2022年04月07日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
まながつおは西日本で多く獲れる魚で、高級魚とされています。子供の頃はよ
まながつおのつけ焼き 」として食卓に出ていましたが、次第に見かけなく
なりました。代わって、同じく鼻先が丸い形ながら、かなり小型の うおぜ (し
ず)のつけ焼きが食卓に上ることが多くなりました。まながつおもうおぜも白
身の魚ですが、焼くと身がフレーク状にほろほろとします。脂が多いからだと
言われますが、つけ焼きにするとしょうゆがしみ込みやすく、美味しいです。

このところ、近所の店の魚売り場で切り身のまながつおを見かけることがあり

数分に包丁で切り、つけ焼きにしました。つけ焼きと言っても、素焼きにして
焼き上がりにしょうゆとみりんを混ぜ合わせたものを掛けるだけです。最後に
少しあぶれば香ばしいのでしょうが、串を打って焼くような調理器具もないの
で、鉄板式のグリルで焼いてたれを掛け、余熱で少ししみ込ませるだけです。

たれは、4人分でもしょうゆとみりん各15~20ccを計量カップで合わせ、そ
れを魚に掛けます。家族はみな「美味しいね」と言っていましたが、わたしに
とっては昔食べていた懐かしい味です。昔ながらということは、このように食
べるのがいちばん美味しいと、生活の知恵で知られていたからでしょう。庶民
の手に入らない高級魚にはなってほしくないですが、それでも手の届く範囲で
売り場に出ていれば、調理法とともに家族に伝えていきたいと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月07日 09時33分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・福豆」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・福豆」(02/02) 何日かに分けて、やっと歳の数+1のお福…
はなだんな @ Re[2]:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」(01/15) 数の子だけは、大好物なので贅沢していま…
はなだんな @ Re[2]:「続^4・鏡餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^4・鏡餅」(01/01) はなだんなさん、明けましておめでとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: