どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2016.04.30
XML
本日も快晴!

お昼過ぎに出発。
まずは、ゆっくりと堀田CTB前まで登る。

ゴール。
img20160430_131321.jpg

タイムは? 23分52秒、ね、ゆっくりでしょ。
img20160430_125356.jpg

記録は記録なので追加。
別府公園~堀田CTB所要タイム.jpg

やまなみハイウェイの通行止めが解除されていたので、今日はこっちからゆっくり登ろうかと。
img20160430_131504.jpg

ちょっと写真タイムです。
img20160430_133007.jpg
登坂車線は車は通れなくしてありました。


え? チャリも走っちゃいかんだろ!って?
すみません、知りませんでした。

で、気になったのは、道路のひび割れではなくて、あのフェンス。
img20160430_132918.jpg
あれって傾いている気がするんだが、昔からだっけなぁ。
このまえの地震で傾いたのかなぁ、でも何も対処した後がなさそうなので、前からかも。

城島高原に到着。
img20160430_140948.jpg

一応、堀田CTBのところからタイムを計ってみた。
img20160430_140915.jpg
50分17秒。。
特に記録したりしませんよー。

昨日、平地だけ走ったからなのか、最初のうちはペダリングがいまひとつだったのだが、城島高原に着く頃には感覚が戻ってきた気がする。

由布岳登山口に到着。
img20160430_143717.jpg


img20160430_143812.jpg

GWでこの快晴、いつもならもっと車がいっぱいいるんですけど、やはり地震の影響でしょうね。
img20160430_144057.jpg

緑が濃い!
img20160430_144342.jpg

img20160430_144409.jpg

狭霧台展望台からの由布岳。
img20160430_144754.jpg

今日は、ここを湯布院の街まで下りますよー。
img20160430_145038.jpg

湯布院のメインストリートへ直結している道は、下り側が通行止めだったので、迂回して湯布院駅の方へ。
img20160430_150017.jpg

「明るいねー! そのテールライト、すっごいよく見えるよー」
「ええ、昼間に使うやつなので明るいんですよー」
「へぇー、俺もそういうの自転車に付けようかなぁ」
おお、このBONTRAGERのテールライト、やはり結構目立ってるんだ、よしよし。
車からの認識率が高いと、安心するものなぁ。
特に、こういう景色のいいところでは、ドライバーも景色に目をやってしまい自転車を見落とすかもしれないしね。

とうちゃーく。
img20160430_150606.jpg
人が少ない。。

ゆふいん駅。
img20160430_150836.jpg
昨日、震度5強があったんだよね、ここ。

地震で割れた吹き抜けの上のガラス。
img20160430_150700.jpg

ゆふいん駅から眺める由布岳と、駅前の通り。
img20160430_150801.jpg
これがGWの湯布院か? と思うほど人が少ない。
平日でももっと賑わっていたと思う。

GWだけど、宿の予約はすぐに取れそうだなぁ。 ある意味、チャンスだよねー。
まったりと湯布院を満喫するには!

え? どうしたんだって?
いやー、昨日の湯布院の震度5強のニュースで、GWなのにまた客足落ちたのではと思い、にわかゆふいん応援隊に。

これ、温泉だったゎ。
img20160430_150931.jpg

人が少ないので、歩道をのんびりとチャリ子を押しながら散策します。
img20160430_151640.jpg
いつもは人が多すぎて、この湯の坪街道には入らないんですが、今日はチャリを押しながらでも余裕の感じ。
それでも、さすがにここは少し賑わってますよ、まぁ普段に比べれば格段に少ないのでしょうが。

湯の坪街道の入り口付近。
img20160430_151702.jpg

のんびりと散歩してゆきます。
img20160430_152125.jpg

かぼすソフトクリーム!
img20160430_152629.jpg
うん、さっぱりしていておいしいゎ。

お店のお嬢さんに、客足について聞いてみると、やはり全然少ないとのこと。
また、昨日の震度5強で、昨日帰ってしまったお客も多かったらしい。
頑張ってくださいね、と言うと、
「そう言って声を掛けてくださるお客さんも多くて、ありがとうございます」と。
やはり、こんな状況でも来ているお客さんは、応援の気持ちも大きいのだろう。

灰皿を置いているテーブルがあったので、すかさず座って、一服休憩でーす。
img20160430_153722.jpg
すると、おじさんが声を掛けてきた。
あ! さっき原チャリに乗ってた、話し掛けてきたおじさんだった。
「いやー、また合いましたねー」と。
少しお話しして、おじさんは湯の坪街道を歩いていきました。

で、応援がソフトクリームだけでは、安! と突っ込まれそうなので、
これを買った。
img20160430_182652.jpg
チーズまんじゅう。
食べたことありませーん。

ちなみに、このお店でも頑張ってくださいと声を掛けると、
「皆さん、そうおっしゃってくださるんですよ、ありがとうございます」と。
どこから来たのか聞かれたので、別府からですよと答えると、
「えー、山超えて来たんですかぁー」と、うれしい反応。

大分、別府から湯布院に来るチャリダーは結構多いはずだが、さすがに観光客でごった返している湯の坪街道にはなかなか入って来ないのだろうと思った。まぁ、私もそうなんだがねー。

お店の外まで見送りに出てくれました、ありがとうございました。

少し歩くと、お、いいねぇこの車。
img20160430_155736.jpg

このお店の前にありました。
img20160430_155904.jpg
これを背負っては帰れないので、買いませんでした。

え? 買うつもりなんてねーだろって?
ま、まぁねー。

そろそろ帰路に着こうかな。
img20160430_160145.jpg

帰り道からの由布岳。
img20160430_161351.jpg

さて、よく考えたら、わし、この道を登ったことないんじゃなかろうか。
img20160430_162622.jpg

登りながら由布岳をパチリ。
img20160430_163036.jpg

登り切ったところで、一息つきます。
img20160430_165919.jpg

img20160430_170104.jpg

img20160430_170031.jpg

ここからは、ダーっと下って、別府公園に到着。
img20160430_174321.jpg

なんていう花だろう。
img20160430_174537.jpg

本日は49kmほど。
img20160430_182107.jpg


昨日のN&T夫妻だより。
別府側から銭瓶峠に登るもうひとつの道を登ったらしい、かなりの坂だというのは知っていたのだが。

そんなことになるとは露知らずに、気持ち良さそうに別大を走るTちゃん。
received_854901141323166.jpeg

にゃおき、頑張って登ってます。
received_854901144656499.jpeg

が、「なんじゃこの坂ー!!」って、たぶん言ってます。
received_854901134656500.jpeg

そんなにゃおきを鼻で笑いながら置いていくと思われたTちゃんだが、
received_854901137989833.jpeg
さすがのTちゃんも、この坂は押してしまいました。
しかし、顔は笑ってるんですよねー、Tちゃん。
ちっとも坂が苦にならない性格のようです。

この夫婦、もう平地だけのライドでは満足できないようになってしまったみたい。。
どM夫妻と呼びましょうかねぇ。


明日もまだまだ天気は良いみたいです。
--

本日のルートは以下のルートとほぼ同じです。興味ある人はどうぞ.
クリックすると別ウィンドウで開きます.



にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.01 00:10:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: