JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

舞子海上プロムナー… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.01.27
XML
カテゴリ: JINさんの農園

昨日は病院へ退院1ヶ月後の定期検査。終了後天気が良く暖かかったので会社までの

約20分を目黒川沿いに歩いて見た。

五反田駅ガード下の壁。枯れているのであろうか、それとも春の訪れを待っている

のであろうか、蔓のたなびきが風を感じるようで妙に美しい。

DSC04266_R.jpg

街路樹の桜の木が壁に影をおとしていた。

DSC04267_R.jpg

目黒川のコンクリート堤防には蔦が緑を残しながら春を待っていた。

ところどころの黄色い葉がまたアクセントとなり美しい 。

DSC04268_R.jpg

池上線の地下道には地元の小学生の描いた作品が。

DSC04269_R.jpg

途中、空を見上げると蕾が膨らみを始めている桜の木が、青空の壁に

映えていたのである。

DSC04270_R.jpg

高層マンション建築現場の安全壁も花の絵が描かれていた。

昔の無機質の壁から、最近は付近住民やここを通る通行人を意識そして

環境の観点から様々な絵がこの安全壁には表現されている。

DSC04272_R.jpg

川沿いのビルのステンレスの壁は鏡のように磨かれており、そこに目黒川沿いの

景色が映っていた。これもなかなか風情があった。桜の開花期にはさらに美しい

姿を写し込むのであろう。

DSC04274_R.jpg

そして、我が社の近くのビルの壁。すでに確認後2年ほどになるが。この植物が

緑に変わっているのは見たことがないのである。完全に枯れている。しかし撤去は

出来ないのであろう。撤去すれば壁の修理、塗装の仕事が待っているのであろう。

しかしこの壁は、葉が無造作に残っていることもあり、あまり美しいとは思えない

通行人がここにいる。

DSC04278_R.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.29 05:40:35 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: