☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.04.05
XML
カテゴリ: ハオルチア
スマイル ​​ ​​​​​おはようございます .--(﹡ˆᴗˆ﹡)-​- ​​ウィンク
​​
4月4日晴 7~21℃だったが西風が強かった。
明日以降8日までは晴れるが、暫く風が強い。

本日は、今日の作業から、ハオのモケモケ種の
植替えとエキノケレウスの美花さぼちゃんほか
​----------------------------------------------------​

​ハオルチア・白玉絵巻
毛の有るベヌスタ交配種で丸葉の優良種。


​子供を3つ外して3鉢に植替え。​

​雪うさぎ×粉雪ピグマエア​
​白帝城に似た雰囲気、子吹きし易くより小型。​


名札落ち不明種。ラベルが劣化して折れ取れて
品名不明に。絵巻シリーズの 1つかと思う。

​銀雷(左)とアラクノイデア系(右)​
銀雷はピグマエア交配種の中では大型。ノギの

あるレース系ハオは名札落ち、細葉で丸まる。

​3つに株分け、真ん中の2つは無人販売所に出品
​​-- -- -- --​​


​エキノケレウス・青花蝦×ダビシー​ 紅花団扇接ぎ
​黄緑色の花で花芯も同色。小輪多花種。​


​エキノケレウス・紫太陽​
​( Echinocereus rigidissimus var. rubrispinus )​
頭頂部の4つが今年出た蕾、中断の綿毛は昨年咲いた

開花跡。袖接ぎ苗で開花の後胴切りして子を出させる

​昨年の実生苗 小さい時期は刺色は赤くない。​
​​....................​​


​アストロフィツム・カプトメデューサ​ 正木苗
​( Astrophytum caput-medusae )​特異な長疣
ですが兜と同じ遺伝子から同属とされた。小さい
塊根が出来、疣途中のアレオーレから花が咲く。
​​ ​​​....................................​​​ ​​
 ​ご覧いただきありがとうございます。​
  応援のポチを、励みに成ります。 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村

多肉植物ランキング​


アストロフィツム カプトメデューサ
多肉植物 サボテン 7.5cmポット


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.05 06:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: