☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.01.17
XML
カテゴリ: 球根類
シソバシス・イントリカータ( Schizobasis intricata )はユリ科
(ヒヤシンス科)、南アフリカ産の小型玉ねぎ型球根多肉。本日は、
同じ南アフリカ産の半地上球根多肉のボウイエア・蒼角殿とです。

IMG_8336.jpg
IMG_8332.jpg

シソバシス・イントリカータ(
Schizobasis intricata
早くも新蔓が出だした。古い針金茎は枯れて次第に新茎に入れ替る。
地上球根種は球根を出して植付けできるのが有難い。3.5号鉢植え。

IMG_8333.jpg

3号鉢のこの苗も新蔓が伸び始めた。
古茎は短く切り詰めた。この苗は次回フオクに出品予定。

IMG_8341.jpg
IMG_8342.jpg

分頭したのと鉢の周りに毀れ種で発芽した苗が育っている。
分頭した球根を単独植えに、小さい実生苗も植え替えした。

IMG_8338.jpg
IMG_8340.jpg

ボウイエア・蒼角殿(
Bowiea volubilis
新蔓は例年3月上旬ですが、小さい時期は旧蔓が枯れたら新蔓と
入れ替わったんですが・・。大きく成ると新芽は春に落ち着く様。
球根径は最大10cm超に成る。シソバシスは最大5~6cm位か。
-------------------おまけ-----------------

IMG_8343.jpg

ツルビニカルプス・精巧殿(
T. pseudopectinatus
早春咲きですが、この時期の開花は暖冬の影響でしょうか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
・・・1日1回 応援ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.17 07:45:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: