YoshicoHino さん、書き込みありがとうございます。

いっとき「創作おでん」がはやったことがありましたが、たしか大根にとろろ昆布を乗せた
ものもありましたね。よほどトロトロに煮込まれた大根ならいいでしょうが、とうがんなら
大根よりも簡単に軟らかくなります。とろろ昆布も合うと思います。
      (2022年11月05日 21時28分36秒)

2022年10月31日
XML
前回の とうがんの煮物
んは煮える段階で煮汁をよく含むので、美味しい煮汁を作れば、とうがんの煮
物はたいてい成功します。今回はしめじと一緒に煮ました。とうがんは2~3
cmの厚さの半月に切ったら、まな板に寝かせ、硬い皮を包丁で薄くそぎ落と
します。黄緑色が残るぐらいがいいです。そのあと、一口大に切りながら、わ
たを除きます。これを鍋に並べて、ひたひたの煮汁で5分煮ればいいのです。

今回の煮汁は、水200ccに対してうすくちしょうゆ、酒各10ccと、粉末かつ
おだしの素、それにしめじです。しめじから美味しいだしが煮汁に出るのを期

す。冷める過程でとうがんが煮汁のうまみを吸い、透明になってきます。盛り
付ける際には、だめ押しとして、とうがんの上に とろろ昆布 を飾りました。食
べるたびに、かつおだし、昆布、きのこのうまみが相乗効果を生み出します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月31日 22時51分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「とうがんの煮物ととろろ昆布」(10/31)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

だしの味が沁みこんだとうがん、おいしそうです! とろろこんぶもいいですねぇ。しめじも存在感がありますね。 (2022年11月01日 20時41分52秒)

Re[2]:「とうがんの煮物ととろろ昆布」  
はなだんな  さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

とうがんは、1切れ買うと大量なので、いろいろと工夫をして使っています。味を吸う素材
なので、だしが出るものと組み合わせるといいかと思います。    (2022年11月03日 10時17分16秒)

Re:「とうがんの煮物ととろろ昆布」(10/31)  
YoshicoHino  さん
昨日、大根と烏賊の煮たのを作りましたが、冬瓜は大根と食感が違うので、このとろろ昆布やってみたくなっています。 (2022年11月05日 13時11分13秒)

Re[2]:「とうがんの煮物ととろろ昆布」  
はなだんな  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: