JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

蓮、夏椿、夕菅、青… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【目が皿になった朝 … New! Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2016.07.14
XML
カテゴリ: JINさんの農園

長男のパートナーが妊娠しましたので、先日安産祈願のお守りを戴きに

鎌倉まで行ってきました。

DSC07744_R.JPG

場所は鎌倉駅東口からすぐ若宮大路に面した、徒歩三分の距離にある

寺・大巧寺(だいぎょうじ)。

DSC07745_R.JPG

おんめさまの名で親しまれています。 

本尊は産女霊神(うぶすめれいじん)といって安産にご利益があると有名

DSC07746_R.JPG

寺の入口には『安産 子育 産女霊神 長慶山 大巧寺』 と刻まれた石碑が。

DSC07747_R.JPG

山門。

もともとは大行寺という真言宗の寺でしたが、源頼朝がこの寺で軍議を行ったところ

大勝をおさめたため、その後「大巧寺」(だいぎょうじ) という名前に改名されたとのこと。 

DSC07748_R.JPG

大巧寺は、古くから「おんめさま」という名前でも親しまれているが、

もともと境内に祭られている「産女霊神」を指す「お産女様」(おうめさま)が訛り、

「おんめさま」と呼ばれるようになったのだと。 

DSC07749_R.JPG

本堂への参道の両側には、アガパンサスの青い花が。 

DSC07750_R.JPG

まずは手水舎でお清め。 

DSC07751_R.JPG

本堂は改修工事中。 

DSC07754_R.JPG

寺務所受付で安産祈願のお願いを。 

妻から、おんめさまでの安産祈願に予約は必要なしと。

直接、寺に行き、本堂横の受付で氏名、年齢、住所、予定日などを説明すると

台帳に記入してくれ、出産予定月末日まで住職さんが毎朝安産祈願してくださるのです。

DSC07752_R.JPG

そして安産御守セットを戴きました。 

そして、妻が本人の手元に送ったのです。

鎌倉】安産祈願で有名な大巧寺(おんめさま)で安産祈願!安産御守で性別占いができる!? | たぬ子、時々たぬ吉

メールでそのお守りの中身の写真が送られてきました。

左から産婦の髪を結ぶ「麻紐」、腹帯に入れる「腹帯守」、

予定月の1日と出産時に頂く「妙符」そしてお祀りして保管する「御札」のようです。

おんめさまの「妙符」については、中の米を包んでいる紙が白い兜なら男の子、

赤い金魚なら女の子、という言われがあるとのことですが、中の紙の色は?

そしてお礼参り時に御供米(ごくまい)を袋に入れ、それに御灯明料(みあかしりょう)を

添えて納めるようです。

そして説明書も入っていたようです。戌の日!鎌倉・大巧寺(おんめさま)で安産祈願 | skeleton in the closet

帰路に参道を再び。

アガパンサスの青い花と右手前には白いラッパ状の大きな花を咲かせている

浜木綿(ハマユウ)が見送ってくれたのです。

DSC07756_R.JPG

初産の出産予定日は年末の最終週なのですが・・・・・。

赤ちゃんの健やかな成長と、これから夏本番、暑さに負けずお腹の赤ちゃんとの

夏を楽しんで欲しいと願っているジジババなのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.26 15:49:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: