JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【6月17日 朝食前… New! Gママさん

エキナセアいっぱい… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2018.11.01
XML
カテゴリ: 海外旅行
南面西側はアンコール・ワットの創健車であるスールヴァルマン2世の行軍が描かれていた。
レリーフの案内表示板。



南面西側の第1回廊。



写真のやや右側に座っているのがスールヴァルマン2世。
アンコール・ワッを建造した王。建設当時はレリーフの王の姿は
金箔で覆われていたという伝承もアルのだと。
周辺にかすかに残る朱色は当時の彩色であると。



象に乗って戦いに赴くスールヴァルマン2世。さしかけられた日傘の多さが地位の高さを物語る。



戦いに赴くスールヴァルマン2世。神の象徴である先の尖った三角の帽子を被っている。







象に乗り弓矢を引くスールヴァルマン2世。
その下の行軍の中にはシャム(タイ)の傭兵もいる。
ニヤニヤしている兵士の姿も。



南面東側は詳細な『天国と地獄』の描写。地獄の光景には思わず恐れおののく程。
閻魔大王「ヤマ」。



南面東側の天井。



天国。



上段:天国と下段:地獄。





上段は「駕籠に乗り運ばれる王」。


エンマ大王が剣を突きつけて判決を下している場面。顔が崩れてしまっているが。



舌を抜かれる人。







全身に釘を刺される人。



草地で戯れる?猿。



第1回廊の東面南側。



デバター(女神)。



東面南側は『乳海攪拌』。

ビシュヌ神の頭上には、インドラ神?と144人のアプサラスが舞い、
足もとの水中には、ワニや魚が泳いでいる。



ヴィシュヌ。



中央にヴィシュヌ、その下に彼の化身の亀クールマがいる。
ヴァースキを引っ張っているアスラが左側に、神々が右側に描かれている。



化身の亀クールマ。







デバター。



第2回廊を見上げる。



第1回廊と第2回廊の間の東面より第1回廊を見る。



草を刈る係員。



添乗員から説明を聞く我が旅友達。



第2回廊から第1回廊を見下ろす。



観光客との記念撮影の商売をする人たち。



第3回廊東免南側を見上げる。


第3回廊南面北側を見上げる。
第3回廊に上がるにはこの場所に仮設された階段を上がるのであったが
この日は混雑しており、角度的にも危険が多いから我慢して欲しいとの
添乗員からの話があり諦めたのであった。



第3回廊への中央階段。



ヘアスタイルの違う4体のデバターが並ぶ(第2回廊内側東面)



第3回廊への南面階段。



第1回廊には夕陽が差し込み反射して輝いていた。



第3回廊南東角を見上げる。



このデバターは他のものより彫りが深い。



6体のデバターが並ぶ。



夕陽に輝いて。



第2回廊外面の十字回廊近くではにはデバターが14体並ぶ。



第2回廊の外から夕陽に輝く第3回廊を見る。



頭の上の飾りが賑やかなデバターも。



頭の飾りをズームで。








                          ・・・​ その14 ​・・・に戻る


                     ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.01 23:04:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: