GURIRINさん
>顔は中性的なんだけれど、声は男ってところが、
>かえって良かったと思います。

少し鼻にかかった発声方法も役作りらしいですよ。
次の作品の時、戻すのに苦労したとどこかで読みました。 (2007.06.10 18:11:42)

どっぷりレビュー

PR

カレンダー

プロフィール

daoppie

daoppie

サイド自由欄

視聴中のドラマ 7.13現在
日本
・「軍師官兵衛」(27)
・「HERO」(0)
米国
・「レバレッジ 1」(7)
・「アンフォゲッタブル 1」(6)
韓国
・「根の深い木」(10)

コメント新着

RRKevin@ Вам приглянется это <a href="https://web-think.md/&…
背番号のないエース0829 @ 日本レコード大賞最優秀新人賞(12/30) 岡田有希子「十月の人魚」に、上記の内容…
新美有加@ Re:【東京フレンドパーク】グランドスラムならず(06/27) メタルファイトベイブレード

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.12.15
XML
16世紀初頭の朝鮮王朝が舞台です。ちょうど「チャングム」の1,2話あたりとかぶります。チャングムのお父さんはヨンサングンの実母毒殺に立ち会った武官でしたから、この映画でメイン人物の一人であるヨンサングンの立場を知る上でも参考になりますよ。もちろんドラマを知らなくても映画は十分に楽しめますけどね。

-----
原題 : 王の男(KING AND THE CLOWN)
監督 : イ・ジュンイク
脚本 : チェ・ソクファン
出演 : カム・ウソン、イ・ジュンギ、ユ・ヘジン、チョン・ジニョン、カン・ソンヨンほか
公式 : サイトは こちら
-----

芸人のチャンセン(カム・ウソン)とコンギル(イ・ジュンギ)は田舎の一座を抜け出し、王と愛人を風刺した芝居で民衆の人気を博すようになる。しかし、芝居の評判を聞きつけた役人により、王を侮辱した罪で捕らえられ死刑を宣告されてしまう。



王や大臣、女たちを巻き込んでの権力争い、疑惑、嫉妬が渦巻く宮廷内で、束の間の夢を見た最下層の芸人たちの命をかけた芸と友情、そして悲しみが描かれていきます。

芸といっても、ぶっちゃけ下ネタです。そこを下品にせず、どう笑いに変えられるかが芸人の腕の見せ所でしょうか。綱渡りとか、ああいった本物の芸とのバランスで許せましたけど。ヨンサングンは爆笑でしたね(笑)

初イ・ジュンギ。きれいでした。旅芸人の女形。最初からヘソだしルックです。韓国俳優さんの場合、男の裸イコール筋肉自慢みたいなところがあるのですが、彼の腹は割れる一歩手前で非常に艶かしく肌も滑らか。ドキッとしました。人形もよくできてたしね。

そのコンギルたちを振り回す、時の王ヨンサングン。彼の生い立ちや心の傷を描くことで、ただの暴君ではない彼の孤独を垣間見た気がしました。立場は違っても人それぞれ悲しみを抱えている。コンギルとの交流で見せた、あの子供のような笑顔が印象に残ります。

コンギルのために怒り、死すら恐れない男チャンセン。二人の間にあるものが友情だけとは勿体ない話です。ってか、嘘だろ。カム・ウソン氏のチャンセンからは、汗臭く泥まみれで何日も風呂に入ってなさそうな容姿からほとばしる芸人としてのプライド、強い意志。綱渡りの緊張感まで存分に味わうことができます。

あの時代は、まだ漢字の方が主流だったんじゃないのかな?コンギルはどこでハングルを覚えたんだろう。



【VCD】
『王の男』 英語字幕

【OST】
『王の男』OST





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.15 21:27:06
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『王の男』(2005年) ★★★★☆(12/15)  
わ~、daoppieさんもう観られたんですね。
絶対面白そうだもの。このレビューを読んだだけで面白そうって思いました。
どうしてこちらはやらないのか、それとも時期をずらしてやるのかなぁ。

イ・ジュンギ、きれいだったんですね。
TVで見た時も切れ長の目できれいな男の子って、ちょっと気になりました。

淡い期待を抱いて上映されるように祈ってます。 (2006.12.16 10:21:06)

Re[1]:『王の男』(2005年) ★★★★☆(12/15)  
daoppie  さん
デイジィ0393さん
>イ・ジュンギ、きれいだったんですね。

観てきました。キレイでしたよ。芸人って男しかいないみたいで。ってか映画の中ではそうでしたから
他がおじさんばかりだと余計に目立ちます。女っぽすぎても覚めちゃうんで適度に男が残ってた方が
私の好みではありますが。美しく生まれついちゃったんだからしょうがないですね。この映画でヨンサ
ングンのイメージが少し変わりました。芸人のお面や人形などの小道具もぜひ見てもらいたいですー。 (2006.12.16 13:28:58)

TBありがとうございます。  
じゅん さん
こんにちは! この映画私は2006年鑑賞した中ではベストでした。ヨンサングンの描き方が素晴らしかったなぁ~と...
こちらからもTB入れようとしたのですが...入りませんでした。ライブドアとの相性の問題なのか?...コメントで失礼させていただきますネ...

http://blog.livedoor.jp/junsanga/archives/50885630.html



(2007.01.06 14:15:55)

Re:TBありがとうございます。(12/15)  
daoppie  さん
じゅんさん
>ヨンサングンの描き方が素晴らしかったなぁ~と...

そうですね。暴君になるには理由があったんですからね。

TB、お手間をとらせてしまってすいません。すべて受け入れる設定ですので、時間をおいて
再度送ってみてください。すんなり入ることもあるみたいです。 (2007.01.06 14:50:52)

Re:『王の男』(2005年) ★★★★☆(12/15)  
GURIRIN  さん
イ・ジュンギ君のウエスト細かったですね~(笑)
顔は中性的なんだけれど、声は男ってところが、
かえって良かったと思います。
(2007.06.10 12:54:18)

Re[1]:『王の男』(2005年) ★★★★☆(12/15)  
daoppie  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: