どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2016.01.05
XML
カテゴリ: 自転車ペダリング
最近、あるイメージを持ってペダリングしています。
タイトルに書いてある通り「腰で回す」です。


太腿の外側で、骨盤との付根の辺りに少し飛び出している骨があります。
これを大転子(だいてんし)と言うらしいです。
この左右の大転子が一本の棒で繋がれているようにイメージします。

この棒の両側を円軌道を描くように回すようなイメージです。
棒の両端が描く円は、低ケイデンスで高トルクが必要なほど、大きな円となります。
逆に、低トルクで高ケイデンスが必要なほど、小さな円となります。
高ケイデンスの場合に小さい円を描くイメージは、お尻が跳ねるのを抑制することができるように思います。


腰で回すイメージ図.JPG

これは円の半径をクランク長と考えると、クランクが長いほどトルクは掛けやすくなり、クランクが短いほど高ケイデンスに向いているのと同じようにイメージできます。
左右の大転子をペダルと見なし、可変長のクランクが付いていると考えると分かりやすいかもしれません。
この腰の仮想クランクを回すことにより現実の自転車のクランクは勝手に回ると考えるんです。

この腰で回すイメージでペダリングを行うと、自然と引き足を使える感覚があります。
かといって引き足重視の感じではなく、パワーの50%を踏むとき、残り50%は引き足側で使っているという感覚です。
登りでは70%-30%と踏む側重視というふうに状況に応じて変えられます。

踏むときは、大転子をサドルに押し付けるような、あるいは足が2時から3時辺りで大転子を押し込むようなイメージで踏むと、膝の曲げが浅いところから伸ばしきるまでの一番力が出るところをうまく使えているのではないかと思えます。
この場合も意識しているのは腰周りのみで太腿前面に意識的に力を入れているわけではありません。

これは平地で感じた、ケツで踏むという感覚と同じじゃないかと思いました。
そして、太腿は指揮棒を振る感覚に近くなっていくんです。

登り勾配がきつくなってきたときは、踏み込み時に、膝をフレームに擦るようにして若干だが自転車を左右に傾けた方が、踏み込む力が真っ直ぐにペダルに掛かっている感じがし、実際、その方が坂でもスピードが上がっていました。


ペダリングカテゴリーで書いてきた、「股関節で指揮棒を振る」、「ケツで踏む」、「腰骨で引く」等のイメージはここに来て、一段抽象化された、あるいはメタ的イメージとしての「腰で回す」というイメージへ統合、収斂されてきたのではないだろうかと思えてしまいます。

今まで試行錯誤してきたイメージは、的を得たとは言えないが、的外れとまでは言えないのではないかと感じています。
今後も不完全を自覚しつつ、ペダリングの上達を考えて実践あるのみです。

銭瓶峠23分男の独り言。
--


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.08 14:26:42
コメント(4) | コメントを書く
[自転車ペダリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペダリング9 -- 腰で回す --(01/05)  
六丁峠 さん
はじめまして京都の嵐山に生息するヒルクライマーの六丁峠と申します。いや、このケツで踏むとか大転子で回すとかは既にロード業界では常識でして特に目新しいことではないのですが明確に文書化されているのは珍しいです。ロード業界では色々なペダリング情報があり、ご体得されたこの方法もその一つです。この先は回すということを突き詰めていかれると思います。たぶん、今は激坂では回して登ることが出来ないかと。回して登るためにはケツが回る、ケツを回すためには肩甲骨が回ってそれを背筋と腹筋で連動させる意識が芽生えるのではと思います。それとも、この意識なしてケツで踏む感覚が強烈な回転を生み出すかもしれません。難しいのは今のままでは回転を上げるタイミンングがつかめないので無駄な力が入りやすく疲れやすいです。腰からしたの力を抜いていかに早くまわすかを追求するとわかります。きっちりしたタイミング:ペダルの回転方向をじゃましないで加速して減速しないタイミングで力をいれる。を目指すことです。ロードバイクではどうしても減速してもフリーギヤがカバーしてくれるので固定ギヤのピストもどきを購入してケツで踏むと大転子で回すを行うと開眼する可能性大です。ピストもどきはGIANT FIXER Fにドロップハンドル、ビンディング化し、出来ればクランク長さを今お使いのロードを同じにされると違和感がなくなります。これで平地をぶん回せるようになるまで早くて1ヵ月、さらに同じ感覚で10%程度の坂を同じ感覚で回せるようになればしめたものです。いかにロードバイクが甘やかさたものであるかが分かります。さらにこの慣れてくればこのピストもどきのギヤ(コグ)を変更してトレーニングマシンに変更することもできます。ちなみに当方はGAIANTの回し者ではありませんので、ピストもどきは何でも良いですが重さやギヤ比およびコスト(5万円ぐらい)を考えるとfujiのフェザーよりも回しやすい感覚が早く得られるのでお得かと。また、コストだけに限ればシュウインのcutterでもOKですが重いのである程度の脚力ないとぶん回せるようになるまでの時間がかかります。以上ペダリング向上を望まれるならと思い、ご提案いたします。 (2016.02.01 17:43:42)

Re:ペダリング9 -- 腰で回す --(01/05)  
六丁峠さん
はじめまして、どろぎつね2000です。

ロード初心者の拙い文章を読んで頂き適切なコメントまで頂きありがとうございます!

ロードの世界では常識だったんですね、独学でやっても大きくは外れてなかったということが分かり少し安心しました。

六丁峠さんがおっしゃるとおり、激坂といわずちょっときつい坂でも回して登るというのはまだまだ出来ないです。
ケツが回る、肩甲骨が回る、背筋、腹筋の連動とかは、まったく感覚が分からないレベルです。上体も連動させるというのはネット等で目にしたことはあるのですが、未だにどういう感覚なのかとっかかりさえ見えていない状態です。

回転を上げるタイミング、まったく意識したことがないというか考えたことすらなかったことですが、何か重要なことのような気がしました。

今後は、上体の連動や、回転を上げるタイミングというのを自分なりに探求してみようと思います。

いやー、ほんとに、貴重なアドバイスありがとうございます!
(2016.02.02 11:14:48)

Re[1]:ペダリング9 -- 腰で回す --(01/05)  
六丁峠 さん
どろぎつね2000さんは独学でここまでこられたので素晴らしい考察力の持ち主です。ほとんどの方はアドバイスなしにここまでは考察できません。ロードバイク屋で競技チームを持っているとか昔はケイリン選手だったとかでアドバイスをいてくれるとこに当たれば良いのですが中々そうは行きません。それでどろぎつね2000さんのような方はまれでセンスを感じ、おせっかいかもしれないですが、アドバイスを差し上げたわけです。それで前にご連絡したとおり、ここからは通常のロードバイクではマスターできない領域に入ります。ぜひ固定ギヤの購入を勧めます。これは金額の問題ではなく、どろぎつね2000さんのセンスに関わる問題で、5万円の投資で自分のエンジンを載せ替えることができると思えばどうでしょうか?さらにお勧めすることとしては3本ローラーを購入してください。安いミノウラやエリートで結構です。これでケイリンを見に行って選手を観察して同じ動きを3本ローラーでしてください。ちなみに車券は購入しなくてもいいですし、出来たらガールズケイリンなどは面白いかも(笑)。これを繰り返すうちにエンジンが変わります。素晴らし観察力をお持ちで体の動きに反映できるセンスの持ち主はそう多くいません。単にロードバイクに乗っているだけではもったいないです。どうぞ、ご自分の才能を開花させてくださるようお願いします。
(2016.02.02 18:01:02)

Re:ペダリング9 -- 腰で回す --(01/05)  
六丁峠さん
こんにちは。
いやいや、かなり私のことを買いかぶりすぎです。峠のタイムでも、かなり遅い部類に入るレベルです。
しかし、こうやってブログを読んでもらいアドバイスを頂けるのはとても嬉しいことです。
ちなみに、ロードでギアを固定(アウター縛りとかみたいに)して練習するのは、ピストもどきで練習するのとは違うのでしょうか?
なにぶん初心者なので、重たいギアで練習すればいいのだろうかと単純に考えてしまいます。
レベル的にはまだまだロードを乗りこなしているとは言えないと思いますので、このロードで練習したいと思っています。 (2016.02.04 23:35:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: