JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… New! Gママさん

舞子公園でニューサ… New! 隠居人はせじぃさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.09.13
XML
カテゴリ:

9月に入り、少しずつではあるが、秋めいて来たのを朝夕に実感しています。

我が家の庭の酔芙蓉の花も、今年も開花を初め、終盤に。 

DSC03327_R.JPG

酔芙蓉は、朝のうちは純白

DSC03313_R.JPG

芙蓉は中国ではもともと「蓮の花」のこと。

水の中に咲くものを水芙蓉、木に咲くものを木芙蓉と呼んでいました。

そして昼過ぎになるとじわじわとピンク色に変わってきました。 

DSC03323_R.JPG

午後から夕方そして夜にかけてはピンク色が増し紅色になるのです。

酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びるのに似ていることから

この名「酔芙蓉」がついたといわれているのです

DSC03346_R.JPG

そして前日開花した花の翌朝の姿です。

この芙蓉の花が短命で、一日花のはかなさに諸行無常の教えを悟り、

蓮の花に仏教の縁を重ねるのかもしれません。 

DSC03314_R.JPG

そしてこれも我が庭の秋を代表する「コムラサキ」の実が

目立つ様になって来ました。

DSC03333_R.JPG

そしてこちらはミズヒキ(水引)。

長さ20〜40cmになる花穂を出し、それに小花がまばらに咲いています。

小花の色は上半分は赤色、下半分は白色です。

DSC03344_R.JPG

今、外では雷雨の真っ最中。

雷で夏が始まって、雷で夏が終わる と聞いた事ありますが真実ですね。

そしてテレビのニュースでは岐阜県飛騨市で11日に開かれたマラソン大会で、

参加した115人のランナーがスズメバチに刺されたと。

日本全国に確実に秋が訪れているのです。

そして我が西洋ミツバチの巣箱にもスズメバチが訪れていますので

要注意なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.13 16:48:46コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: