JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

コクチナシ、八重ク… New! 隠居人はせじぃさん

【小錦草が急激に生… New! Gママさん

綾瀬市蟹ヶ谷公園の… New! オジン0523さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.04.08
XML
カテゴリ:

我が家の横の農園の入り口の、はなかいどう(花海棠)が開花しました。

海棠という漢字は、棠が梨を意味し、「海を渡ってきた梨」という意味で

名付けられたとのことです。

DSC02682_R.JPG

桜(ソメイヨシノ)に引き続いて咲きだす春の代表花の一つ。

いやソメイヨシノが散り始める頃に濃いピンクの可憐な花を

枝いっぱいに咲かせると言った方が正確かもしれません。

淡いそして濃いピンクの花の色がなんとも美しいのです。

DSC02683_R.JPG

開花前の、濃いピンクの蕾が垂れ下がる姿も個性的。

その姿は、さくらんぼに似ているのです。

DSC02685_R.JPG

今日、4月8日の誕生花なのです。

DSC02688_R.JPG

花びらは雄しべと雌しべを軽く包むような半開状態になり、

完全に開かない花が多いようです。

ハナカイドウ(花海棠)の花言葉は『艶麗』『美人の眠り』『温和』『友情』。

「艶麗」「美人の眠り」という花言葉は、ほろ酔い加減で眠そうにしている楊貴妃の

姿を見た唐の玄宗皇帝が「海棠の眠り未だ足らず」といったことに由来しているのだと。

DSC02684_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.08 20:23:26 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: