JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

蓮の花、カラスビシ… New! 隠居人はせじぃさん

山北町の寺社史蹟巡… New! オジン0523さん

【ONCA COFFEE ・ … Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2010.12.13
XML
カテゴリ:

我が家からの通勤路の道端の山茶花がピンクの花を開かせています。

秋の終わりから、冬にかけての寒いそして花の少ないこの時期に、花を咲かせる貴重な植物。

DSC06639_R.JPG

『山茶花 山茶花 咲いた路 焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き』で知られた

童謡「たきび」の歌詞に登場することでもよく知られる花なのです。

DSC06641_R.JPG

椿(つばき)の漢名(中国名)「山茶花」が、いつの頃からかこのサザンカの名前として         

間違って定着したとのこと。                             

読みは「山茶花(さんさか)」 →「茶山花(ささんか)」 →「さざんか」というぐあいに

変化したらしいのです。

上記から、「山茶花」の漢字名も本当は誤用とのこと。 

DSC06642_R.JPG

椿は花全体がポトリと落ちるのですが、山茶花は花びらは1枚ずつ散るので

その区別が解るのです。

さらに開花時期も、椿は春になってから、山茶花は秋から冬咲き、と異なるのです。

他のお宅の山茶花。少しピンクの色が薄いのです。

DSC06646_R.JPG

そして千両。

こちらは、千両は上向きに 、万両は垂れ下がり実が付くので、万両の方が重い、千両は軽い、

とのことから名づけられたともいわれているのです。

DSC06649_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.10 17:58:44 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: