。右の寄植え鉢には
手前にグリムワン、後ろにだるま秀麗、姫秀麗など。

IMG_6900.jpg IMG_6901.jpg

暴れたマッコスとレティジア。数日前に実施のカット挿し苗
マッコスとレティジアの他に、紅化粧(右手前)とプロリフェラ(右後ろ)も

IMG_6904.jpg

上の暴れ苗を更新のため、カット挿し。
レティジア3鉢とマッコス4鉢。後ろは取れた葉を葉挿しに。

IMG_6905.jpg

養生場所で発根管理中。セダム、セデベリア達。
この時期は挿し苗の最適なので10日程で発根する。

IMG_6911.jpg IMG_6914.jpg

セデベリア・スノージェイドとハンメリー
セダム・乙女心とエケベリア・静夜の属間交配種。葉が短いスノージェイド。
長い葉っぱのハンメリー。葉の長さで区別しているがどっちでも良いような。

IMG_6913.jpg

セダム・乙女心( Sedum pachyphyllum
暑さに弱いが寒さには強い、冬場は葉先が紅葉して可愛い。
虹の玉(S. rubrotinctum)と同様に冬多肉の定番(ていばん)。

IMG_6902.jpg IMG_6903.jpg

エケベリア・サブリキダとカンテ
サブリキダは花茎挿しからの苗。成長点が伸び花茎に戻りたい様子。
花茎を切ったところ、仔が2つ出てきた。カンテは根腐りしたため挿し木
した、先に仔吹いた方が発根したよう。仔が親を養うことは無いよう。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.30 06:36:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: