Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

PR

Freepage List

手作り石鹸◎楽工房◎


オーラの泉 日記リンク


ヨーガ療法 教室 子連れOK


源氏物語で恋愛セミナー1【桐壺】


恋愛セミナー2【帚木】


恋愛セミナー3【空蝉】


恋愛セミナー4【夕顔】


恋愛セミナー5【若紫】


恋愛セミナー6【末摘花】


恋愛セミナー7【紅葉賀】


恋愛セミナー8【花宴】


恋愛セミナー9【葵】


恋愛セミナー10【賢木】


恋愛セミナー11【花散里】


恋愛セミナー12【須磨】


恋愛セミナー13【明石】


恋愛セミナー48【雲隠】


恋愛セミナー14【澪標】


恋愛セミナー15【蓬生】


恋愛セミナー16【関屋】


恋愛セミナー17【絵合】


恋愛セミナー18【松風】


恋愛セミナー19【薄雲】


恋愛セミナー20【朝顔】


恋愛セミナー21【乙女】


恋愛セミナー22【玉鬘】


恋愛セミナー23【初音】


恋愛セミナー24【胡蝶】


恋愛セミナー25【蛍】


恋愛セミナー26【常夏】


恋愛セミナー27【篝火】


恋愛セミナー28【野分】


恋愛セミナー29【行幸】


恋愛セミナー30【藤袴】


恋愛セミナー31【真木柱】


恋愛セミナー32【梅枝】


恋愛セミナー33【藤裏葉】


恋愛セミナー34【若菜上】


恋愛セミナー35【若菜上】


恋愛セミナー36【若菜上】


恋愛セミナー37【若菜下】


恋愛セミナー38【若菜下】


恋愛セミナー39【若菜下】


恋愛セミナー40【若菜下】


恋愛セミナー41【柏木】


恋愛セミナー42【横笛】


恋愛セミナー43【鈴虫】


恋愛セミナー44【夕霧】


恋愛セミナー45【夕霧】


恋愛セミナー46【御法】


恋愛セミナー47【幻】


恋愛セミナー49【匂宮】


恋愛セミナー50【紅梅】


恋愛セミナー51【竹河】


恋愛セミナー52【竹河】


恋愛セミナー53【橋姫】


恋愛セミナー54【椎本】


恋愛セミナー55【椎本】


恋愛セミナー56【総角】


恋愛セミナー57【総角】


恋愛セミナー58【総角】


恋愛セミナー59【総角】


恋愛セミナー60【総角】


恋愛セミナー61【早蕨】


恋愛セミナー62【宿木】


恋愛セミナー63【宿木】


恋愛セミナー64【宿木】


恋愛セミナー65【宿木】


恋愛セミナー66【宿木】


恋愛セミナー67【東屋】


恋愛セミナー68【東屋】


恋愛セミナー69【東屋】


恋愛セミナー70【東屋】


恋愛セミナー71【浮舟】


恋愛セミナー72【浮舟】


恋愛セミナー73【浮舟】


恋愛セミナー74【浮舟】


恋愛セミナー75【浮舟】


恋愛セミナー76【蜻蛉】


恋愛セミナー77【蜻蛉】


恋愛セミナー78【蜻蛉】


恋愛セミナー79【蜻蛉】


恋愛セミナー80【手習】


恋愛セミナー81【手習】


恋愛セミナー82【手習】


恋愛セミナー83【手習】


恋愛セミナー84【手習】


恋愛セミナー85【夢浮橋】


恋愛セミナー86【雲隠2】


恋愛セミナー87【雲隠3】


恋愛セミナー88【儚炎】


恋愛セミナー89【花咲園】


恋愛セミナー90【春琴】


恋愛セミナー91【藤壺】


恋愛セミナー92【紅戯】


恋愛セミナー93-100


浜松中納言物語


狭衣物語


Portable Story 100 pieces 1-10


PS 100pieces 11-20


PS 100pieces 21-30


PS 100pieces 31-40


PS 100pieces 41-50


PS 100pieces 51-60


PS 100pieces 61-70


PS 100pieces 71-80


PS 100pieces 81-90


PS 100pieces 91-


PS 100 pieces


PS 100pieces2 


Portable Story 1000 pieces 1-100


PS 1000pieces 101-


PS 1000pieces 201-


PS 1000pieces 301-


PS 1000pieces 401-


PS 1000pieces 501-


PS 1000pieces 601-


PS 1000pieces 701-


PS 1000pieces 801-


PS 1000pieces 901-


PS 1000pieces 1001


PS 1000pieces 1101


PS 1000pieces 1201


PS 1000pieces


PS 1000pieces2


PS 1000pieces3


PS 1000pieces4


PS 1000pieces5


PS 1000pieces6


PS 1000pieces7


PS 1000pieces8


ふたりのマダム・ジリー


クレア1843『オペラの華』


クレア1843『カストラート』


クレア1846『救済』


クレア1846『音楽の天使』


クレア1846『仮面の下』


クレア1846『エトワール』


クレア1846『幻影』


エリザベート1848『ローレライ』


エリザベート1848『祝杯』


エリザベート1848『手紙』


ルイーズ1854『結婚』


クレア1854『花』


ルイーズ1854『レッスン』


ルイーズ1854『宝石』


ルイーズ1854『伝言』


エリック1855『呼び声』


エリック1855『テンペスト』


エリック1855『スピリット』


クレア1856『恋』


ルイーズ1860『誕生』


クレア1860『娘』


ルイーズ1861『再会・改』


クレア1864『降臨』


グスタフ1870『妖精』


ルイーズ1871『神供』


エリック1874『海岸』


エリック1874『約束』


エリック1874『真実』


クレア1875『柿落とし』


クレア1875『秘密』


☆密かにジェリーズバトン☆


ルイーズ1876『変身』


エリック1878『幼子』


エリック1880『デビュー』


クリスティーヌ1880『指輪』


二度目の手紙


オーラの泉・日記リンク


三島由紀夫全集雑記


第一巻 盗賊・仮面の告白・純白の夜


第二巻 愛の渇き・青の時代・夏子の冒険


第三巻 禁色


第四巻 にっぽん製・潮騒・恋の都


第五巻 女神・沈める滝・幸福号出帆


第六巻 金閣寺/永すぎた春/美徳のよろめき


第七巻 鏡子の家


第八巻 宴のあと/お嬢さん/獣の戯れ


第九巻 愛の疾走/午後の曳航/肉体の学校


第十巻 美しい星/絹と明察


第十一巻 音楽/三島由紀夫レター教室/夜会服


第十二巻 複雑な彼/命売ります


第十三巻 春の雪/奔馬


第十四巻 暁の寺/天人五衰


第十五巻 花山院/みのもの月


第十六巻 世々に残さん/菖蒲前


第十七巻 殉教/花山院


第十八巻 日食/死の島


第十九巻 ラディケの死/志賀寺上人の恋


第二十巻 月澹荘奇譚/孔雀


第二一巻卒塔婆小町/只ほど高いものはない


第二二巻 葵上/鹿鳴館


第二三巻 弱法師/黒蜥蜴


第二四巻 サド侯爵夫人/わが友ヒットラー


第二五巻 癩王のテラス/LONG AFTER LOVE


Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

大河ドラマ『光る君… New! ☆えみりー☆さん

バランス系 サボテン_01さん

洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
ただいまキレイ見習… itoka77さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人生を3秒で変える名… コタロウ1614さん
カテゴリなしの方向で ドコルルさん
belly slop tomoko0821さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Category

カテゴリ未分類

(0)

本当に生きんがために

(466)

美味しい手作り石けん

(35)

重曹で快適ライフ

(15)

キレイのひみつ

(35)

簡単レシピ

(95)

健康美(自然療法など)

(41)

お金と愉しくつき合う方法

(25)

知性美(次へのヒント)

(46)

精神美(あそびの話)

(24)

アート&コミュニティ

(56)

我が家の庭

(58)

欧州鉄道の旅・愛・地球博

(27)

近郊で遊ぶ

(73)

明治村・大正村・薔薇園・ターシャの庭

(202)

花とお城と洋館めぐり

(300)

京都・神戸・大和探訪

(392)

源氏物語ゆかりの地めぐり

(41)

バスツアー

(105)

名城めぐり

(261)

上高地・高山・しらびそ高原

(82)

富嶽めぐり

(49)

北海道時計回りの旅

(88)

新選組ゆかりの地巡り

(30)

山本耕史くんの舞台&映画&ドラマ

(48)

藤原竜也くんの舞台

(12)

堺雅人さんの映画

(10)

生田斗真さんの舞台&映画&ドラマ

(20)

奥田瑛二さんの映画

(4)

美輪明宏さんの舞台&映画

(112)

歌舞伎

(40)

劇団四季

(13)

Mr.Children音楽&ライブ

(4)

フィギュアスケート☆

(35)

映画談義

(98)

TV談義

(88)

演劇談義

(46)

オペラ座の怪人

(117)

ふたりのマダム・ジリー

(31)

二度目の手紙

(9)

今月のギフト

(209)

源氏物語で恋愛セミナー

(139)

オーラの泉

(582)

休日スタイル

(108)

我が家のお買い物

(59)

我が家の釣果

(10)

Originな物語

(109)

オーラソーマボトルを選ぶ

(24)

本&アートのお部屋

(135)

アントワネットの文机

(32)

子どもの絵

(12)

☆楽天バトン☆

(12)

Portable Story 100 pieces

(45)

Portable Story 1000 pieces

(898)

大和しうるわし

(13)
May 5, 2007
XML
カテゴリ: オーラの泉
やや強面の印象に反して☆とてもご家族思いで
お洗濯など家事も大好きという 「的場浩司さん」
的場さんの回、実はお世話になったお祖父さまとお祖母さまのお話を
録画できなかったのですが、今回、ちょうどその部分を放送していただきましたので
ようやく書き留めることができました。感謝です☆

***
的場さんは不思議な体験が数多いとのこと。
的「京都のホテルで寝ようと思っていたら『こっちは大じょうぶだ』『こっちを押さえて』

体を押さえていたんです。ガリバーみたいな状態になっていて。
押さえていた人と目が合ったらいっせいに逃げ出したので、思わず追いかけちゃったんですよ。
ユニットバスの下の隙間にみんな入っていったので、開けたんですけど、いなくなっちゃって。」

大きさは数センチ、白い綿帽子のような服装とのこと。
坊主頭に近い髪型のときにも、髪に白や赤の細い糸が結びつけてあることがあるそうで
結髪(けっぱつ 時代劇などでカツラを担当する方)さんにも
「私でも結べませんよ。」といわれたとか。

(「ガリバー旅行記」でも、船が難破してリリパット国の砂浜に流れ着いたガリバーが、
目覚めると髪の毛一本一本を細い糸で結ばれて打ち付けられていた、という描写がありますね。
姿かたち、バスルームに消えたことなど、「小さなおじさん」は釈由美子さんの
「小さい人」のお話と似ています。)
「釈由美子さん・劣等感の種類」


的「母方の祖父と祖母に一時育てていただいたことがあって
恩返しをしたいなと本当に思っていたんですよ」
江「『偏食しないことです』って。食べ物の偏りで一番苦労したとおっしゃっています。
『同じものばかりたべて、どうしてこの子はバランス良く物をたべられないのか
偏った子になってしまう』というのが物凄く心配で」

恩返しする前に二人とも…」

美「 それが恩返しですよ。一番気がかりでいらしたのは、好き嫌いがあったこと。
それを治してくれさえすれば、なによりの恩返しという風におっしゃっているわけだから

江「 私の祖父母もそうなんですけど、本当に愛することしか考えないんですね 。そんなに
『墓、墓って言わなくていいよ』っておっしゃってますよ。
『忙しいんだし、まめに行かなくちゃなんて考える必要はないから』って。
『いつも気に病んでいるけれども、気に病むくらいだったら
もっと日常の方で自分の家族を守る方に時間を作りなさい。
私たちはいつでも待っているし、思ってくれるだけで充分だから』」
美「素晴らしい方ね」

的「去年の夏くらいから、仕事でなかなかお墓に行くことができなくて
今年に入ってやっと行けて、お墓を洗って、綺麗にして
『ごめんね、なかなか来られなくて』って話をしてきて」
国「じゃあ『お墓に行かなくちゃ』というのを、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんは聞いてたんですね」

美「 なにもお墓に行かなくてはその人がそこにしかいないのではなくて
思えばすぐ、そこに行ったことになるわけですよ。だから思いは届いているわけですよ

的「いまでも、そんなに僕のことを思ってくれているんだなって思ったら…」
江「覚えているかな?ずいぶんお布団に地図を作ったりね☆
そういうことも思い出として言っていてね」
笑いながらもそっと涙をぬぐう的場さんでした。

的場さんの後日談
「何か気持ちがすごく軽くなった部分と、改めてお祖父ちゃんお祖母ちゃんが
大事だなということを、思いましたね。一日に一回は、必ずどこかで思い出しているんです」



*****
穏やかな雰囲気の 「羽田美智子さん」 の魂の経験は、とてもドラマチックなものでした。

*
幼い頃から欧州に惹かれ、成長したら住むことになるだろうと思っていたのが
実現していない唯一のこと。行ったことがないのに、イギリスの建物を見ると
懐かしい感じがするのは「魂の経験から」と江原さん。

羽田さんは政略結婚の夢を、何度もご覧になっているよう。
羽「七年くらい前まで、年に一回くらいのペースで定期的に見ていました」
国「それは自分が政略結婚してるんですか?」
羽「男だったり女だったり、いろいろ立場は変わるんですけど。
明日、結婚式というところから始まるんです。
相手は申し分ない方、その結婚が家族のためにはなる、自分もいいよと言った、後には引けない
けれどやっぱり嫌だ、というところで夢から覚めるんです。汗びっしょりで、
ああ夢でよかったというのを、4歳くらいから何度も」

イギリスに憧れをいだいているという羽田さんに『行かない方がいい』と江原さん。
羽田さんの前世は英国貴族で、夢のとおり、政略結婚を。
いまも大好きだというピアノも、当時弾いていらっしゃったとのこと。
江「ピアノが一番のお友達。心がざわついたり落ち着かなくなると
ポロンポロンと弾かれていた」
羽「なんだか思い出してきた。変な言い方ですけど、その映像が懐かしい気がします」
羽田さんの顔がどんどん晴れてゆかれます。

政略結婚をしたあと、嫁ぎ先が没落して非常な苦労をした。
羽「それも感覚に残ってはいるんです。どうせこの家に行ったところで
そんなに救われないのにって思っているところまで見たんです、夢で」
美「見たのではなくて、思い出したのね」

政略結婚をしたあと、嫁ぎ先が没落して非常な苦労をした。
羽「それも感覚に残ってはいるんです。どうせこの家に行ったところで
そんなに救われないのにって思っているところまで見たんです、夢で」
美「見たのではなくて、思い出したのね」
羽「本当に期待していたとおりだったら、喜んで行くのに、そうじゃないっていうのを
知ってるのに行かなくちゃいけない、というのを繰り返し」
さらに当時は、本当にお好きな方も他にいらしたのだそうです

嫁いだ先で、焼き討ち、暴動に巻き込まれて逃げるなど悲惨な状況に。そのときの経験から
テロの夢を見たり、何が起こってもいいように常に心の準備をしている。

最後は街中の古い建物の最上階、つまり屋根裏部屋、使用人が住むような粗末な部屋で
生計をたてるために行っていたのが、占星術を生かした霊能者。
水の鉢をかき回して、見えたものを伝えたりしていたそう。
羽田さんが幼いとき、星占いの本を一回読んだだけで、星座の期間や相性などを
すべて覚えてしまったというのもこの経験から。

貴族社会から屋根裏部屋まで、波乱万丈の人生。
江「 でも、そういう中から逃れて、いま生きている。だからイギリスに行って
わざわざ思い出す必要はないんです


羽田さんの後日談
「何か映像がどんどん見えてきて、屋根裏部屋みたいなところも思い浮かんできたし
そういうところで人を占っていたということも、そうなのかな…って」



*****
華麗な外観とともに、とても可愛らしく優しい内面を持っていらっしゃる 「山田優さん」

*
お医者さまになりたかったという山田さんは、幼いころから怪我をした友人がいると
手当てをするのが好きだったそう。
山「砂や埃を取って、消毒してあげるのが好きで。
それでみんなの怪我が治ったりするならすごくいいなと。
それからお医者さんになりたいなと思って。TVで手術のシーンをやってると
『私もこういうことがやりたい。これで人が助かるならすごくいい。』と思ってたんですね」
刺繍を始められたのは今年から。
山「細かい作業が好きで。知り合いのモデルさんがやっていて
『海外に行くと可愛い刺繍があるよ』って見せてくれたのが、本当に可愛くて。
『私もこんなに可愛いのがあるならやってみよう』と思ったのがきっかけで。

友達の子供が生まれたりすると、その前掛けに刺繍をしてあげたりとか・・・。
熊☆の絵とかLUCKY☆とか。結婚はすごくしたいです。子供がとても大好きで。
26.7ですごく優秀な子が生まれると聞いたことがあって、
そのころまでには最低でも1人は生みたいんですよ」

愉しくにこにこしている山田さんですが、魂のご経験ではとても苦労なさっているそう。
前世のひとつが、江戸時代あたりの農家の娘さん。貧しく人々がどんどん亡くなってゆく中
子供が子供を介護しなくてはならないような状況にいた。

江「今の医療と違って、風邪ひとつひいても亡くなったりする時代。
そういうときに面倒を見ているから、今生でも怪我を治してあげるとか
助け合いがあるんですよ」

生活のため、家族を楽にさせるために、芸者さんとして奉公に出て、音楽と踊りが全ての人生。
江「失礼かもしれないけれど、歌や踊りは自分の中で自然に、生きる仕事で
あまり苦労はないと思います」
山「はい、好きです」
江「それを 天性の才能 と言うんだけど、それは何もないところから出る才能ではなくて
前世からの積み重ねなんですよ」

美「江原さんがおっしゃった子供をたくさん亡くしているというのは
子供がいると巫女や芸者は仕事ができないじゃないですか。
子持ちの芸者は、昔は存在してはいけなかったし、食べていけない」

江「子供は大好きだったのにね。だからいまでも赤ちゃんというと、
自分の子じゃなくても可愛くていろいろしてあげたくなったり、
自分でもどうしても育てたいという気持ちが、とても強くなるはずなんです。
お友達の赤ちゃんに、刺繍をしてあげたりするでしょう?」
お言葉を受けて、山田さんは泣き顔になってゆかれます。

江「別に悲しくて泣いてるんじゃないんです。
自分でも訳がわからないのに、そういう感情が出てきてしまう」
美「前世の記憶なの。いまの涙はね。
前世でこんな風に、周りに自分の気持ちをわかってくれる人が欲しかったのよ」
江「特に、身篭る女性は、赤ちゃんを諦めなければならないのは、本当に辛いことだと思います」

続きます。

***
オーラの泉の日記 」リンク、よろしかったらどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2007 06:17:14 PM
[オーラの泉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: