パワースポット@神の島「Okinawa」

パワースポット@神の島「Okinawa」

PR

プロフィール

kasurichan1010

kasurichan1010

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

gomagoma0610 @ 恩納ナビーの墓について 佐野哲寛さんへ コメントを下さり誠に有…
佐野哲寛@ Re:恩納ナビーの琉歌の里@恩納村「恩納ナビーの歌碑/恩納集落」(10/05) 恩納ナビーのこの写真のお墓はどの辺りに…
地域の人@ Re:七神を祀る霊域と美女伝説の湧き水@那覇市「松川殿之毛/松川樋川」(06/17) 初めまして、松川樋川は「松川ミーハガー…
まるぴ@ Re:集落発祥の秘話と四方神の恵み@沖縄市「登川/ニィブンジャー集落」(01/25) 母方の名前が登川です。 今人生の折り返し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.04
XML
カテゴリ: 沖縄市



沖縄本島中部の沖縄市南西部に「山里(やまざと)集落」があります。この集落は南北に約1キロ、東西に約500メートルの小さなムラで、隣接する「山内集落」と「諸見里集落」から分離独立した「屋取(ヤードゥイ)集落」です。「屋取集落」とは


(シーサー/石獅子)

「山里集落」の東側にウスクギー(アコウ)の古木があり、麓に琉球石灰岩で造られた「シーサー(石獅子)」が鎮座しています。この「シーサー」は東側に隣接する北中城村「島袋集落」に向いて設置されており、その昔「島袋集落」で火事が多く「山里集落」に飛び火しないように「ヒーゲーシ(火返し)」の願いを込めて据えられたと伝わります。このような意味を込めた「シーサー」は沖縄の各集落の出入口や外れに魔除けや火返しの願いを込めて設置されていました。「山里集落」の「シーサー」は琉球王国の時代から集落を守っていると言われています。


(山里ビジュルの碑)

(ヒヤーナー)

(破損した石碑)

「山里集落」の東側に「ヒヤーナー」と呼ばれる場所があり「ビジュル」が祀られた祠が建立されています。この拝所は「山里集落」の南側に4キロ程離れた「普天満宮」を拝する遥拝所として知られています。「ビジュル」とは神が宿る「霊石」を意味し、主に沖縄本島でみられる霊石信仰の対象で豊作、豊漁、子授けなど様々な祈願がなされます。16羅漢の1つの「賓頭盧(びんずる)」に由来して「霊石」と崇める自然石が拝所に祀られています。「ヒヤーナー」の敷地内には破損した石碑があり「竜宮神、天孫子、水神」と記されているのが確認できます。「天孫子(天孫氏)」は琉球最初の王統とされる氏族として知られています。


(祠のウコール)

(祠右側の霊石)

(祠左側の霊石)

「ヒヤーナー」の拝所は宜野湾市にある琉球八社の1つである「普天満宮」を拝する遥拝所です。「山里集落」の土地神は「普天満宮」であり、屋取集落として首里や那覇から移住してきた士族の主要な神社であったと考えられます。「ヒヤーナー」の祠にはウコール(香炉)が設置され、左右には様々な形をした霊石が祀られています。沖縄における霊石信仰は昔から人々の生活に浸透しており「石敢當」「石獅子」「ヒヌカン(火の神)」も神が宿る霊石として崇められて来ました。「琉球国由来記(1713年)」によると「普天満宮」は洞窟の中にあり、そこには「八箇霊跡」と言われる「白鶴岩・明王石・獅子座・龍臥石・神亀岩・鷹居石・洞羊岩・大悲石」と称される霊石が祀られています。


(山里都市緑地)

(並里カー)

(ナカマチガーの祠)

(ナカマチガー)

「山里集落」の北側に「山里都市緑地」の森があります。森の北側には「並里カー」と呼ばれる井戸があり石碑が建立されています。現在、この井戸の水は周辺の農業用水として活用されています。「波里カー」の西側には「ナカマチガー」と呼ばれる井戸があり豊富な水が懇々と湧き出ています。この井戸は「ナカマチペーチン」と言う人物により造られたと伝わり元々は石囲いの井戸だったと言われています。「ナカマチガー」周辺の住民は子供が生まれた時に産水として利用し、さらに旧正月元旦には若水を汲み一年の健康を祈願しました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.12 21:26:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: