どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2019.07.26
XML
今日は、N&T夫婦と堀田で待ち合わせて、由布岳方面へ登る予定なのです。
堀田のコンビニに10時の待ち合わせ。

少し微妙な天気です。
大気が不安定ですねー。

9時過ぎに出発。
最初は、軽いギアでぐるぐるぐるぅーっと、ウォーミングアップ。
最初に心拍を上げると、血流がよくなるらしく、その後いい感じで走れるはずなのだ。
うりゃー、心拍170を超えたぞぉー!

堀田までの中間地点辺りで、がくっと落ちる、あれ?


とうちゃく。

タイムは25分1秒ほど、やはり後半で落ちたな。

記録は追加。


それにしても、蒸し蒸しの天気で、汗だく。

フレームに汗が滴り落ちています。

やっとここまで溶けた。

登っている途中では、少ししか飲めなかったのだ。

今日のためにスプロケをキレイキレイしました。




梅雨明けたら、やっぱ暑いゎ。
なかなか汗は引かない。

そうこうしていると、にゃおき登場!




二人は大分から来ているので、わしよりプラス20kmほどです、、お疲れさんです。

おぉー、これがうわさのバーテープか!

いい発色していますねー、とてもかっこよくなってます。

で、山の方を見ると雲が下りてきているんですゎー。
それと、この蒸し暑さを考えると、あまり無理しない方がいいかもと思い、


とりあえず、明礬温泉の自販機を目指してと。


扇山には雲がすぐそこまで降りてきています。


明礬温泉のところの自販機で水分補給。




Tちゃんも木陰で休憩。

これからの季節は暑さとの闘いになります。

十文字原目指してひーこら登ります。

Tちゃんに千切られそうなどろぎつね。。

がんばるどろぎつね。




十文字原にとうちゃく。




こうかなぁー?


こうよ。


正しいシェッー! だそうです。

ま、それくらい暑いってことですゎ。。

わしもぐったりです。


一服するどろぎつね。

あー、うまい。

記念撮影と。


次は、別府霊園方面へ登ります。


そして、途中で日出方面へ行く道へ。


道路の下をくぐってと。


ため池で休憩。


ここからのルートはN&T夫婦にとっては初めてのコースです。

もう後は下りだよー、と教えてあげました。





下りとは言ったものの、アップダウンを繰り返しながらの下りなんだよねー。


下りって言ってたじゃねーか!! とTちゃん。

下りと聞いていて登りがあると、気持ち的にけっこうくるらしい。。

自販機を見つけたので、水分補給タイム!


コーラが3本あります。

わしは、右側のリアルゴールドボタンを押したらコーラが出てきた。
にゃおきは、左側のリアルゴールドボタンを押したらコーラが出てきた。
Tちゃんは、コーラのボタンを押したらコーラが出てきた。

うーむ、田舎の自販機はむずかしい!!


さーて、あとひとつ登りをやっつけに行きましょうと。
その後は下りだよー、と。(これはウソではないと伝えておきました)


下ってまーす。


そして、景色のいい、自販機にとうちゃく。




あ、バーエンドキャップもピンクだ!



天気がいいときは、すばらしい景色なんですよー、今日は雲が多い。

公園を偵察してきたTちゃん。




虫嫌いのにゃおきのリュックにカマキリの子供が。


さあ、糸ヶ浜を目指していきますよー。


あと少しのところで、水分補給休憩。

あー、疲れたゎー。

ここまでの道のりを、ちょいと動画でも、と。


ちなみに、編集後に動画ファイルを生成するときのパソコンのCPU使用率ってこんな感じなんですゎ。

パソコンからフォォーって音がします、ファンの音だと思います。
最初は何事?って思いましたが、タスクマネージャーで見ると8コアすべてフル稼働って感じです。

そう言えば、Windows7のサポートがそろそろ終了するかもなぁー。
そろそろ10にアップグレードするかなぁー、面倒くさいけど。
Microsoftはまた2年くらいサポート延ばさないかなぁ。。

さらに進んで、糸ヶ浜海水浴場にとうちゃこ!

ここにきて、晴れたぁぁー!

わしとにゃおきは、ここに自転車を置いた。


Tちゃんは。

海沿いまで自転車を持っていこうと。
たぶん、写真を撮ろうと思っているのでしょう。

が、オレンジ色の監視員みたいな人に、注意された。。

がっくりして戻ってきた。。


疲れた脚で砂の上を歩くのはさらに疲れるのである。

夏を全身で感じるどろぎつね。


のんびーりしてまーす。



しばし、腰を下ろしていたが、暑くて疲れてきた。

かき氷をたべようか!


中へ入ると、エアコンが効いて涼しいぞ!!



Tちゃんはソフトクリームを、わしとにゃおきはかき氷を。



にゃおきはレモン味。


わしはイチゴ味。

あー、生き返るゎー。

今日は金曜日の平日なので、海水浴客はあまりいませんでした。
土日はどれくらい賑わうのかは分かりませんが。

さぁーて、それでは、帰りましょうか。

快適に走って、日出の城下公園のちょっと前の神社の辺りで、わしが急停車。
「あ、脚つった」

左太ももの裏側のハムストリングが攣ったのでした。
急遽神社に避難して、休憩。

にゃおきがアクエリアスを買って来てくれた。
Tちゃんがアミノ酸なんとかをくれた。

しばらく、脚をもみもみしながら休憩して様子をみます。

N&Tコンビはなんともないようです。
わしより走っている距離は長いはずなんですが、、知らない間に二人の脚は鍛えられているようです。

行けそうな感じになってきたので、再出発!

ケイデンスを上げると、また攣りそうな感じがしたので、重めのギアでゆっくり回します。

ここで、また一休み。


ほら、なんかいいでしょ、このピンクバーテープ。


さ、また脚をもみもみしましょう。



まだ、10kmほどあるかな、もつかなぁー、わしの脚は。
ちなみに、N&T夫婦はまだ30kmほどありますねー。

この後も無理をしないようにして走り、今日は九州横断道路のところでお別れしました。

気をつけてねー!

わしは、走りやすい道でなんとか無事に帰りつきました。

本日は、57kmほど。


獲得標高は、914mほど。


N&T夫婦の本日の走行距離は、94kmほどだって!!
わしより40kmほど長いのだ。。
たぶん、獲得標高も1000mは軽く超えていると思われます。

この暑さで、ここまで走れるとは!
鶏口牛後のつもりだったが、いつの間にか、わしは鶏のケツになっているのかも!?

もうポンコツ夫婦なんて言ってられないぞ!

あ、わしはポンコツペダルだったな。。

それにしても、今日は何リットル水分を摂ったんだろう。
4リットルくらいは飲んでるか。

にゃおきが、夏はポテチくらいでは塩分補給が足りないと言っていたので、何か対策しないとなぁー。

本日のコースはこんなん出ました。


さて、ストレッチしておくか。
寝てて脚攣って起きるのは最悪だからねー。
--


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.27 23:26:11
コメント(0) | コメントを書く
[自転車走行記録_2019] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: