JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東西通りと文学部周… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【側溝蓋の穴詰まり… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.01.25
XML
カテゴリ: 国内旅行

仕事で埼玉県久喜市まで行ってきました。

大崎から湘南新宿ライン/宇都宮線でJR久喜駅で下車。

駅出口に合併の垂れ幕が。久喜市、菖蒲町、栗橋町、鷺宮町の1市3町が

2010年3月23日新たな「久喜市」としてスタートするらしい。

DSC04248_R.jpg

西口には再開発を記念する像が。

DSC04249_R.jpg

東口には利根川水位表示塔『ときの塔』の説明板が設置されていた。

利根川の水面の高さ(水位)が表示されているのだ。

大雨のときなどこれを見れば川の水位を知ることができるとのこと。

DSC04252_R.jpg

過去の大洪水時の到達水位を基に設定されとのこと。

DSC04253_R.jpg

DSC04254_R.jpg


利根川橋付近の堤防天端高(T.P.22.28m)を示している。

その下の赤い線が計画高水位、黄色い線が警戒水位である。

一番下の赤い線は、カスリーン台風時の浸水位。さらに、側面の黒い部分には

利根川の現在の水位がリアルタイムで電光表示されているのである。

この水位表示塔から、この地は利根川の高い堤防に守られていることを

実感できるのであった。

DSC04378_R.jpg

DSC04379_R.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.03 06:32:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: