Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

PR

Freepage List

手作り石鹸◎楽工房◎


オーラの泉 日記リンク


ヨーガ療法 教室 子連れOK


源氏物語で恋愛セミナー1【桐壺】


恋愛セミナー2【帚木】


恋愛セミナー3【空蝉】


恋愛セミナー4【夕顔】


恋愛セミナー5【若紫】


恋愛セミナー6【末摘花】


恋愛セミナー7【紅葉賀】


恋愛セミナー8【花宴】


恋愛セミナー9【葵】


恋愛セミナー10【賢木】


恋愛セミナー11【花散里】


恋愛セミナー12【須磨】


恋愛セミナー13【明石】


恋愛セミナー48【雲隠】


恋愛セミナー14【澪標】


恋愛セミナー15【蓬生】


恋愛セミナー16【関屋】


恋愛セミナー17【絵合】


恋愛セミナー18【松風】


恋愛セミナー19【薄雲】


恋愛セミナー20【朝顔】


恋愛セミナー21【乙女】


恋愛セミナー22【玉鬘】


恋愛セミナー23【初音】


恋愛セミナー24【胡蝶】


恋愛セミナー25【蛍】


恋愛セミナー26【常夏】


恋愛セミナー27【篝火】


恋愛セミナー28【野分】


恋愛セミナー29【行幸】


恋愛セミナー30【藤袴】


恋愛セミナー31【真木柱】


恋愛セミナー32【梅枝】


恋愛セミナー33【藤裏葉】


恋愛セミナー34【若菜上】


恋愛セミナー35【若菜上】


恋愛セミナー36【若菜上】


恋愛セミナー37【若菜下】


恋愛セミナー38【若菜下】


恋愛セミナー39【若菜下】


恋愛セミナー40【若菜下】


恋愛セミナー41【柏木】


恋愛セミナー42【横笛】


恋愛セミナー43【鈴虫】


恋愛セミナー44【夕霧】


恋愛セミナー45【夕霧】


恋愛セミナー46【御法】


恋愛セミナー47【幻】


恋愛セミナー49【匂宮】


恋愛セミナー50【紅梅】


恋愛セミナー51【竹河】


恋愛セミナー52【竹河】


恋愛セミナー53【橋姫】


恋愛セミナー54【椎本】


恋愛セミナー55【椎本】


恋愛セミナー56【総角】


恋愛セミナー57【総角】


恋愛セミナー58【総角】


恋愛セミナー59【総角】


恋愛セミナー60【総角】


恋愛セミナー61【早蕨】


恋愛セミナー62【宿木】


恋愛セミナー63【宿木】


恋愛セミナー64【宿木】


恋愛セミナー65【宿木】


恋愛セミナー66【宿木】


恋愛セミナー67【東屋】


恋愛セミナー68【東屋】


恋愛セミナー69【東屋】


恋愛セミナー70【東屋】


恋愛セミナー71【浮舟】


恋愛セミナー72【浮舟】


恋愛セミナー73【浮舟】


恋愛セミナー74【浮舟】


恋愛セミナー75【浮舟】


恋愛セミナー76【蜻蛉】


恋愛セミナー77【蜻蛉】


恋愛セミナー78【蜻蛉】


恋愛セミナー79【蜻蛉】


恋愛セミナー80【手習】


恋愛セミナー81【手習】


恋愛セミナー82【手習】


恋愛セミナー83【手習】


恋愛セミナー84【手習】


恋愛セミナー85【夢浮橋】


恋愛セミナー86【雲隠2】


恋愛セミナー87【雲隠3】


恋愛セミナー88【儚炎】


恋愛セミナー89【花咲園】


恋愛セミナー90【春琴】


恋愛セミナー91【藤壺】


恋愛セミナー92【紅戯】


恋愛セミナー93-100


浜松中納言物語


狭衣物語


Portable Story 100 pieces 1-10


PS 100pieces 11-20


PS 100pieces 21-30


PS 100pieces 31-40


PS 100pieces 41-50


PS 100pieces 51-60


PS 100pieces 61-70


PS 100pieces 71-80


PS 100pieces 81-90


PS 100pieces 91-


PS 100 pieces


PS 100pieces2 


Portable Story 1000 pieces 1-100


PS 1000pieces 101-


PS 1000pieces 201-


PS 1000pieces 301-


PS 1000pieces 401-


PS 1000pieces 501-


PS 1000pieces 601-


PS 1000pieces 701-


PS 1000pieces 801-


PS 1000pieces 901-


PS 1000pieces 1001


PS 1000pieces 1101


PS 1000pieces 1201


PS 1000pieces


PS 1000pieces2


PS 1000pieces3


PS 1000pieces4


PS 1000pieces5


PS 1000pieces6


PS 1000pieces7


PS 1000pieces8


ふたりのマダム・ジリー


クレア1843『オペラの華』


クレア1843『カストラート』


クレア1846『救済』


クレア1846『音楽の天使』


クレア1846『仮面の下』


クレア1846『エトワール』


クレア1846『幻影』


エリザベート1848『ローレライ』


エリザベート1848『祝杯』


エリザベート1848『手紙』


ルイーズ1854『結婚』


クレア1854『花』


ルイーズ1854『レッスン』


ルイーズ1854『宝石』


ルイーズ1854『伝言』


エリック1855『呼び声』


エリック1855『テンペスト』


エリック1855『スピリット』


クレア1856『恋』


ルイーズ1860『誕生』


クレア1860『娘』


ルイーズ1861『再会・改』


クレア1864『降臨』


グスタフ1870『妖精』


ルイーズ1871『神供』


エリック1874『海岸』


エリック1874『約束』


エリック1874『真実』


クレア1875『柿落とし』


クレア1875『秘密』


☆密かにジェリーズバトン☆


ルイーズ1876『変身』


エリック1878『幼子』


エリック1880『デビュー』


クリスティーヌ1880『指輪』


二度目の手紙


オーラの泉・日記リンク


三島由紀夫全集雑記


第一巻 盗賊・仮面の告白・純白の夜


第二巻 愛の渇き・青の時代・夏子の冒険


第三巻 禁色


第四巻 にっぽん製・潮騒・恋の都


第五巻 女神・沈める滝・幸福号出帆


第六巻 金閣寺/永すぎた春/美徳のよろめき


第七巻 鏡子の家


第八巻 宴のあと/お嬢さん/獣の戯れ


第九巻 愛の疾走/午後の曳航/肉体の学校


第十巻 美しい星/絹と明察


第十一巻 音楽/三島由紀夫レター教室/夜会服


第十二巻 複雑な彼/命売ります


第十三巻 春の雪/奔馬


第十四巻 暁の寺/天人五衰


第十五巻 花山院/みのもの月


第十六巻 世々に残さん/菖蒲前


第十七巻 殉教/花山院


第十八巻 日食/死の島


第十九巻 ラディケの死/志賀寺上人の恋


第二十巻 月澹荘奇譚/孔雀


第二一巻卒塔婆小町/只ほど高いものはない


第二二巻 葵上/鹿鳴館


第二三巻 弱法師/黒蜥蜴


第二四巻 サド侯爵夫人/わが友ヒットラー


第二五巻 癩王のテラス/LONG AFTER LOVE


Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ごま和え サボテン_01さん

大河ドラマ『光る君… ☆えみりー☆さん

洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
ただいまキレイ見習… itoka77さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人生を3秒で変える名… コタロウ1614さん
カテゴリなしの方向で ドコルルさん
belly slop tomoko0821さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Category

カテゴリ未分類

(0)

本当に生きんがために

(466)

美味しい手作り石けん

(35)

重曹で快適ライフ

(15)

キレイのひみつ

(35)

簡単レシピ

(95)

健康美(自然療法など)

(41)

お金と愉しくつき合う方法

(25)

知性美(次へのヒント)

(46)

精神美(あそびの話)

(24)

アート&コミュニティ

(56)

我が家の庭

(58)

欧州鉄道の旅・愛・地球博

(27)

近郊で遊ぶ

(73)

明治村・大正村・薔薇園・ターシャの庭

(202)

花とお城と洋館めぐり

(300)

京都・神戸・大和探訪

(392)

源氏物語ゆかりの地めぐり

(41)

バスツアー

(105)

名城めぐり

(261)

上高地・高山・しらびそ高原

(82)

富嶽めぐり

(49)

北海道時計回りの旅

(88)

新選組ゆかりの地巡り

(30)

山本耕史くんの舞台&映画&ドラマ

(48)

藤原竜也くんの舞台

(12)

堺雅人さんの映画

(10)

生田斗真さんの舞台&映画&ドラマ

(20)

奥田瑛二さんの映画

(4)

美輪明宏さんの舞台&映画

(112)

歌舞伎

(40)

劇団四季

(13)

Mr.Children音楽&ライブ

(4)

フィギュアスケート☆

(35)

映画談義

(98)

TV談義

(88)

演劇談義

(46)

オペラ座の怪人

(117)

ふたりのマダム・ジリー

(31)

二度目の手紙

(9)

今月のギフト

(209)

源氏物語で恋愛セミナー

(138)

オーラの泉

(582)

休日スタイル

(108)

我が家のお買い物

(59)

我が家の釣果

(10)

Originな物語

(109)

オーラソーマボトルを選ぶ

(24)

本&アートのお部屋

(135)

アントワネットの文机

(32)

子どもの絵

(12)

☆楽天バトン☆

(12)

Portable Story 100 pieces

(45)

Portable Story 1000 pieces

(898)

大和しうるわし

(13)
May 6, 2007
XML
カテゴリ: オーラの泉
とにかく芝居が好きという熱い思いが伝わる 「中村橋之助さん」
歌舞伎の最初の体験が橋之助さんが蘇えらせた「小笠原騒動」、
初日の最前列花道真横の席で、思い切り目を合わせて演じてくださったのに
感じ入ったものでした。

*
劇場を日常とする役者さんゆえに、不思議な体験をよくされるとのこと。
橋「いろんなものを見たときに、僕には対処ができないですよね。
助けることも救うことも僕にはできない。なるべく気にしないようにしていますけれど。」


橋「劇場で女の子の人影を見たりとか・・・。あと、新橋演舞場で
「築山殿始末(つきやまどのしまつ 徳川家康が保身のために正妻・築山御前を殺し、
嫡男・信康を切腹させた事件を題材とした歴史劇)」で信康をさせていただいたんですよ。

ちょうど9月で、太鼓を叩いて錯乱しながら花道を行くところがあるんですけど、
暗い中で花道の真ん中に綺麗な武将がいたんですよ。
『誰もいないのにな』と思って、後で歴史の本を頂戴して見たら、そこに。
ご命日がちょうどその日だったんですよ。

でも、それは嬉しかったでしたね。『来てくだすったんだな』と。」
美「芸の力で呼び寄せたんですよ。」
橋「あ、そうだったらいいですけどね☆」



美「信康って徳川家康の息子で、その役をおやりになって。ご本人が出てきたの。」

国「そんな風に見えるのは多いですか?」
橋「そうですね、なんとなく感じることは。あ、嫌だなとか、感じることはありますね。」

ここで、スタジオのあちこちから、パチ、パチ、というラップ音が聞こえはじめ、
江原さんが目をやります。

美「大丈夫。大丈夫。」

美「いえ、なんでもありません。どうぞ。」
江「・・・赤というのが意外でいらっしゃったんだけれども、
もうひとつ意外なのが前世なんですよ。それがね・・・。」

江原さんのお言葉が止まり、長い長い沈黙。美輪さんは毅然と姿勢を崩さぬまま。
どうやらたくさんの方々がいらっしゃり、収拾がつかないほどいっぺんに
江原さんに訴えかけているそうで、美輪さんが気合を篭めた声を発して印を結び、
鎮めていらっしゃるご様子です。

江「・・・歴史のある家系で、いろいろ関わりのある方たちがいらしたと思うんですよ。
いろんな意味で、思い半ばで亡くなっている方たちがいっぱいいるんですよね。
そういった人たちが、実は一斉にやってきてしまった。ドーっと増えてしまって、
満杯みたいになっちゃったんです。」

美「一斉に鳴り出したでしょう?」
橋「ええ。それと、左の耳がツーンとし出して、耳鳴りが。」

美「江原さんだから、このときとばかりに、自分たちの言い分とか思いを
いっせいにしゃべって、言付けてもらおうと思ってるわけ。
シンフォニーですからね。ウワーっと。
どこから手をつけていいんだか、お分かりにならなかったの。」
橋「なるほどねえ。」



江「だからそれだけ、いま、歌舞伎界の、今後の大きな役割を担われている。」
橋「嬉しいですね。担いたいと思いますしね。
背負いたいということは大袈裟な言い方かもしれませんけれど。」
江「いや、でもそうだと思いますよ。でなかったら、こうはならない。」
橋「嬉しいなんて言ったら、申し訳ないですけれど・・・。」
橋之助さん、上方を向いて手を合わせられます。

江「家系的代表者というかね、やはりわかってもらえる方のところ、
責任の重い方のところに来るのが普通ですから。
私たちが何かを陳情したりするときも、そういった方のところへ行くわけじゃないですか。
歌舞伎界にまつわる方たちの供養というのも、あってもいいのではないかなと思います。」
橋「なるほどね。ちょっと考えます。わかりました。」

江「やはり思い半ばの人たちとか、いろいろな方がいらっしゃるでしょうから。
支える方たちもいっぱいいらっしゃるでしょう、裏で。」
橋「それはありますね、大事なことかもしれませんね。」



*****

端正な容貌と滑稽な言動が同居する 「沢村一樹さん」

*
番組にいらっしゃる経緯に、運命を感じられるとのこと。
沢「マネージャーと飲んでまして、『オーラの泉』の話をしていたんですよ。
彼が言うには、僕は『心を閉ざしている。』と。それを開けてもらうには
『オーラの泉が一番いい。』僕も自分の中で何か感じている部分はあったんですが、
『そこまで言うんだったら前向きに考えよう。』と言ったら、
次の日の朝一で電話があったんですよ、この番組から『出演はどうですか?』っていう。」

国「それはもう必然ですね☆多分・・・スタッフが横で聞いてたんじゃないですか?」
沢「何かあったんじゃないかと疑いたくなるような出来事だったんですが、
でも何もないらしいんですね。だからそのときは一日中、僕の頭の中では
偶然なんてないんですよ・・・ 』っていう美輪さんの声がずっと響いていました。」



小さい頃になりたかったのはドラえもん。
沢「あまりにも好きで、左側のポケットが四次元になっていました。
いろんなものが出てくる仕組みになっていて、学校には内緒なんですけど、
印籠が一番役に立っていましたね。」
国「そのポケットから何でも出てくるという設定に、自分でしていたんですか?」
沢「はい。友達同士の間で、何かもめたりとか、話がまとまらないときには僕が印籠を出して
『控えい!』と言うと、皆のってくれて、丸くおさまる☆」

国「やっぱり、子どものころって、映画やTVでヒーローを観たら、それになっていますよね。
ブルース・リーとか。」
沢「ブルース・リーも大好きだったんですよ。遠足のときはだいたい
ブルース・リーで行ってました。ブルース・リーの映画って他所の土地に行って、
何かをする話が多いんですけど、遠足も知らない土地に行くじゃないですか。
何が起こるかわからないので、バスの中でずっとブルース・リーで。
これから行く土地に思いを馳せながら・・・。」

国「ただの遠足ですよね?」
沢「ただの遠足じゃないですよ。ブルース・リーが旅に出るところですから☆」
端正なお顔を引き締めてから、いきなり例のブルース・リーシャウトを。

他にもジェームズ・ボンドやターミネーター、そしてエレファントマンに共感して、
高校生になってからもなり切っていたとのこと。
沢「映画がほとんどを占めていましたね。」
美「ずいぶんと愉しい人生でいらっしゃるのね☆」



沢村さんの女性に対する作法は、関節の痛みなどにも関係しているようで、
ちょうどスタジオについて車から降りたときも膝をひどくぶつけられたそう。
江「人の念というのは、そういう形で来るんです。」

美「『多情多恨(たじょうたこん)』というのはそういうことなの。
情けが多い人は、恨みも多いということ。こちらは『博愛、衆に及ぼす』で
赤十字のつもりでナイチンゲールみたいに『皆さんに愛を』と思っているけれど、
それが相手によっては恨みになって返ってくるの。」

江「人の念て怖いものでね、よく言うんですけど『死霊より怖いのは生霊』。
亡くなっている霊は、諭せばだいたい理解できるものなんですけど、
生きてる人は、やはり生きてる限り思い続けますから。
ただひとつだけ同情すると、沢村さんは傷つけまいとするあまりに、
逃げながら離れてゆく。でも、相手を傷つけないためと思っているかもしれないけれど、
仇になることが多い。誤解のないように言いますと、
沢村さんが女性なら誰にでも、というわけでは全くなくて、もてるからしょうがないけれども、
逃げることが優しさというのは、少し違ったかもしれません。」

沢「こちらから別れ話を切り出す場合は、その通りですね・・・。
それで結局、上手くいかない・・・。」
美「だから『蛇の生殺し』なのよ。とどめを刺さないから。」
沢「はっきり言った方がいいといつも思うんですけど・・・。これからそうします。」
「はっきり言えない」点は、「心を閉ざしている」理由にも繋がっているとのことでした。

続きます。

***
オーラの泉の日記 」リンク、よろしかったらどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2007 10:30:24 PM
[オーラの泉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: