JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東西通りと文学部周… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【側溝蓋の穴詰まり… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.07.15
XML
カテゴリ: 国内旅行

先日、三重県津市内に仕事の応援に行った折、三重県旧美杉村下ノ川にある

仲山神社(なかやまじんじゃ)に立ち寄って来ました。

旧美杉村下ノ川は三重県津市の中心街から1時間、約40kmも南西へ走った布引山系、

八手俣川沿いの谷間に集落が点在する懐かしい景観の残る里山地域。

DSC08157_R.JPG

その一角に鎮座するのがこの仲山神社。

仲山神社の祭神は、あの知る人ぞ知る「金精さま(金山彦命(かなやまひこのかみ))」、

あの男根崇拝で良く知られているのです。 

DSC08177_R.JPG

三重県三大奇祭の一つ数えられる下ノ川仲山神社のごんぼ祭りは男女根崇拝に拠る

素朴な子孫繁栄・五穀豊穣を願う祭りなのです。 

DSC08158_R.JPG

まずは手水場でお清め。 

DSC08159_R.JPG

津市指定有形文化財になっている仲山神社。 

DSC08160_R.JPG

神社本殿に上る手前の狛犬も歴史を感じさせてくれました。 

DSC08161_R.JPG

『牛蒡祭(ゴンボまつり)』の説明板

氏子地域の各家では、多量の牛蒡を蒸して、味噌・胡麻・唐辛子・山椒などを

練り合わせた調味料をたっぷりこすりつけ、ホウ葉で包んだものを用意。

この料理は男性が担当するのだと。そして、祭りの当日は、盛大な宴会が行われ、

皆でこの牛蒡を食べるのだと。

宴が終ると、当番に当たっている人々が、男女両性を形造った、注連縄の造り物を

担いで次の当番家を訪れ、当渡し(当番の引き継ぎ)を行うと。

そして、残った牛蒡は神社に奉納するのだと。

男女の性器を信仰する風習は、「穀物豊作」の願いと結びついていることが多いとのこと。

別名「へのこ祭」。

現在では、2月11日が本祭日と。

DSC08162_R.JPG

本殿前の急な石段を上る。 

DSC08163_R.JPG

苔むした狛犬・阿像。 

DSC08165_R.JPG

狛犬・吽像 。

DSC08166_R.JPG

そして両側には石灯籠と鳥居が見えて来た。 

DSC08167_R.JPG

集落の規模に比して立派な神社であり、また、伊賀や大和の影響を受けているのか、

三重に多い神明造ではなく、流造に華美な彩色を施したものとなっていた。 

DSC08168_R.JPG

左三つ巴の紋の入った垂れ幕が。 

左三つ巴の紋は古代の祭具である勾玉(まがたま)の形と共通する巴の形が日本人に好まれ、

平安時代末から鎌倉時代前半につくられた八幡社でも、装飾に多く用いれられて、

八幡宮の神紋とされているとのこと。

DSC08169_R.JPG

拝殿正面は色鮮やかな色彩。 

DSC08173_R.JPG

境内には多くの杉の巨木が。 

DSC08170_R.JPG

この日は仲山神社の『野上祭』 の日のようであった。

社務所に地元の氏子の方々が集まりだしていました。

DSC08172_R.JPG

渡邉操翁徳碑と刻まれた石碑。 

大正時代の美杉村の村長の功績をたたえるための石碑のようだ。

DSC08176_R.JPG

是非一度、杉の木で作られた男根そして稲藁で造られた「女陰」の神輿を

この眼で見てみたいと思っているのですが・・・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.16 15:17:29 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: