JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

半つる性のバラ、大… New! 隠居人はせじぃさん

日本100名城山中城の… New! オジン0523さん

【公園のパーゴラ下… New! Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2021.10.09
XML
カテゴリ: 海老名市歴史散歩
【海老名市歴史散歩】 目次


海老名市河原口2丁目4。



「安養院鎭守三眼六足稻荷社縁起」碑
謹んで茲に相模國海老名郷河原口安養院鎮守稲荷明神は其の起源を尋ぬるに極めて古く
平安の頃から相模二十三座の式内社として 有鹿岡に鎮座し延喜式内有鹿神社の霊域で
其舊蹟は今も尚當院境内に一堆の浄域を存す 往昔この岡に年久しく棲み馴れし白狐あり
常に郷中の田園を守護し時に姿を農夫に化身し諸所の障害を驅除し數々の竒特を具現せり
里民その神變不可思議を神使と感得し 畏敬の念を岡邊に集ひて祠を建て稻荷明神と奉祀した 
これが当社の草創でありこの故事を里人の口碑と共に相模國風土記残本に 明文を傳う


蝗蟹之災之時白狐變田夫除其災如神禮立俗崇之如神

鎌倉時代地頭海老名尾張守李貞深く信仰し累代守護所と崇め三貫六百文の神田を捧げ加て
祭祀を厚くす 降って寛永年間格雲守存 大和尚當院開山に念し右稲荷明神を境内鎮守と
仰ぎ即ち稲荷山安養院と號す 其後文化十年山城國紀伊郡稻荷本宮より分霊を奉載し
社格を正一位に進め奉る

正一位稻荷大明神安鎮事
右於本宮雖爲奥秘因懇望式外神複修行奉勧遷大明神於其清地 相州高座郡河原口村安養院鎮守 
斎場○祭祀莫怠於尊信者 豊饒萬福可有守護者仍如件
     城州紀伊縣
       稻荷本宮祠官
  文化十年初春吉辰  從四位○総鎮守奉○親寔

依て新たに今の社地を卜し寶殿の規模を改め恭しく遷宮を遂げ爾来毎歳二月初午の祭祀を
盛大にし家内安全五穀豊饒所願成就 商賣繁昌交通安全の祈檮を嚴修し奉り護符を拝受し
近来社頭弥栄へ霊験また日々新たにして檀信徒と共に誠に随喜景仰に堪えぬ 次第なり
  安養三十一世   壽山德翁敬白」



なんともユーモラスなお顔の布袋様が鎮座。




 従六位五等瑞寶章受賞 大本山總持寺贈顧問權大教師 黨院三十一世重興壽山
 徳翁大和尚品位」碑。



山号は「稲荷山」。



寺号「安養院」。
清源院(厚木市三田)の末寺とされていると。



「安養院」の参道。
「新編相模国風土記稿」では、山号を稲荷山、清源院(厚木市三田)の末寺とされている。
本尊は、木造阿弥陀如来立像で嘉永3(1850)年に修理された記録があることと作風から
江戸時代中期に造立されたと考えらる。
また、江戸時代後期作と考えられる韋駄天像も安置されている。
格雲守存(?~1634)が開山したと伝えられることから江戸時代初期に創建されたと
考えられると。
そして前方右手には石の鳥居一基と朱の鳥居が二基が。



扁額「正一位 三眼六足稲荷大権現」。



「三眼六足稲荷社」の社殿。



さらに近づいて。



扁額「稲荷山」。



狛狐(右)。



狛狐(左)。



「三眼六足稲荷大権現」碑。



正面蟇股に彫られている三眼六足(両側と頭の上に三眼、前足4本後足2本の六足)
の彫刻。
三眼六足の名の通り、三つの眼と、前四足後ろ二足の狐が彫られていた。
稲藁についたバッタのような虫に牙を向けているが、この虫はおそらくイナゴであろう。
神社由緒によれば、このあたりの田圃を守護していた白狐を奉って祠を建てたと。
なお、三眼六足という名称は、鎌倉時代に一帯を治めた海老名李貞が、三貫六百文の神田を
寄進したことから、三貫六百文が転訛したのではとも。



そして「安養院」への参道を進む。



「慈母観世音」像。



お顔をズームで。
赤子には毛糸の帽子が。



その先は無縁塚であろうか。



多くの墓石が並んでいた。



中央上部に「五輪塔」。



左手には「六地蔵」が向き合っていた。



「六地蔵」を正面から。



狛犬(右・阿形像)



狛犬(左・吽形像)。



「聖観世音菩薩」像。



「聖観世音菩薩真言 」碑。
真言とはいつわりのない真実の言葉。密教で、仏・菩薩 (ぼさつ) などの真実の言葉、また、
その働きを表す秘密の言葉をいう。明 (みょう) ・陀羅尼 (だらに) ・呪 (じゅ) などともいう。



「手水舎」。



水盤の奥に石仏の姿が。



「安養院」の「本堂」。



「十三重石塔」。



「大般若塔」の文字が。



「安養院 堂宇」。



境内の「だるま像」。



境内の池。



寺務所であろうか。



玄関の見事な彫刻(右)。



玄関の見事な彫刻(左)。



唐三彩馬俑(とうさんさいばよう)の如き置物。



海老名郷土かるた「へ」。
「ヘラ鹿の 化石を残す 安養院」。




                              ・・・​ もどる ​・・・


                   ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.18 18:46:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: