JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ネジバナいっぱい、… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【褄黒豹紋蝶の蛹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2020.04.06
XML

『旧東海道を歩く』ブログ 目次





『地蔵堂』。
『地蔵堂』には着色された2体の『地蔵尊』と『重軽石(おもかるいし)』と思われる
2つの丸石が安置されていた。



2体の『地蔵尊』。この下の段の左右に『重軽石』が。
『重軽石』というのは、質問内容によって「重くなったり、軽くなったりする」石。
軽々と持ち上がれば吉、そうでなければ凶というもの。



『地蔵堂』から『土山宿』の旧東海道を見る。







『土山宿 旅籠大槌屋跡』碑。



『かじ屋徳兵衛』。



『土山宿』の連子格子の家並みが続く。
そして右手に石碑が。



『土山の一里塚跡 』碑。
甲賀市土山町内の設置場所は、山中地先、土山地先と大野市場地先であったが、現在その跡は

ここは江戸日本橋から数えて110里目の一里塚跡である。



「東海道一里塚跡
旅行者の便をはかって、街道の一里毎にその目印として設置されたのが一里塚である。
この制度が整ったのは、慶長8(1603)家康が日本橋を仮設 し、翌9年この橋を起点として
東海、東北、北陸の諸街道を修理し、その折一里(36町)毎に道の左右に相対して一里塚を築き、
塚の上に榎などの木を植えて遠くからでも望見できるよう旅行者の便をはかったことに
はじまっている。
加賀市土山町内の設置場所は山中地区、土山地区、大野市場地先であったが
現在その跡はほとんど残っていない。土山のこの地名を一里山と呼称しているのも
一里塚に起因している。塚の規模は、およそ高さ二.五m、円周十二mの大きさであったらしい。
この近くで柄の形をほぼ残しているのは亀山市の野村一里塚で塚の上には椋が植えられている。」



『土山の一里塚跡 』碑の隣に、三軒目のお六櫛商『三日月屋』があった。



「土山一里塚跡」を過ぎると、旧東海道の左側に「旅籠車屋跡」が。



『土山宿 旅籠 車屋』碑。



『鍵屋』跡。



そしてその先左手には立派な塀のある大きな建物の屋敷が現れた。



屋根のある立派な板塀が続いていた。



連子格子の大きな入口引き戸と二階には虫籠窓(むしこまど)が。



店の名は『油屋権右衛門』とあるので油商を営んでいた家だったのであろう。



『もっこ屋』
畚(もっこ、ふご)とは、縄、竹、蔓(つる)などを網状に編んだ運搬用具である。



現在に残る土山宿の家並は関宿ほどの完璧な姿ではなかったが、低い家並みが街道の両側に続き、
時折、現れる連子格子が嵌められた家を見るにつけ、それなりに宿場らしい風情を味わうことが
出来大いに楽しむことが出来たのであった。



『土山宿 旅籠 寿し屋跡』。



『土山宿 旅籠 寿し屋跡』碑。



そして前方に橋が姿を現した。



瓦屋根が載った白壁のような欄干がなんとも情緒を醸し出していたのであった。



橋の名は『来見橋(くるみはし)』。



右手の白壁のような欄干には「土山の風景」が。
『大名行列』。



『あいの土山宿 茶屋』。



『鈴鹿馬子唄の光景』。



そして左側の欄干には「土山 茶もみ歌」が。



「お茶を摘めつめしっかり摘みやれ 唄いすぎては手がお留守」。



「土山宿の賑わい」。



「お茶をもめもめ揉むねばならぬ もめば古茶も粉茶となる」。
土山は近江茶の一大生産地として知られており、その起源は鎌倉時代に溯り、文和5年(1356)
南土山にある常明寺の僧が大徳寺(京都)から持ち帰った実を栽培したとされているのだと。



『来見川(くるみがわ)』に架かる橋は『来見(胡桃)橋(くるみはし)』。




                              ・・・​ もどる ​・・・

                   ・・・​ つづく ​・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.26 06:40:32
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: