☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.07.06
XML
カテゴリ: パキポデューム
7月5日台風が通過したのに当地は小雨の1日に成った。
明6日は晴れて日差しがあるらしいのでメセンハウスに
午前中に潅水した。本日は、今日の作業から、パキポ・
エビス大黒とデンシフロラムが元気がなかったので
植替えした。他に多肉の接ぎ木の様子も・・
IMG_9535.jpg
パキポディウム・エビス大黒(左)
デンシフロラム(右)
花は咲いたものの、葉は小さく黄色っぽい
元気が無いので植替えすることに・・
IMG_9536.jpg
エビス大黒
抜上げたところ根はボロボロで腐った根を取り去り
健康な部分まで切り取った。植付けして暫く養生。
水遣りは1週間ほど保留。
IMG_9537.jpg
デンシフロラム
主根は枯れていたが、細根が生きているので用土更新
すれば元気に成るはず。暫く養生後に屋外管理する。
IMG_9538.jpg
植付け後の2種
エビス大黒は減鉢、デンシは鉢増し植替え。
デンシの1枝を切取り挿し木することにした。
IMG_9539.jpg
ハウス内のパキポ達
左から、エブレネウム、ホロンベンセ、
恵比寿笑い、グラキリス。
小さい苗達はハウス内管理する

-- -- --
多肉の接ぎ木苗たち 
IMG_9534.jpg
アローディア・アスケンデンス
台木はプロセラ。アスケンデンスの挿し木発根
は非常に困難なので接ぎ木してみた。
IMG_9526.jpg
タバレシア・麗鐘閣
台木はスタペリア・王犀角
植替えの際、下枝を外し挿し木。4本残した
下枝から子が出だした。
IMG_9529.jpg
麗鐘閣綴化
綴れた子吹き枝が出たので切り取って挿し木したもの
綴化部分を接ぎ木したいので台木の王犀角を育成中。
IMG_9522.jpg
クワドラングラ( Caralluma quadrangula
寒さ障害で、台木の根が枯れていた。植替え後、
根腐れから復活した様で接ぎ穂に生気が出てきた。
IMG_9527.jpg
スタペリア・王犀角 Stapelia gigantea
巨大なヒトデ型の臭い花が咲く。この後太
い2枝を台木にすべく単独植えに植替えた。
子吹き枝は切り取って挿し木。
・・・・・・・・
御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています


応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.06 06:40:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: