☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.11.16
XML
カテゴリ: 球根類
​​ ​ガマンマ​​​​​​ の​​​ニク・サボ​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​よう こそ​^^​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​
​​
11月15日、晴、6~22℃、湿度14:00で58%
明日から20日まで20℃超の温かい日が続く。 
​​
本日は、断崖の女王の実生苗の2回目植替えと
アルブカのくるくる葉っぱの球根多肉とマミラ
​リア・満月のサボちゃんです。
​​

​​
シンニンギア・断崖の女王( Sinningia
leucotricha
)9月11日に1回目の植替済苗を
2回目植替えすることに。
​​ ​​

​​
2鉢寄せ植え苗の断崖の女王
1回目植替えから2か月、小さい芋が出来ている。
​​

​​
2つづつに3号鉢に植え替えた。
芋が見えるか見えないかの浅植えにする。
芋が太ると地上に現れる。
​​


​​
アルブカ・コンコルディアナ
Albuca concordiana )葉はツイストする
ような巻き方で面白い。花は4月咲きで自花
結実するので、来春は採取して蒔こう。
​​

​​
アルブカ・ナマクエンシス( A. namaquensis)
葉は細く水疱状の突起を付けキラキラと光る。
​​

​​
アルブカ・フリズルシズル
Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle'
ナマクエンシスより大型、スピラリスの園芸種。
春に花茎を伸ばし、花はバニラの香りがする。
​​
-----------------------------​​


​​
マミラリア・満月
Mammillaria candida var. rosea
真ん丸球体から、名称を満月と付けたのか?
花は3~4月咲きで中筋の有る花は咲き始めから
色が変わる為に満月?。
刺は針状で強い。
​​

​​
満月 掻き子苗、大きく成ると下部より
子吹きする。刺の赤味が強いのを桜月と言う。
​​

​​
望月( Mammillaria ortiz-rubiona
満月より刺は白っぽい。より白い純白刺種は
「雪白丸(M.candida)」と言う。
​​​​​​​
​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​ ​​​....................................​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 ​ご覧いただきありがとうございます。​
 応援のポチ を、励みに成ります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
​​にほんブログ村​

多肉植物ランキング
​​

サボテン:マミラリア 満月*幅12cm 



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.16 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: