☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.01.10
XML
カテゴリ: パキポデューム
商売の神様「えべっさん」は9日~11日まで10日えびすです。西宮神社の招福
大マグロの奉納や福男選びが例年ニュースになる。本日は「えべっさん」に因
んでエビス大黒ほかパキポデュウムのこの時期の様子です。

IMG_8232.jpg
IMG_8243.jpg

パキポデューム・エビス大黒( Pachypodium Densicaule
我が家で偶然結実した種を2013
年に蒔いて、早や3年目に成る。
上の苗には早くも花茎が出て蕾らしきものが出ている。
<2014年3月発芽10か月苗の姿は下の画像をクリック>

IMG_8240.jpg

このチビ大黒も同じ3年目苗なんですけど・・植替えをさぼった
影響で随分大きさに差が出来てしまった。実生同期苗も今やこの
3つだけに成った。小さい奴はまだ葉が残っている。

IMG_8236.jpg
IMG_8237.jpg

我が家の種親に成った株が上の小振りな方です。
毎年結実しないか花弁をちぎって花の構造を観察したり
竹串で突き刺したり色々やってみたが結実しません。
偶然に頼む外ないのでしょうか(-_-;)


IMG_8241.jpg
IMG_8238.jpg

パキポデュウム・デンシフロラム( P. densiflorum )
大黒さんより1年早く購入種子を播種した実生苗。花が咲けば枝
が3又に成る。この時期落葉して刺々の茎だけに成っている。

IMG_8234.jpg

パキポデュウム・ラメリー( Pachypodium lameri
冬でも比較的葉が残っている。この苗はカット挿し腰水管理で発根
させた。元気な苗なら6月以降の夏場に実施する。パキポは夏場屋外
に出し風と日光に十分当ててやると機嫌良く育つ。雨除けも不要。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.10 08:14:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: