全266件 (266件中 1-50件目)
久々に上北沢の静花の御菓子の紹介です。きなこ団子 1本あたり150円。夕方に行ったためか、団子はこれしか残っていませんでした。残っていてよかったというべきか。静花では、きなここだけでも販売しています。できたて(ひいたのか?)のきなこは香ばしい。こちらの団子、砂糖がまぶされ、ほんのり塩味もします。団子は夕方買ったせいか、昔買ったよりも弾力があるというか、固さを感じます。きなこはこぼれてしまいますが、余らせなくないほどおいしい。もっといろいろな団子を食べたい、、、と思いました。静花さんのあんず大福の記事はこちら!黒糖巻の記事はこちら!リーフパイの記事はこちら!だんご2種(みたらし、あんこ)の記事はこちら!栗のおまんじゅうの記事はこちら!上北沢カステラの記事はこちら!栗大福の記事はこちら!団子2種(ごま、きなこ)の記事はこちら!抹茶シフォンの記事はこちら!シャインマスカットの大福の記事はこちら!田舎風ちまきの記事はこちら!内裏ちまきの記事はこちら!笹まんじゅう?の記事はこちら!栗饅頭の記事はこちら!栗どら焼きの記事はこちら!近くには鳥しんがあります~!記事はこちらとこちら!静花(しずはな):東京都世田谷区上北沢4-13-8 TEL03-3304-8718
2024年05月03日
コメント(7)
先日、仙太郎さんでツレが柏餅を2種類、買ってきてくれました!一人2個ずつ。1個あたり230円+税。見るからにみずみずしいもちだな~と思っておりました。今回、いつもよりさらに餅がねばりけがあり、皮が餅についてしまいました。うすくはりついてとれない(私もツレも)、、、、が、うすくついていたからって食べられなくはない。皮、こうして食べるとおにぎりのように塩味がする。あんこはこしあん。ほっくりしていて、餅ともなじみがいい。葉っぱにはちょっと驚いたけれど、手作りらしいおいしさでした!次は、よもぎもちの柏餅。葉にはよもぎもちがつくけれど、こしあんのように餅に葉がはがれてつくということはない。(ツレも)青青しいこい蓬の緑色。やわらかいよもぎもちはかおりよく、やわらかいあんこのつぶとよくあいました!一足早く、気分は5月の節句でした。仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2024年04月23日
コメント(10)
仙太郎さんの宇治煎茶おはぎ 新宿伊勢丹限定 期間限定の商品です。ツレが買ってきてくれました。以前も買ったことがあります。あと、一部の店舗を期間限定で巡回しているぼたもちなのかもしれません。表面は煎茶と氷餅をまぶしているわけですが、おそらく氷餅が大きめ。表面の照りがよく、こい緑色の茶葉とお互いの色を引き立てています。なかは抹茶のあんこ。こしあんです。表面は茶葉らしいさわやかさと苦みがあります。おはぎなので、粒もちは、やわらかく、舌ざわりがもちもちしていてよい。抹茶あんはあまく、とろみがあり、全体の味わいをまろやかにしています。しそもうまいかたちで風味がたって、なかなかよいです。美味しくいただきました。仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2024年04月15日
コメント(8)
大阪・十三の喜八洲総本舗のみたらし団子です。フルーツ筋肉男子がちょっと前に買ってきてくれました。やわらかくてもちもちの団子ゆえ、賞味期限は当日限りだったような。賞味期限の少ない御菓子って美味しい、、、。1本あたり186キロカロリー。5本ですがずっしり重いのはみたらしのあんのせいもあるかと思う。あまくて、風味があるたれ。それに俵型のやわらかい団子をつけながらいただきます。みたらしのたれは絶対余る、、、。ちょっともったいない。食べやすくて、個性があるので自宅土産用によいと思う。新大阪の駅構内(在来線)に出店されていて、便利。これまでの喜八洲の記事2008年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2010年、みたらし団子と月見だんごの記事はこちら!2010年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2011年の酒まんじゅうの記事はこちら!2011年のみたらし団子の記事はこちら!2014年のブロ友さんのみたらし団子の記事はこちら!2015年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2016年のふつうのきんつばの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2017年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2017年の栗まんじゅうの記事はこちら!2017年のきんつば、栗と抹茶のきんつば、食べ比べの記事はこちら!2018年のあんみつの記事はこちら!2023年のみたらし団子の記事はこちら!焼き餅(よもぎ)の記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!わらび餅の記事はこちら!2023年 みたらし団子の記事はこちら!
2024年02月24日
コメント(7)
湯河原名物 神奈川県名産100選のうち 昇栄堂 和菓子処味楽庵のきびもちを食べました。8キレ入っているコンパクトなタイプ。500円+税きなこが沢山入っています。100gあたり285キロカロリー。150g入り、3切れ。ということは1切れあたり142キロカロリーくらい。たっぷりのきなこは砂糖が入っていません。きなこ、ちょっと多すぎる気がします。しかし、きびもち、、、はあまみがあります。もちは、もちもちしていて弾力あり、余りねっとりとはしていません。甘さがある分、沢山のきなことともにいただくといいのかなと思います。素朴な御菓子でした。
2024年02月07日
コメント(10)
宗家 源吉兆庵のシャインマスカット陸乃宝珠です。原材料は岡山県産のシャインマスカット、砂糖、もち米、水あめ、澱粉、植物油脂表面は砂糖、ちょっと固めです。シャインマスカットをくるんでいるのおはぎゅうひ餅です。もちもちっとしたぎゅうひのなかに、水分たっぷりの大粒のシャインマスカットが入っています。皮のまま食べることのできる種無しのシャインマスカットゆえに、ぎゅうひとぶどうの性質の違いがあるものでも、御互い干渉せずに餅はもち、フルーツはフルーツのそれぞれの素材感を保っています。これはやっぱり、、、美味しいなと思いました。以前記事にした源吉兆庵の喫茶の記事はこちら!抹茶のカステラの記事はこちら!美味しかった~!桃泉菓の記事はこちら!彩苺の記事はこちら!清水白桃ゼリーの記事はこちら!上野の限定 パンダどら焼きの記事はこちら!
2023年11月05日
コメント(5)
姫路名産の伊勢屋本店の玉椿。ツレのもらい物です。もちと黄身餡の御菓子です。御菓子に歴史があります。公式HPより天保年間、11代将軍徳川家斉の娘と姫路城主酒井忠学との婚礼の頃に作られました。しっとりとした黄身餡を薄紅色の求肥で包んで「椿の花」に見立てており、原材料に 白小豆しろしょうずを使用しております。白小豆は、淡い黄色味をおびた白色をしており、香り豊かな風味と上品な甘みがあり、皮が柔らかく口当りが良い食感が特徴です。実家や私などはきみあんの菓子が大好き。でもツレは苦手。私と我が家のフルーツ男子の分も確保し、実家にもおすそわけしました。粉に埋もれる椿。つぼみという感じ。花が開いて黄色い花粉が出た!って感じがします。うすく伸びるぎゅうひ餅のなかに、ほっくりとした黄身あんが入っています。やわらかいです。しっかり黄身の味がする和菓子。満足しました!
2023年10月04日
コメント(10)
ツレが豆政の京の茶だんごを買ってきてくれました。6本で594円(税込)上質の米粉と京都宇治抹茶を使ったお団子です。1本あたり98キロカロリーやわらかいです。かなり練られている感じ。素朴なお団子です。もちもちした食感に甘さ、それにちょっと苦みがありさわやかな茶のお味。素朴なお味で、美味しくいただきました!
2023年09月27日
コメント(8)
仙太郎さんの玉露おはぎは、期間限定の定番の御菓子で、店舗限定のようです。ツレが買ってきてくれたのは新宿伊勢丹。1個当たり200円プラス税。1個あたり80g。玉露あんで、青じそ入りもち米生地を包んだ御菓子。玉露あん、厚みがあります。しそのかおりもします。玉露あんはしっかり玉露のお味。後味もさわやかです。ほっくりしてなめらかな舌ざわり。もちごめの粒をのこした舌ざわりもよく、美味しくいただきました!仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2023年08月27日
コメント(9)
名店、和久傳の蓮餅です。以前れんこん餅を紹介しましたが、こちらは別の商品のようです。この絵、素朴でなんだかかわいい。蓮根で作られているのだな~と感じさせる。蓮粉を使う滋養強壮にいい御菓子。パックに入っています。粘るというか、弾力のある食感に、つんとくる濃厚な甘み。くちどけがとてもいいです。黒糖や蜂蜜の癖のある味わいで、和三盆糖のきれのよい甘さと舌ざわりのよさ。疲れたときになんだか元気になりそうな御菓子でした!私の「和久傳」の人気の定番商品、西湖の記事はこちら!くるみ、艶ふくろの記事はこちら!月明かりの記事はこちら!れんこん餅の記事はこちら!
2023年06月01日
コメント(9)
目白の志むらの名物九十九餅です。原材料はグラニュー糖(国内製造)、水あめ、白玉粉(餅米)、とら豆、卵、黄な粉賞味期限は3日間。きなこを食べる時にすってしまって、ちょっとむせました。やわらか~いよく伸びる餅のなかに、とら豆が入っています。もちはふわっとして軽やか感があり、甘いので、甘くない黄な粉があいます。とら豆の味わいも引き立てています。美味しくいただきました!志むらの日吉団子の記事はこちら!九十九餅の記事はこちらとこちら!もなかの記事はこちら!九十九餅の記事はこちら!ランチ、赤飯弁当の記事はこちら!和栗あんと豆乳クリームのかき氷の記事はこちら!栗とほうじ茶のかき氷の記事はこちら!甘辛団子の記事はこちら!九十九餅の記事はこちら!福餅の記事はこちら!イートインであんみつの記事はこちら!
2023年05月14日
コメント(7)
ツレが新宿の伊勢丹にある仙太郎さんで買ってきてくれた玉露おはぎです。1個あたり200円プラス税以前は箱にはいっていたような、、、今回は箱ではなく、、、つつまれていました。甘いお茶のこしあんの層。上に玉露がかかっています。味わいをさわやかにしてくれます。なかの餅のなかには、青しそが入っています。あんことつぶののこった餅がからみあって、、、やっぱり好みです!小ぶりになって、年齢的にはちょうどよくなったかな~。仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2023年05月13日
コメント(6)
大阪・十三の喜八洲総本舗のみたらし団子も新大阪の新幹線駅構内で限定販売されていました。5本入り。500円プラス税。賞味期限は当日限り。喜八洲といえばやっぱり俵型の餅をやいて、だしのきいた甘辛味のたれ。このたれがたっぷり入っています。余ってしまうのがちょっともったいないです。でもたいたごはんにはあわないと思う。もちを切ってからめて食べつくすのならよいかも、、、。今回、賞味期限内には食べきれず、家族に食べるのをおすすめしまくりになってしまいましたが、機会があったらまた食べたいです。ただ、ツレはこのみたらしよりも酒まんぢゅうを好んでいます。でもエキナカで売っていることは稀なんですよね、、、。これまでの喜八洲の記事2008年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2010年、みたらし団子と月見だんごの記事はこちら!2010年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2011年の酒まんじゅうの記事はこちら!2011年のみたらし団子の記事はこちら!2014年のブロ友さんのみたらし団子の記事はこちら!2015年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2016年のふつうのきんつばの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2017年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2017年の栗まんじゅうの記事はこちら!2017年のきんつば、栗と抹茶のきんつば、食べ比べの記事はこちら!2018年のあんみつの記事はこちら!2023年のみたらし団子の記事はこちら!焼き餅(よもぎ)の記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!わらび餅の記事はこちら!
2023年04月30日
コメント(5)
大阪・十三の喜八洲総本舗のわらび餅が新大阪の新幹線駅構内で限定販売されていました。原材料はきな粉(国内製造)、砂糖、甘藷澱粉、蕨餅粉、食塩/トレハロース、加工澱粉、増粘多糖類、酸味料500円から600円前後だったような気がします。100gあたり211.8キロカロリー。わらびもちはしっかりビニールでつつまれています。はがすとわらび餅。きなこと蜜は別添えです。賞味期限は当日限りです。わらび餅は非常にねばねばしています。そこに大量のきなこと黒蜜をかけていただきます。きな粉はさらさらです。あまさがあるけれど、食塩がはいっているような~~。わらびもちはほの甘い。きな粉と黒蜜によくからみます。蕨餅は口のなかでもちっとしているけれど、口なじみがよく溶けていく感じで、、、なかなかよい口触りです。気に入りました!これまでの喜八洲の記事2008年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2010年、みたらし団子と月見だんごの記事はこちら!2010年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2011年の酒まんじゅうの記事はこちら!2011年のみたらし団子の記事はこちら!2014年のブロ友さんのみたらし団子の記事はこちら!2015年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2016年のふつうのきんつばの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2017年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2017年の栗まんじゅうの記事はこちら!2017年のきんつば、栗と抹茶のきんつば、食べ比べの記事はこちら!2018年のあんみつの記事はこちら!2023年のみたらし団子の記事はこちら!焼き餅(よもぎ)の記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!
2023年04月27日
コメント(6)
新大阪の新幹線駅構内で限定個数で売っていた小島屋さんの大阪、堺の銘菓けし餅です。1個あたり83キロカロリー。原材料 小豆(国産)、砂糖、餅粉(国産)、けしの実賞味期限は5日間。もし餅が固くなったらあたためなおすといいらしい。創業以来三百数十年。秘伝を伝承し、今もなおその品質と製法を変更せず、昔ながらの堺銘菓として珍重されているとのこと。薄い餅皮にはけしがびっしりついています。ぷちぷちした食感に、噛むと香りがたちます。餅は餅粉のかおりとのびがあり、けしとあんこがよくかららみます。あんこはこしあん。甘いです。小豆特有の癖のある感じは、けしの風味であまり感じません。全体的に上品で、銘菓というのもうなづけます。美味しくいただきました!けし餅 ≪紙函入り≫ 6個入
2023年04月25日
コメント(7)
仙太郎さんのよもぎふともちもツレが買ってきました。この時期の定番。先々週くらいには商品としてお店に売りに出されたようです。蓬を煉りこんだ餅生地で丹波大納言粒あんを挟んだふと餅。260円 税込み餅はやわらかく、もちもちしています。この食感が好き。粉がたくさんはたかれています。丹波大納言粒あんもたっぷり入っています。甘さがしっかりあり、小豆の食感も感じます。よもぎのかおりがいい~。仙太郎さんのこの時期の大好きな和菓子です。4月上旬ころまでの販売予定。仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2023年03月08日
コメント(9)
先週、仙太郎さんの「ひっちぎり」をツレが買ってきてくれて食しました。2月27日~3月3日の限定販売でした。名前の由来は京都で伝統的に雛祭りに食べられる菓子が"引千切"なのだそう。餅を丸く伸ばしてくぼみを作り、その端の一カ所に引きちぎったような取っ手らしき形になっているのだとか。あ、私、かたつむりとか、そういうのを思い浮かべました。餅の上にはあんこ。白小豆こしあん・粒あん・小豆こしあんの3種類。私は白あんにしました。よもぎだんごの底には黒豆きなこ。風味がいいです。ワイルドなよもぎもちに甘くてなめらかな白あんがひろがり、アクセントとして桜の塩漬けがきます。きなこもよもぎもちにあうし、、、なかなかのクオリティの高さでした!仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2023年03月07日
コメント(10)
仙太郎さんの花とだんごという商品です。1本あたり195円。団子は全体的にねっとりとしています。白(桜花のせ)白呂に塩漬けの桜のピンク。華やかな色にしているし、白いだんごのかすかな香りのアクセントにもなっています。抹茶抹茶のつよい香りがして、甘さが控えめです。花にぬける茶のかおりと、舌にのこる苦みが良いです。きなここちらも甘さ控えめ。やはり口のなかであとにのこるきなこの味わい、香ばしさといったところ。やさしい、懐かしいお味でした。仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2023年02月11日
コメント(7)
仙太郎さんの桜餅です。毎年のように食べております。例によってツレが買ってきてくれました!こだわりの艶やかで大きい桜の葉の塩漬けは国産です。葉が大きいので桜餅が小さいわけではないです。道明寺のつぶつぶの餅。色付けしていないので白色です。桜の葉は酸味があり、酸っぱいです。でもかおりがいいですし、塩味が桜餅のこしあんの甘さとあいます。そして中はこしあん。今回は2枚の葉を一緒に食べました。道明寺の餅はもちもちしていて、葉をまきこんで噛みやすくしてくれます。1個あたり200円、原材料高のなか、お求めやすい価格になっているかと、、、。素材に気を使って、職人さんが作ってくれて、このお値段で買うことができるのはありがたい。仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2023年02月09日
コメント(8)
喜八洲総本舗の焼きもちです!原材料は糯米(国産)、砂糖、小豆、よもぎ、水あめ、米粉、食塩/加工澱粉1個あたり190円。つきたての佐賀ひよく餅にたっぷりとヨモギを入れ、特製餡を包みんだ和菓子。「焼きもち」ながら、焼かなくても大福のような感覚で食べることができるという商品。福岡県の大宰府の梅が枝餅という焼き餅の三倍くらいの大きさ。かなりの大きさです。1個あたりのカロリー433.9キロカロリー。大きいだけにカロリーも高い!電子レンジで少しあたためてからいただきました。外側の餅はちょっと固めです。そして、なかのあんこはたっぷりでやわらかい!あたためているせいか、まるでおしるこのような感じ。小豆の癖はありながら、甘さを強く感じない。蓬味はつよくないけれど、おなかがすいているときに美味しくいただけるタイプでした!これまでの喜八洲の記事2008年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2010年、みたらし団子と月見だんごの記事はこちら!2010年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2011年の酒まんじゅうの記事はこちら!2011年のみたらし団子の記事はこちら!2014年のブロ友さんのみたらし団子の記事はこちら!2015年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2016年のふつうのきんつばの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2017年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2017年の栗まんじゅうの記事はこちら!2017年のきんつば、栗と抹茶のきんつば、食べ比べの記事はこちら!2018年のあんみつの記事はこちら!2023年のみたらし団子の記事はこちら!
2023年01月30日
コメント(10)
喜八洲総本舗のみたらし団子です。テレビでとりあげられたらしく、店舗によって品薄で午後早めになくなってしまうことがあるらしい。1本あたり108円。店頭には餅粉と米粉をバランスよく配合し、蒸し上げられた団子が串刺しになって並べられています。客が個数を注文してからお店が強い直火で炙るため、注文してから少し時間が必要です。表面に香ばしく焦げ目が付いたら、自社特性のタレの中をくぐらせて、箱のなかに入れてくれます。そのため、うけとったときは熱さのあるみたらし団子となります。原材料は上記の通り。1本あたり186キロカロリーです。タレは北海道厚岸産の上質昆布でダシをとり、香川県産たまり醤油と白ざら糖を使っているという、喜八洲ならではのうまみのある甘辛味。団子の形が円筒状。炙った時に焦げ目がつきやすく、また、タレの絡みをよくするためなのだそう。ちなみに焦げ目は強い、ふつう、うすいと注文時に選ぶことができます。焦げ目がつよいと、さめてから電子レンジをかけてやわらかくする際に苦みとなってしまうそう。賞味期限は当日だけれど、さめるとかたくなっていくので、すぐ食べられないなら避けたほうが無難とのこと。ということで、こちらは「ふつう」の焼き方。食べるときに電子レンジで少しあたため、柔らかい状態でいただきました。たれはとろりとして甘辛で、それがほの温かい団子にからみ、風味がよく、食感もいい。よく考えられて洗練されていったみたらし団子という感じ。人気も納得なのでした。これまでの喜八洲の記事2008年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2010年、みたらし団子と月見だんごの記事はこちら!2010年のみたらし団子と酒まんじゅうの記事はこちら!2011年の酒まんじゅうの記事はこちら!2011年のみたらし団子の記事はこちら!2014年のブロ友さんのみたらし団子の記事はこちら!2015年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2016年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2016年のふつうのきんつばの記事はこちら!2016年の酒まんじゅうの記事はこちら!2017年の抹茶のきんつばの記事はこちら!2017年の栗まんじゅうの記事はこちら!2017年のきんつば、栗と抹茶のきんつば、食べ比べの記事はこちら!2018年のあんみつの記事はこちら!
2023年01月27日
コメント(9)
御菓子司 翠江堂の和菓子です。苺大福が有名で、私も食べたことがあり、それを過去に記事にしたことがあります。HPには、求肥の項目に富有柿というこのお菓子が掲載されていました。和菓子らしい美しさにこだわっていて姿がいい!さらには、柿の皮のてりがよく再現されています。さわってみると、もちっとしていて、表面、ぎゅうひもちなのです。そして、なかをわると白のこしあん、、、さらには、黒い種に見立てた金時豆が入っています。味は、、、まったく柿の味はしません。ぎゅうひと甘めの白あん、さらには食感として存在感のある金時豆。豆スイーツファンにはうれしい豆の癖を感じることのできるつくりです。全体的に甘さが強めなので、濃いめの緑茶とでいたいただきました!よくあいました。翠江堂、いちご大福の記事はこちら!人気のそがの里(梅入り)の記事はこちら!
2022年10月05日
コメント(12)
創業文化2年、船橋屋さんの元祖葛餅です~。4月にも記事にしました。くず餅というけれど、葛を使わず、小麦粉ベースで作られた、老舗の代表的な御菓子。発酵食品なので身体にいい~と思う。そしてそれ特有のかおりがする。発酵食品なんですが、賞味期限が短い。消費期限ではないけれど、とりあえず賞味期限内にいただきました!冷やしてから1時間から2時間を推奨。きな粉と黒蜜はお好みで、、、ということで別添えです。今、小麦粉の御値段が上がっているので先日値上げとなったらしい。弾力のある、発酵の香りのするくず餅は、はじめての人の好感度は下げるかもしれないけれど、私とかにはちょっと癖になるお味。そこにきな粉をたっぷりかけました。甘さが欲しいので、黒蜜。黒蜜ときなこってあう。それにくずもちをからめながらいただく。なんか、慣れたお味だし、癒されるおいしさかなと思う。ひと箱、864キロカロリー。それに黒蜜ときなこをかけるから、、、だから、この箱を3人で分けると300キロカロリーになっちゃう。滋養強壮な御菓子といえるのかも、、、。翌朝の体重的にはひびいていなかった船橋屋 くずもち入りあんみつの記事はこちら!くずもち入り白玉あんみつの記事はこちら!七夕のお抹茶フルーツあんみつの記事はこちら!季節限定天神梅あんみつの記事はこちら!あんみつの記事はこちら!白玉あんみつの記事はこちら!あんみつの記事はこちら!看板商品くずもちの記事はこちら!白玉あんみつの記事はこちら!6月にも食べた白玉あんみつの記事はこちら!お抹茶の豆寒天の記事はこちら!天神梅あんみつの記事はこちら!元祖くず餅の記事はこちら!
2022年07月31日
コメント(11)
2年前に紹介した、坂利製麺所 吉野本葛使用 吉野の葛餅はツレのお気に入り~。日持ちもするのでと、スーパーで買ってきてくれ、冷蔵庫にいれてありました。しかし、賞味期限切れ間近なのでいただくことに。吉野本葛使用。100gあたりのカロリー、184.39キロカロリー。それなりにカロリーがあり。真空パックに入っていて、日持ちがします。透明感のある葛餅。箱に入っているきなこと黒蜜をかけて食べます。ぷるぷるとこしのある食感。そこに黒蜜ときなこ、シンプルながら、、、やっぱりしたざわりよく美味しい。製麺所でつくるから、こしにこだわっているのかな~。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)たべた日の翌朝、前の日より体重、0.7キログラム、増だったりした。いろんな要因はあると思うが、、、。
2022年06月15日
コメント(11)
加賀藩御用菓子 森八(創業1965年)の、季節限定、今度はこい焼です。原材料、砂糖(国内生産)、小麦粉、卵、餅米粉、マンナンペースト、蜂蜜、みりん、澱粉、植物油脂、膨張剤1個あたり180円弱だったか?そして42g、126キロカロリー。とぼけた鯉の表情。皮はうすく、卵とみりんと砂糖のかおりがしていて、ちょっと固めで乾いた感じです。ぎゅうひはもっちもち~で弾力があり、甘いです。なかはぎゅうひ。のびます~~!あ、これはなんか好きかも、、、と思いました。でも、この手の御菓子、あんこでないせいか、どら焼きより水分、足りない感じがするんですよね、、、。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)森八、福梅もなかの記事はこちら!ゼリー、季すずやかの記事はこちら!季すずやかいちご味はこちら!どら焼き、夢香山の記事はこちら!丹波栗の夢香山 プレミアムの記事はこちら!黄味しぐれ・栗きんとん百栗(ももくり)の記事はこちら!季節限定餅どら焼きの記事はこちら!生わらび餅の記事はこちら!上生菓子、西王母の記事はこちら!上生菓子、百両の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!
2022年04月29日
コメント(7)
加賀藩御用菓子 森八(創業1965年)の、季節限定、柏餅です。200円プラス税だったか。1個45gあたり99キロカロリー。原材料は米粉(米 石川県産ひゃくまん殻100パーセント)、砂糖、小豆、葛、麦芽糖、トレハロース、グリシン、pd調整剤、酵素)石川県産のひゃくまん殻米を使用しているのだそうです。こちらはこし。賞味期限は当日限り。袋をあけると柏の葉の香りがします。もちはやわらかく、柏の葉のすじがうつっています。ふわっとやわらかく、甘さもからさもないもち。対比としては、割と厚みがあります。粘り気はあるけれど、もしっと感は意外とないのは、柏餅のつくりゆえなのかな?原材料をみたら米粉だし。なかには、こしあん。見た目より存在感がある甘さで、甘みのないもちにもうまくなじみます。袋とトレイに入って、形がくずれない。持ち運び便利。加賀棒茶とあいそうでした。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)森八、福梅もなかの記事はこちら!ゼリー、季すずやかの記事はこちら!季すずやかいちご味はこちら!どら焼き、夢香山の記事はこちら!丹波栗の夢香山 プレミアムの記事はこちら!黄味しぐれ・栗きんとん百栗(ももくり)の記事はこちら!季節限定餅どら焼きの記事はこちら!生わらび餅の記事はこちら!上生菓子、西王母の記事はこちら!上生菓子、百両の記事はこちら!
2022年04月27日
コメント(8)
ツレが仙太郎さんの柏餅を2種類を買ってきてくれました。前回は売っていなかったつぶあんをリベンジで買ってきてくれました!こしあんも一緒♪1個あたり200円プラス税。こしあんは白い餅につつまれていました。やわらかいもちに、あまいたっぷりのこしあん。柏の葉のかおりがうつっているような。。。つぶあんは、やわらかいよもぎもち。草のかおりがつよく、つぶあんのつぶを感じながら、、、この時期のお楽しみの和菓子。美味しくいただきました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!おかげさまで、これで5000記事の公開となりました!!!
2022年04月20日
コメント(9)
ツレが仙太郎さんの柏餅を2種類を買ってきてくれました。店頭に並んだばかりだったそう。つぶあんは残っていなかった模様。買ってきてくれたのは、みそとこし。1個あたり200円プラス税みそは久しぶりかも。両方柏餅は白色。柏の緑色のほうがみそ。なかが白みそ餡なので、白っぽい色合いです。柏餅に柏の葉がちょっとくっつきます。みそあんは、こうじのような香りがします。あと味に塩味があるような、、、そして、もちはしっとり、ちょっとねっとり。白あんの癖はそんなに感じません。あ。みそあん、苦手だったけれど、これは美味しい。仙太郎だからなのか、舌が年齢とともにかわったせいなのか、、、。あんこのほうは黒い色が白い餅にすけてみます。こしあんでなめらか。そして、もちになじみがよく、甘さはみそより少しつよめ。約1年ぶり。思い描いた通りの慣れた美味しいお味でした! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2022年04月11日
コメント(8)
ツレが仙太郎さんで桜餅とよもぎ太餅を買ってきてくれており、食べておりました。ちょっと翌朝食べてしまったので、色が悪かったりもするのですが、、、何度も食べているし、、、、でも翌日の菓子は撮ってないし(当たり前か)おはぎ、玉露は、あんこが厚いので、かわきがなく、翌朝でも劣化を感じさせない。216円(税込)やっぱり玉露のあんこはいいい。お茶の味がしっかりして、癒しがある。桜餅は道明寺、195円税込み。小さいとはいえど、季節の菓子で葉もおいしいのでお得感がある。今回は、かわいているほうの葉はとっていただきましたが、、、。かおりよく餅にうつり、あまめのこしあんとあい、よく口のなかで広がります。やっぱり、この季節、桜餅はより、美味しく感じるように思う。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2022年04月03日
コメント(10)
東京の老舗、船橋屋さんの元祖くず餅です。ツレが買ってきてくれて久々に食べました。いわれなどは以前の記事でご紹介しました。ツレと筋肉男子は先に食べています。もちもちした食感と、独特でほのかな酸味とくさみ、たっぷりきなこをかけて、味わいの強い黒蜜をかけて、なんだか郷愁をかんじさせる、癖になるお味なのです。美味しくいただきました!きなこと黒蜜は余りました~!船橋屋 くずもち入りあんみつの記事はこちら!くずもち入り白玉あんみつの記事はこちら!七夕のお抹茶フルーツあんみつの記事はこちら!季節限定天神梅あんみつの記事はこちら!あんみつの記事はこちら!白玉あんみつの記事はこちら!あんみつの記事はこちら!看板商品くずもちの記事はこちら!白玉あんみつの記事はこちら!6月にも食べた白玉あんみつの記事はこちら!お抹茶の豆寒天の記事はこちら!天神梅あんみつの記事はこちら!
2022年04月01日
コメント(10)
熱が出ていた日、出かけた先でだんごの美好を見つけてみたらし団子と花見団子を買ってきてくれました!多分チェーン店です。昔住んでいた近所にも会って、安くておいしくて大好きでした!ツレの大好きな三色団子、大人買い。みたらし、80円くらい。もちもちした団子、食感がよく、ちゃんと焼き色もついている。あまからのとろ~りみたらしのたれ。熱でていてもおいしい。ツレの大好きな、昔ながらの素朴な花見団子。大喜び。110円で、かわかないようにビニールがかかっています。私の分の1本はツレに。でも熱出ていても消化に不安もなく、食感がうれしい。美味しくいただけました。←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2022年03月26日
コメント(6)
ツレが仙太郎さんでよもぎふと餅(とおはぎ 煎茶)を買ってきてくれました。よもぎふと餅は2月17日からの販売で4月6日まで。わが家の好物です。よもぎを練りこんだという濃い緑色の餅はあつみがあり、弾力があります。そしてちょっとのびます。ワイルドなよもぎのお味のするもち。さらにはあまい粒あん。ほっこりして小豆の癖があるタイプ。強烈×強烈なのだけれど、やっぱりあう~~。今年もおいしくいただきました! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2022年02月19日
コメント(9)
ツレは仙太郎さんの調布 ゆず生姜も買ってきてくれました。1個あたり180円プラス税。調布にしてはちょっと大きめな気がします。HPによれば、2月7日までの限定販売だそうです。粒あんと求肥を、柚子と生姜入りの調布生地でたたんだもの。原材料 砂糖(甜菜 北海道産)、卵、小麦粉、小豆、柚子ペースト、餅粉、水あめ、ショウガ粉末/重曹100gあたり261キロカロリー。焼き印が柚子の形でかわいい。調布って確か反物にちなんだ名前。もちっとして薄くて、どら焼きのような味がして、ふわっとしていない感じの皮のなかに求肥だけが入っている(鮎みたいな)御菓子というイメージ。これはあんこも入っていて豪華です。あんこの粒が光っていて、皮は柚子のかおりがしてしっとりめ。調布の皮ってどちらかというと固めで、あまりしっとりしていないけれど、これはあんこもあるし、餅と共に舌ざわりが良い。まろやかな柚子のかおり、ショウガの癖、あんこのパンチとともに、通常の調布とはちょっと違うイメージに仕上がっています。好みは分かれると思うけれど、わが家の家族的には食べてみて好き系、好感触でした。。。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2022年01月23日
コメント(9)
三が日のあと、ツレが買ってきてくれた仙太郎さんの餅もの、花と団子と桜餅です。花とだんごは三色団子。1個あたり178円(税込)白い団子は桜の花つき。緑は抹茶。そしてこんにゃくみたいなのは、きなこ。餅ときなこも王道の美味しい組み合わせといえるかも。もちっとして甘い。「花とだんご」は4月中旬までの販売予定だそう。そして桜餅。しっかりと大きい葉に道明寺の桜餅が入っている。こちらも4月中旬までの販売。餅がピンク色に染まっていない。葉はけっこう口慣れて、2枚とも餅といっしょにいただいてしまった。道明寺のつぶつぶした餅の食感に、きめ細やなこしあんのあんこ、甘さもきれもよく、葉の塩分とあいます。これは何度も記事にしているので、今更感はありますが、やっぱり定番も、安定感があって美味しくいただけますね。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこ
2022年01月18日
コメント(10)
仙太郎さんの玉露ぼた、まだ買うことができ、ツレが買ってきてくれました。1個あたり195円(税込)玉露あんのなかに、おはぎなので、つぶの残った餅。餅にはシソが混ぜ込まれています。外側のあんこの厚みは健在。やわらかくなめらかで舌ざわりがいい。お茶の味わいが強く、表面にお茶も降られていて、甘いけれども緑茶特有の苦みも感じます。餅の粒粒が舌にからみ、なめらかなお茶のこしあんが口のなかで広がっていって、やっぱり美味しい!もしかして定番化になった?と思わせる玉露ぼた。美味しくいただきました! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年12月11日
コメント(10)
仙太郎さんの季節限定の和菓子、炙り餅です。1個 238円(税込)11月23日から12月30日まで販売の御菓子です。2014年の12月に、けっこう詳しく記事をUPしておりました。けっこう好感触を得ていたようですが、その後記事にはしていないようです。表面を炙った小判型の餅生地に粒あんが挟まれています。餅にはけっこう粉がふられています。餅の表面は確かに炙られている、、、。香りをかいでみると、香ばしい!耳たぶみたいな、弾力があるけれど柔らかいという具合の固さの餅。そんなに歯にはくっつかないです。そして、厚みがあって、食べていて存在感の強い餅です。なかのあんは粒状の小豆の食感を残しつつ、なめらかで口にひろがるこされたなめらかな部分もあります。御菓子としての甘さを具合よく加えます。粒は光ってキレイ!風味がよい、食感がよい、大宰府の梅が枝餅にも似たシンプルさ。素朴ながらもおいしくいただけました。ただ、賞味期限当日限り、2個を夜食べるのは、翌朝の体重にしっかりあらわれたのには、ちょっと青ざめた。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年12月09日
コメント(12)
仙太郎さんのおはぎ、玉露はまだ終わっていなかったです。HPで調べてみると、季節の和菓子のコーナーに掲載され、店頭にあったりなかったりするそうな、、、。「これで今年最後かな~」とツレが買ってくる。1個あたり180円です。栗饅頭も一緒でした。お茶の味がしっかりする抹茶のこしあんのあんこ。粒の食感ののこる餅。しそのかおり、、、やっぱり美味しかった。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年10月23日
コメント(9)
目白の志むらの有名な九十九餅です。以前もご紹介したことあり。1個あたり130円だったか。原材料名 グラニュー糖(国内製造)、餅米(国産)、水あめ、白玉粉(もち米)、とら豆、卵、黄な粉賞味期限は3日間。やらかい餅。なんと卵がまざっているらしい。どんな風にかわからない。餅はふんわりしていて、黄な粉になじむ。あと味に卵の味わいを感じるような気がする。そして粉子は栗黄な粉というらしい。香ばしい。中に入ったとら豆は甘い。もちは甘すぎないけれど、甘い。とら豆の甘さが際立つ。名物なのが分かる気がする、ちょっとかわったお餅。家族に大好評でした! ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません) 志むらの日吉団子の記事はこちら!九十九餅の記事はこちらとこちら!もなかの記事はこちら!九十九餅の記事はこちら!ランチ、赤飯弁当の記事はこちら!和栗あんと豆乳クリームのかき氷の記事はこちら!栗とほうじ茶のかき氷の記事はこちら!甘辛団子の記事はこちら!志むら菓子店東京都豊島区目白3-13-303-3953-3388
2021年10月13日
コメント(8)
おすそわけ、1803年創業の京菓子司 亀屋良長のあづき餅です。1個あたり200円とのこと。原材料は砂糖、小豆、餅粉、水あめ、きな粉、卵白/トレハロース1個あたり94キロカロリー小豆の煮汁のみで練り上げたお餅。小豆の色をしています。そのなかには大粒の小豆が入っていて、別添えの香ばしいきなこを添えて食べることになっているそう。魔除けの赤い色は特別の色合いで、かつポリフェノールが豊富で身体にいいらしい。スタッフのなかでも一番人気なのだそう。、あまくない黄な粉に、甘いふんわりしたお餅がからみます。きなこは美味しいし、たっぷり入っているけれど、、、多分もちとのからみに限界があるので、すごく余る。もったいないから、、、スプーンですくいながらいただくといいかもしれない。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)【ふるさと納税】京菓子司 亀屋良長 詰合せ(烏羽玉・あづき餅)Satomi Fujita(亀屋良長)の人気商品、マロンの記事はこちら!
2021年10月09日
コメント(9)
仙太郎さんにてツレが買ってきた栗づくしあんころ餅です。京王百貨店新宿店限定らしい。1個当たり240円プラス税あつみのある、栗餡。栗のつぶがみえます。そのなかにはあんころもちらしく、餅が入っています。上に栗も飾られ、栗度が高い。くりあんは舌に栗の粒を感じます。あまく、マッシュな感じ。もちは弾力があります。しかし、栗餡とはよく馴染む味わい。ちびりちびり食べるのではなく、ワイルドにがっつり食べると栗の甘露煮、栗の粒、栗のあんこがしっかり舌に主張してきて、栗女的に満足度が高いお味になる気がします。美味しくいただきました! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年10月08日
コメント(11)
仙太郎さんのツレの栗餅は翌日までの賞味期限。1個240円プラス税。おはぎが180円なので、小さいのにそれよりもお高い。もちははわらかく、つつまれた栗の蜜漬け。栗は国産なのだそう。あんこは粒あんです。蜜漬けにした国産栗と粒あんを柔らかい餅生地で包みました。もちは弾力があります。あんこは粒感があり、くせがあります。そのなかに栗の蜜煮はあんこともちとなじみます。ワイルドな栗の味わいもあり、栗入りぜんざいを食べているような感じ。甘みはわりと感じます。素朴なくりもち、美味しくいただきました! ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年09月30日
コメント(10)
仙太郎さんのツレのおはぎの玉露味が多分9月末まで。ということでツレが「なくなってしまう前に」と買ってきました。栗餅と一緒に。翌日までの賞味期限なので、こちらは翌日に回しました。玉露味のあんこで、この味わいが好みです。厚みのある餡子。もちのところは紫蘇が混じっています。緑茶味、紫蘇、かすかに塩分を感じます。美味しくいただきました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年09月29日
コメント(10)
仙太郎さんのおはぎ(玉露)ぼたなどをツレがまたまた買ってきてくれていました。ただし、生菓子はおはぎのみです。上にお茶の葉がかかっていて、あんこは玉露。9月限定なので、リピするだろうな~とは思っていた。もちのなかにはシソ。ほのかおる。あんこがおいしい。やっぱり好み。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年09月19日
コメント(9)
静花の笹まんじゅうです。上北沢の小さな和菓子店で、久々にこのお店の和菓子を食べます。1個当たり170円です。笹の葉に包まれていて、風流です。まわりがゼリーでゆるくおおわれて、ちょっと粒感が感じられるうすい餅のなかはワイルドによもぎが入っています。麩饅頭かと思ったけど、米粒感がある。よもぎのかおりが強い!なかはつぶあん。あまく、こしの部分がすぐに口のなかを広がっていきます。出来立て感があって、美味しい!こしの部分が甘く、口のなかを広がって、、、、職人の技を感じる、、、全体、塩味もする気がする。癒されました。 ←良かったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)静花さんのあんず大福の記事はこちら!黒糖巻の記事はこちら!リーフパイの記事はこちら!だんご2種(みたらし、あんこ)の記事はこちら!栗のおまんじゅうの記事はこちら!上北沢カステラの記事はこちら!栗大福の記事はこちら!団子2種(ごま、きなこ)の記事はこちら!抹茶シフォンの記事はこちら!シャインマスカットの大福の記事はこちら!田舎風ちまきの記事はこちら!内裏ちまきの記事はこちら!近くには鳥しんがあります~!記事はこちらとこちら!静花(しずはな):東京都世田谷区上北沢4-13-8 TEL03-3304-8718
2021年09月09日
コメント(8)
仙太郎さんの玉露おはぎです。9月1日からの展開で、春に続き復活!!!1個あたり195円(税込)そうか、、、月見団子よりお安いんだ、、、。1個あたり80gです。そして実は、5月でもう、今年はさよならしていたと思っていたんです。なんと、また再開できるとは!!!記憶通り、玉露のあんこは緑茶のかおりがしっかりあり厚みもあるから、その味わいをしっかり楽しむことができ、おはぎの粒のある餅は、しそのかおり交じり。やっぱり、、、好みだった。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年09月04日
コメント(9)
仙太郎さんの一足早い月見だんご(粒)です。ツレがまた仕事帰りに買ってきました。9月30日までの展開で、1個あたり216円(税込)白い丸いだんごを「月」、餡を「夜空・雲」に見立てています。あ、では粒あんのほうが雲が沢山あるところからのぞいている感じといえるでしょうか。白玉だんご、まるいです。あんこがたっぷりついていて、かわいい。試しにあんこをずらしてみると、白玉はぱっと見は団子だけれど、細長い形状であることが発覚。もちはやわらかく意外と伸びる、そしてあんこはしっかり甘い。うまくあんこのこしのところが餅にはりついていて、口のなかでなじみます。粒があるのでしっかりあんこが存在感を主張。そして塩味もしてちょっと変化があっていい。おはぎと比べると、小さいがたべごたえがありました。 ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)仙太郎さんのお菓子、記事のリンク集 第一弾はこちら!第二弾はこちら!第三弾はこちら!
2021年09月03日
コメント(8)
仙太郎さんの8月のおはぎ 枝豆です。ツレがちゃんとチェックしていて、買ってきてくれました。1個 195円(税込)青じそ入りのもち米生地を枝豆あんで包んだもの。枝豆あんの上には枝豆がのっています。えだまめのあんは、粒感をのこしてずんだみたい。ちょっとやわらかめです。餅のなかには意外とシソの葉が刻まれて入っていて、存在感があります。シソのかおり、夏になかなかいい。あまいあんだけど、ほの塩分も感じます。いろいろバランスよく出来上がっていて、美味しくいただきました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2021年08月04日
コメント(8)
仙太郎さんのほうじ茶のおはぎを見つけたそうで、ツレが買ってきてくれました。1個あたり180円プラス税7月終わりごろまで販売予定のようですが、、、ほうじ茶のおはぎは、御菓子としてありかという地味~な見た目ながら、我々の間で仙太郎のおはぎのなかでも高評価な好みのお味のおはぎです。上のこしあんはほうじ茶の味わいが香ばしく、甘さがつよいけれど、口にさわやか。おはぎのもち米はしそが入っていて、風味が良い。ほうじ茶の和菓子は当たり外れのぶれが大きいからと躊躇するのだけれど、これは当家の好みからは大当たりの部類。やっぱり、、、美味しい。満足なのでした!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2021年07月23日
コメント(9)
虎屋ういろの定番抹茶ういろは1本あたり400円(税込)抹茶ういろは上のほうのういろ。伊勢とらやのういろを食べるのは久々です。ツレが名古屋に出張に行って、わが家の筋肉男子のリクエストで買ってきました。もう1本も買っているし、他にも一気に大人買い~~。抹茶ういろは上質の抹茶を使って作られたわが家のお気に入りです。美味しいけれど、消費期限は翌日。昨今のわが家には2種類が限度だな、、、。(昔ならもっといけた)100gあたり211キロカロリー。量ってみました。1本300gくらいです。甘く、もちもちしていて、でもくちのなかでまろみのある、とろみを感じるういろです。かむと抹茶のかおりがたって、美味しい!久々だけれど、シンプルにして美味しかったのでした。和三盆ういろ、前回の記事はこちら!抹茶ういろといちごういろの記事はこちら!和三盆ういろ、リピの記事はこちら!抹茶ういろの記事はこちら!伊勢抹茶栗ういろの記事はこちら!リピの記事はこちら!3回目の記事はこちら!期間限定 極み栗ういろの記事はこちら!ブロ友さんの伊勢茶ういろの記事はこちらとこちら!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)
2021年06月30日
コメント(11)
仙太郎さんでは本当葛餅も買ってきてくれました。最近、記事UPしたばかりですが、今回は賞味期限当日で翌日に食べました、、、くずもちは200g。310キロカロリー。黒蜜のきな粉はそんなに量はないけれど一人120キロカロリーくらいとっているのかも。こだわりの内容の書き付けが入っている。シンプルな原材料。ひと箱594円(税込み)ビニールがしっかりかかっているし、ビニール袋に入れてなるべく乾かないようになっている。固くならないように冷蔵庫にいれっぱなしにしない。食べる1時間前くらいに多分冷やしておいてくれて、、、分けて食べた。きな粉をかけて黒蜜をかける。上品な程度の量の黒蜜だと思う。きな粉に染み込む黒蜜に葛餅をつけながら食べると、優しい甘さ。ひんやりした舌ざわりがより心地よく、美味しく感じました!←ポチ、お願いします~!(別リンクじゃなくてごめんなさい)仙太郎さんのこれまでの記事、その1はこちら!その2はこちら。
2021年06月29日
コメント(9)
全266件 (266件中 1-50件目)