JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

コクチナシ、八重ク… New! 隠居人はせじぃさん

【小錦草が急激に生… New! Gママさん

綾瀬市蟹ヶ谷公園の… New! オジン0523さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2020.06.13
XML
カテゴリ:
境川に架かる鷹匠橋。



橋の欄干には蝶が舞うステンドグラスの如きガラス絵が。



橋の欄干には同テーマの作品が。



鷹匠橋を渡り対岸に。



こちら側にも様々な入のアジサイが。



ここは「藤沢・大和 自転車道案内図」。
神奈川県道451号藤沢大和自転車道線(かながわけんどう451ごう ふじさわやまと
じてんしゃどうせん)は神奈川県藤沢市鵠沼海岸から神奈川県大和市下鶴間に至る
一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。通称境川自転車道。

整備済み区間の大部分が境川の右岸(西岸)に沿っている。



更に様々な色、種類のアジサイをカメラで追う。









サツキ?も負けじと。



一面のピンク。



ヒルガオ(昼顔)も開花を初めて。



そして帰路の道路沿いのアジサイ。



八重咲きのピンクのガクアジサイ。



緑のアジサイ。
こちらも「アナベル」という品種でもう少しすると白いきれいな花色になるらしい。


こちらは、既に純白のアジサイ。



鎌倉・明月院の「明月院ブルー」に似て。



高圧線鉄塔を見上げて。







そして 白い縁取りがあるアジサイも。



青。



ピンク。



更に赤のアジサイの群生地が。







赤いガクアジサイ。







玄関先の花々。ご近所から各種の苗をいただきました。



キンシバイ(金糸梅)。



黄色一色。
いっぱいある黄色のおしべを「金の糸」に、5弁の花を「梅」にたとえたのです。



既に我がミツバチ?が花粉団子を足につけて。



                              ・・・​ もどる ​・・・

                  ・・・おわり・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.13 15:00:35
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: