JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その5)(09/08) 矢張り有料席から見ると正面から見るので…
jinsan0716 @ Re[1]:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) オジン0523さんへ ありがとうございます…
オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) そして9:20になり、カウントダウンが始ま…
jinsan0716 @ Re[1]:旧芝離宮恩賜庭園 へ(その3)(08/06) オジン0523さんへ 書き込み、ありがとう…

Favorite Blog

猛暑日真夏日終了、… New! 隠居人はせじぃさん

相模国府祭と寺社史… New! オジン0523さん

花苗植え ・ Gママさん

水槽用冷却ファンの… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.06.24
XML
カテゴリ: JINさんの農園

先日娘が家族4人(夫婦、2才長女、6ヶ月長男)で遠く奈良に家族旅行。

そして奈良の名物の『柿の葉寿司』を土産にとクール宅急便で送ってくれました。

DSC03034_R.JPG

開けてみると柿の葉寿司が12ヶ行儀良く並んでいました。 

DSC03035_R.JPG

『柿の葉寿司』はサバやサケの寿司を柿の葉で包み込み、すし箱に入れて

押しをかけるという手法は古の時代から、この地方に代々伝わる伝統的なもの。

先人達は、柿の葉が抗菌作用や防腐作用などさまざまな効能のある事を

知っていたのです。

海のない大和の国では貴重な食材である魚を、保存性に優れたこの柿の葉で包むという

先人の知恵が柿の葉の爽やかな香りがほんのり漂う格別な美味、今も変わらずに

愛される、柿の葉ずしを生み出したのだと。

DSC03053_R.JPG

今回娘が送ってくれたのは「たなかの柿の葉寿司」。

明治36年に奈良の五条市で創業した老舗。

昭和54年(1979年)昭和天皇皇后両陛下が、奈良にご光来の折に中宮寺から

柿の葉すしを献上したと。平成6年には、皇太子殿下と雅子妃殿下が、ご成婚のご報告に

橿原神宮へご参拝の際にも献上していると。 

DSC03054_R.JPG

早速頂きました。柿の葉を開いてみると鯖の柿の葉寿司。

適度な酸味が口の中でふわりと広がる美味。

DSC03039_R.JPG

そして翌日には鯛を。 

DSC03066_R.JPG

そして後で気が付いたのは、この写真の様に柿の葉寿司の配置図が

同封されていたのでした。

よって今回は鮭(さけ)を楽しむことが出来なかったのです。

その鮭は何処に・・・、もちろん・・・・・。

DSC03052_R.JPG

ガリも小袋に入って付いていました。 

DSC03044_R.JPG

「柿の葉すし」用の葉は漬け込んだ葉とのこと。

奈良の柿もいろいろな種類がありますが、何という柿の葉を使っているのでしょうか?

渋柿の葉?であると聞いた記憶もあるような、ないような・・・・・。

それともこの柿の葉も中国?からの輸入している?

DSC03040_R.JPG

そして、以前吉野を訪ねた折り、山に自生している朴の葉(ほうのは)を

柿の葉のかわりに使った「朴の葉ずし」を食べた記憶も。

この時の魚は鮭ではなかったかと。

また漬けた高菜で繰るんだ「めはり寿司」もその時に?。

古人の様々な工夫が連綿と続いていることを実感したのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.24 05:51:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: