パワースポット@神の島「Okinawa」

パワースポット@神の島「Okinawa」

PR

プロフィール

kasurichan1010

kasurichan1010

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

gomagoma0610 @ 恩納ナビーの墓について 佐野哲寛さんへ コメントを下さり誠に有…
佐野哲寛@ Re:恩納ナビーの琉歌の里@恩納村「恩納ナビーの歌碑/恩納集落」(10/05) 恩納ナビーのこの写真のお墓はどの辺りに…
地域の人@ Re:七神を祀る霊域と美女伝説の湧き水@那覇市「松川殿之毛/松川樋川」(06/17) 初めまして、松川樋川は「松川ミーハガー…
まるぴ@ Re:集落発祥の秘話と四方神の恵み@沖縄市「登川/ニィブンジャー集落」(01/25) 母方の名前が登川です。 今人生の折り返し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.01
XML
カテゴリ: 北中城村



沖縄本島北中城村「荻堂(おぎどう)」は世界遺産の「中城グスク」の北側に位置し、古いカー(井泉)や縄文時代の貝塚を有する歴史の深い地域です。「荻堂集落」は県道146号線を中心に広がっており、東側は「大城(おおぐすく)集落」西側は「安谷屋(あだにや)集落」に挟まれています。「荻堂集落」の中心部に「イーヌカー(上の井泉)」があり、北側に隣接して「荻堂のシーサー群像」があり「荻堂のかりゆしシーサー」とも呼ばれています。北中城村文化協会の「シーサーで景観を創る会」により14体のシーサーが設置されています。


(新垣正良 作)

(安里幸男 作)

(山下由美子 作)

「荻堂集落」の北側に


(辺土名寿男 作)

(山内米一 作)

(穴倉広美 作)

松村瞭氏 により発掘調査が行われ、 三枚の堆積層(表土,混貝土層,基盤の石灰岩) からは


(比嘉泥佛 作)

(佐野壽雄 作)

(国吉安子 作)

14体の「荻堂かりゆしシーサー」はイーヌカーと呼ばれる井泉の北側に隣接して設置されています。「荻堂集落」はカー(井泉)の数が豊富で、他にもヒージャーガー、メーヌカー、イリヌカー、タチガーという井泉からも豊かな水が湧き出ています。「荻堂集落」周辺の地質は水を通しやすい琉球石灰岩と、水を通さない島尻層群(クチャ層)で構成されています。そのため隣接する「大城グスク」や「ミーグスク」更には「メーヌマーチュー」と呼ばれる丘陵に雨が降ると其々の層の境目を高所から低所に向けて水が流れ込み、地層の割れ目から湧き水が出る仕組みになっています。「荻堂集落」は古より豊富な水源と共に栄えた歴史を持つ「水の集落」と言えます。


(糸村昌祐 作)

(新垣秀昭 作)

(外間裕 作)

「荻堂貝塚」の丘陵北側の麓に「タチガー」と呼ばれる井泉が湧き出ています。この井泉だけは「荻堂集落」の他の井泉とは水源が異なっています。この井泉には清らかな湧き水が未来永劫に残る事を願い、祠地蔵尊(ほこらじぞうそん)が建立されています。その昔、水に濡れた犬が出入りしている小さな穴を見つけた人が、その穴を掘り下げて行ったところ、豊富な水が脈々と湧き出てきた話が伝わります。この「犬が見つけた湧き水」という有名な民話に由来したカー(井泉)が「タチガー」です。


(青柳晃 作)

(荻堂かりゆしシーサー)

「荻堂集落」の西側丘陵の頂きには「荻堂の歌碑」が建立されています。この歌碑の挽物口説(ひちむんくどぅち)は、挽物大工が那覇市の若狭町から中部の「荻堂/大城集落」の坂を通って具志川の田場や天願へ仕事に出かける時に歌われた道中歌です。歌碑には挽物口説の有名な一説が記載されています。

『(津波) あの坂 何んて言ゆる 坂だやべるか (主) あれややう津波 津波やう 荻堂大城の坂んて 言ゆんてんと (津波) あんす高さる坂も あやべさや』

また「荻堂集落」は日本で一番早く咲くひまわりの祭り「北中城INひまわり」が開催されるなど自然と文化が共存する、平穏でゆとり溢れる集落となっているのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.12 21:45:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: