JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

蓮、夏椿、夕菅、青… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【目が皿になった朝 … New! Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2017.12.21
XML
カテゴリ: JINさんの農園

これも12月上旬の事ですが、自宅から車で10分ほどの場所にある俣野別邸庭園に紅葉見物に

行って来ました。

俣野別邸庭園は旧住友家俣野別邸とも呼ばれ、1939年(昭和14年)に当時の住友家当主であった

16代住友吉左衞門が発注した住宅で、住友家の東京本宅の別邸として現在の東俣野町の丘陵地に

建築されたもの。


庭園詳細MAP。


北口駐車場に車を駐め俣野別邸への細い坂道を上り散策開始。

11月27日~12月17日まで行われている「もみじ祭り」のポスター。

もみじ祭りの間には、いろいろな催しが行われるようであった。。

DSC08586_R.JPG

歩道脇には真っ黄色に色づいた木々が。山吹であろうか?

邸宅への階段を上る。

1998年ごろまでは住友家に縁の者が生活していたが、2000年に相続税として国に物納され、

政府に所有権が移った。2004年7月に国の重要文化財に指定され、保存と一般公開に向けて

2008年1月から修復工事が進められていたが、2009年3月15日に焼失。

その後、建物を再建したこの本邸(俣野別邸)が平成29年4月より開館したのである。

邸宅の裏に回ると庭の隅には真っ赤なモミジが。

もみじ坂そして休憩棟方面に歩を進める。

葉の茎も赤くなった山漆の紅葉。

緑と黄色の黄葉のコラボ。

もみじ坂入口の真っ赤な紅葉。

ズームで。

陽光も射し込み黄色も負けじと。

庭園広場の外れからの俣野別邸。

見事な紅葉&黄葉の下を歩く。

ナンテンの真っ赤な実。

陽光に輝くモミジ葉が次々に目の前に。



サザンカのピンクの花。

更に陽光に輝く見事な色彩の中を歩く。





真っ白な綿花が。

白く柔らかな綿毛が盛上がって、一見花が咲いたように。

ドウダンツツジの真っ赤な葉。

山アザミであろうか?

銀杏の老木も青空に映えて。

ツワブキの花。

ハナミズキの実も真っ赤。

29902901[1]_R.jpg

そして「もみじ祭り」の観賞を終え駐車場へ。

そして駐車場脇の銀杏の大木の黄葉を最後に。

そしてこの後、2人で孫の顔を見に。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.21 06:26:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: