どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2023.11.25
XML
いきなり冬が来たねぇー、寒!

ちょうどお昼頃に出発。

今日は10号線を北上してます。


今日は、起きてからまだ何も食べてなかったので、まずはおにぎりを放り込む。


このホテルの向いにあるコンビニです。


出発がお昼だったので、とにかく黙々と漕ぐ。

杵築城のとこ。

ここの少し手前のところで、バックミラーにチャリダーさんが映っているのに気が付いた。

ミラーを見る。
結構距離を開けて止まっている。
信号が青へ。
マイペースで進む。
ブワッっと横をチャリダーさんが吹き抜けた。
挨拶しながら走り去った。


ぶち抜くとは、こういうことを言うんだと思った。
背中がだんだん小さくなるとかいうレベルではない、あっという間に見えなくなった。



わしはわし、マイペースでいつものコンビニにとうちゃーく。


ここでは、甘酒とパンだけ買った。

じっとしていても寒いので、あまり長居はせずに出発します。




ちょうど飛行機が着陸しようとしていました。


大分空港にとうちゃーく。


なーんか、この大分空港って絵にならないんだよなぁー。


ここを右に行くと、いつもの空港展望台ですが、今日は反対側の左へ行ってみようかと。


左折するとこんな道が、どーーーんとあります。



小城展望台は直進と案内があります。


少し行くと、小城展望台はそこを右へという標識があります。


右へ折れるとと、こんな道なので、そのまま下る。


こんな交差点がありまして。

わしは予習していたので、これは直進も左折も結局合流するんだよなと。
左折した方が勾配が緩かったと思うので、左折でーす。

しばらく、緩い登りを進んでいく。

ここで立ち止まる。
グーグルマップを見てみる。

道、間違っていた。。
せっかく登ったが引き返す。

元の交差点へ戻って来た。矢印の道が正解の道です。

後は、道なりに進んで行けば、だんだんと里山へ入っていくような道になってきます。

登り始めで、10%程度ありますが驚きません。
予習では、きついとこでも勾配12%程度かなぁーと予想していましたし。

フガ、フガ言いながら登って、ここ。左へ行けばいいのだな。


ふぅー、なんかだんだん勾配がきつくなってきているような、、さらにここからもか。


ヒーハー、ヒーハー言いながらここまで来た。まだ先のようだ。


え? もう足着いているのかって?
へい、写真撮るたびに足着いてまっせ!

確かに「展望公園」はこっちだと書いている。

ぎょへぇーー、ぶひょー、、15%超えてきてるぅぅーー、ゲロゲロ。

着いたぁーと思ったら、まだ最初の駐車場だった。。


で、ここからがまた、これがねぇー、きみぃー!!
どんどんきつくなる勾配。


ここは、最後を登り切ったとこから振り返って撮っている。

というか、最後、押して歩いたんだけどな。。
押してるときに勾配計を見ていると20%とかになっていた。



そして、展望台の本当の駐車場にとうちゃこ。


はい、ここが「小城展望公園」でーーす! 「おぎてんぼうこうえん」て読むようです。


最近できたのか、トイレがまだ新しくてきれいです。

スロープ付きで、車いす用トイレもあります。
これを見ると、十文字原展望台は観光客がいっぱい来るのに、あのトイレと言えないトイレですからね。

今日は誰もいません。


この展望台は、真正面に大分空港の滑走路が真横から見えるんです。


この展望台は、そこそこ広くて高低差もあります。

自転車用にスロープもあります。
あ、自転車用じゃなくて車イス用ですね。

左側の景色。


右側の景色。


四国の半島も、佐賀関の半島もよく見えてます。


ここは、初日の出を見るのにいい場所なんじゃないだろうかと思った。

そのためには、家を朝3時とかに出発しないといけないんだろうな、ま、無理か。
というか、真っ暗なあの激坂を登れとかって、怖すぎるな。

車で来る人も気を付けた方がいいね、離合もできそうにないあの激坂、下手したら崖に落ちるな。
雪とか、凍ってたりしたら、スタッドレスの4WDでもあの激坂は無理なんじゃない?
というか滑ったら終わりだな。

あ、飛行機が離陸した!


飛んだ、飛んだ、ワッショイ、ワッショイと。


ここから、右へ旋回しながら高度を一気に上げていくんですよね。


遠くには、姫島が見えているのかな。


えーと、四国の佐田岬のどこに伊方原発があるのかとかも書いておいて欲しい気がする。

いざというときは、そういう位置と距離の感覚って重要なんだよね、たぶん。
直線距離だとどれくらいなんだろうな、30~40km程度か?

展望公園は下から見るとこんなんです。


東屋もありますよー。


大分空港って、3000mの滑走路だったっけ?

あ、そうそう、ホーバークラフト、試験運転中に壁にぶつけて破損したんですよ。
で、想定してなかったんでしょうね、急遽イギリスから修理の人とか運転教える人とか呼んだみたい。。

大分空港を宇宙港にするとかいって、アメリカのスペースシャトル打ち上げる会社と契約したら、その会社が破綻したんだって。。
あれ? そういや、どっかの使わなくなった学校の運営を任せたら、その会社も半年で破綻したとかってあったなぁー。

駐車場の広さはこれくらいですよ。

少し下のもう一つの駐車場もこれくらいだったかな。
ま、あそこから歩いてここまで登るのもそれなりに大変だろうけど。

やばい、4時近くになってきている。
そろそろ帰りましょう。

下っていると、急に寒くなって来た。

ウィンドブレーカーを羽織るのじゃ。
そして、冬用グローブも準備してきたのだぁー。

空港までは戻らずに、ここを右折して帰ってみよう。


あ、ここで合流する道だったんだねぇー。


帰りは、ちょいと奈多海岸によってパチリと。


鳥居と月のコラボ。


キラキラをゲット!


あぁーー、陽が沈むぅーー。


なんとか日出町まで帰ってきた。


いつもの休憩ポイント。


さんふらわあの出航ももうすぐかな。


本日は、85kmほど。


獲得標高は、764mほど。


本日のコースハイライト、その1。大分空港との位置関係はこんなんです。


小城展望公園へのルートです。グーグルマップでは道はまだ表示されませんね。


コースプロフィールはこんなんです。


トレーニング効果は、ガーミンはこう言ってます。


高々、標高200m程度の展望台だが、行ってみたら「なめたらいかんぜよ!」って言われたような。
佐賀関の関崎海星館への登りも標高は200m弱だが激坂あるでしょ。
どっちがきついかって言われてもなぁー、どっちもきついなぁーー。
ただ、海星館の方は足着かないでいけるけど、こっちはなんか足着くなぁー。

というか、こんな想定じゃなかったんだよな。
適度にきついが、登れば滑走路を一望できて、おやつたべながらのんびりしようと思っていたのに。
なんか気安く来れないなぁー、少し気合がいるよな、ここ登るには。

あ、車にチャリ子を積んで来て、空港駐車場とかから登れば初日の出も可能かも!って今思いついた。
たぶん、この展望台の真正面から初日の出は昇るんじゃないかなぁー。

キレイなトイレ完備で、誰もいなさそうなので、車中泊するのにもってこいの場所かもな。
夜は怖すぎる気もするけど。。
--

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.26 02:22:18
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: