PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

ボンカレー:電気予… New! エム坊さん

カリフラワー初収穫… New! arakawaryuさん

こんなの作ってみた… New! グランパ3255さん

No.2952 里芋の様子 New! ぱんち&ともっちさん

西瓜畝に鳥除け設置 New! monsanさん

ジャイアントライム… ひこさん4936さん

春大根とジャガイモ… HiraoKKさん

可愛いトマト♪ epuron5153さん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2018.06.05
XML
テーマ: 家庭菜園(57361)
カテゴリ: 土づくり・肥料
  • 肥料といえば、窒素、リン酸、カリ、そして石灰(カルシウム)。
  • この肥料成分を上手くコントロールできれば、そこそこ野菜は栽培出来ますね。
  •  
  • しばらく、新しい肥料とか買っていませんでしたが・・・
  •  
  •  
  • 01ハイフミン特号B
  • 久しぶりに新しい肥料を買ってみました。
  • 買ったのはハイフミンという腐植を多く含んだ土壌改良資材です。
  • 正式にはハイフミン特BというpHが5前後のものです。
  • pHが6前後の特Aというのも売られています。
  •  
  •  
  • 02ハイフミンの原料
  • 原料は草炭とか泥炭など腐植物質で出来ているみたいです。
  •  
  •  
  • 03ハイフミンの有機物含量は50%
  • 有機物含量は50%となっていますが、腐植は45%を含むようです。
  •  
  •  
  • 04ハイフミン特B号
  • ハイフミンの外観はこんな感じです。
  • サラサラとした黒い粒子です。
  •  
  • なぜ腐植を含んだ肥料を購入したかというと・・・
  • もちろん堆肥同様に団粒構造を高めて地力を高めるという効果にも期待していますが、
  • 夏場、どうしても活発になるネコブセンチュウの対策です。
  •  
  • 今のところ、ネコブセンチュウで野菜が作れないというところまでは行っていないのですが・・・
  • ナス、トマト、オクラなどの果菜類の根っこや、
  • 夏場のニンジンにネコブセンチュウの被害が見られること。
  • 連作にならないような作付けをしないのは当然で・・・
  • さらに、牛ふん堆肥を多めに投入して腐植を増やすように心がけていますが・・・
  • ネコブセンチュウを決定的に減らすまでには至らないので、
  • 今回、腐植質資材を購入してみました。
  •   
  • 腐植の資材って、ホームセンターとかでは全く手に入りません。
  • 家庭菜園レベルでは全くニーズのない資材なのだと思います。
  • インターネットでも天然腐植資材が売られていますがとても高価なのと、
  • 配送料が高いので手が出せません。
  •  
  • その点、ハイフミンは天然腐植資材ではありませんが、
  • 近くのJAで手に入りますので配送料はかかりません。
  • 値段もそれほど高くありません。
  •  
  • pHが低い方のハイフミンを選んだのは、イチゴやジャガイモにも使えそうだから。
  • pHを上げるのは石灰質資材で上げればいいですからね。
  •  
  • ハイフミンという腐植資材がどれほど効果があるか解りませんが・・・
  • とりあえず期待しています^^;
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.05 22:40:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: