JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【恵光院の菩提樹 ・… New! Gママさん

舞子公園でニューサ… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.06.01
XML
カテゴリ: JINさんの農園

今日から6月、約1ヶ月に渡る『ロンドン旅行記』のアップも完了し、今日から再び

日常の『よしなしごと【由無し事】』のアップに戻ります。

 さて、先日、我が農園にイチゴ狩りにご来園の富山に居を構える同僚からクール宅急便が

送られてきました。

DSC05127_R.JPG

蓋を開けてみると富山名産の『白えび』。

DSC05128_R.JPG

水晶のように透きとおった美しさから、「富山湾の宝石」と称される白えび。

富山湾特有の海底谷「あいがめ」(藍瓶)にすみ、春から秋にかけたこの漁期間にのみ

獲れる、とれたての白えびなのです。

一般名はシラエビ(白海老)、しかし唯一漁場をもつ富山県では、「白えび(シロエビ)」と

呼んでいるのです。

富山湾の主に水深300〜600mにすむ白えび。漁業が成立するほど大量に獲れるの

は、世界でも富山湾だけとのこと。

DSC05129_R.JPG

妻は一匹一匹がむき身であることに感激しきり、もちろん全て手作業?

白えびの紹介とおいしい召し上がり方を書いたパンフレットも同封されていました。

DSC05130_R.JPG

さっそく刺身でいただきました。

DSC05149_R.JPG

とろりとした舌ざわりに、コクのある上品な甘さと香りが正に美味。

DSC05151_R.JPG

醤油はほんの少しが、白えびの甘さが堪能でき美味。

DSC05153_R.JPG

白えびのかき揚げも美味しいのです。

殻ごとカラッとあげたシロエビのかき揚げに、天つゆと大根おろしをつけてさっぱりと。

サクサクとして香ばしい味わいは、生のシロエビとはまたひと味違った美味しさなのです。

Kさん、透明感のあるそいて所々に淡いピンク色スジのあるむき身の絶品、ご馳走様でした。  

今度はご子息と一緒にミツバチの『子守』に是非ご来園を!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.01 11:07:32 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: