JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その5)(09/08) 矢張り有料席から見ると正面から見るので…
jinsan0716 @ Re[1]:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) オジン0523さんへ ありがとうございます…
オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) そして9:20になり、カウントダウンが始ま…
jinsan0716 @ Re[1]:旧芝離宮恩賜庭園 へ(その3)(08/06) オジン0523さんへ 書き込み、ありがとう…
オジン0523 @ Re:旧芝離宮恩賜庭園 へ(その3)(08/06) 根府川山は根府川に関係あるのですかね

Favorite Blog

早くも稲刈り、銀杏… New! 隠居人はせじぃさん

花苗植え ・ New! Gママさん

相模国府祭と寺社史… New! オジン0523さん

水槽用冷却ファンの… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2022.06.24
XML
カテゴリ:
この日は6月20日(月)、「茅ヶ崎市の寺社旧蹟を巡る」の最終回に向かう。
「鵠沼」にある「はす池」が開花を初めているとのネット情報から最初に立ち寄るこことする。
「江ノ電 藤沢駅」に向かう。



改札口。



「江ノ電普通運賃表」。
江の島電鉄とは鎌倉駅と藤沢駅の約10kmを結ぶ小さな路線で、江ノ電という名で
親しまれている。
だいたい1時間に5本程度、つまり12~15分に1本の割合で電車に乗ることができるのだ。
下の写真には左手の、終点の鎌倉駅が写っていないが。藤沢駅~鎌倉駅まで15駅。
​―​ 人気の路線。



早朝6:12発の電車を利用。



ホーム正面には「花時計」が。



「花時計」に上には江ノ島、相模湾、富士山の夕景写真が。



乗車する二両編成の電車が藤沢駅に入線。

既に表示等は「鎌倉」に変わっていた。



そしてこの日は、藤沢駅から約3分で柳小路駅到着、下車して「第一はす池」に
向かったのであった。



藤沢市鵠沼藤が谷4丁目の早朝の住宅街を進む。



徒歩で5分ほどで「第一はす池」に到着。

一面に白い蓮花が咲き初めていた。満開には少し早いようであった。
藤沢市鵠沼藤が谷4丁目4。



7月の誕生花、幸福の花とも呼ばれる蓮の花、そして私の誕生日も来月7月。
昨年は自宅から車で訪ねたのだが今年は電車で。
鵠沼の地名の由来は、鵠(くぐい)とは白鳥の古名で、かつてこの辺りには沼が多くあり、
鵠が多く飛来していたと言われているのです。 
鵠の文字の左は「告」では無く「牛+口」であることを以前知ったのです。
鵠沼藤が谷のここ第1蓮池の蓮は、「舞妃蓮(マイヒレン)」という種類。
舞妃蓮は、昭和41年に御坊市の阪本祐二氏が、アメリカの黄花ハス「王子蓮」と
日本の「大賀蓮」を交配して作り出した、御坊市生まれの蓮とのこと。



カモ(鴨)の巣が近くにあるのだろう。



まだまだ蕾が多い場所もあった。



「鵠沼のはす池と蓮について
昔、境川が蛇行して流れていた際、洪水で川の流れが変わり、鵠沼の低地に幾つもの池や沼が
残りました。それらの池には冬になると鵠(うぐい、白鳥)が飛来していたことから、鵠沼いう
地名の由来になったとされてます。
それらの名残のはす池は7つあったとされていますが、周辺開発と共に埋め立てられ、現在は
第一はす池と第ニはす池の2つとなりました。
第ニはす池周辺は昭和62年に桜小路公園として整備され、小田原城や鶴ヶ岡八幡宮より蓮を
株分けしてもらい移植しましたが根づかず、平成4年に京都より誠蓮(まことばす)を移植し、
植え付けに成功しました。
第一はす池には昭和30年代前半まで白っぽい花の咲く蓮があったそうですが、
ゴミの不法投棄や冬場の渇水で、いつの間にか枯れてなくなってしまいました。
その後、鵠沼女子校(現鵠沼高校)が第一はす池一帯をグランド化する計画を発表しましたが、
地域住民が池の存続を求めた結果、高校は池を残し、藤沢市に貸し出し管理をゆだねる事と
なりました。その際、第一はす池は造園しなおされ、ヨシやガマなどが水辺に植えられました。
平成20年、第一はす池と第ニはす池に、特定外来種アゾラ・クリスタータ(水生シダ植物)が
大繁殖し、赤い浮草は水面を覆いつくし、池の生き物の生態系を脅かす事となり、地域の
ボランティアが6年掛かりで駆除活動を行いました。浮草を全て取り除くには、障害となる
ガマやヨシ、枯れ蓮や雑草を刈り取る必要があり、第ニはす池については、作業により
池の中央部のヨシが枯れ、誠蓮の領域が広がり、毎年多くの紅色の蓮の花が咲くように
なりました。
一方で、第一はす池にも蓮を復活させようと、赤い浮草がなくなった平成26年春に
舞妃蓮(まいひれん)という品種を6ヶ所に植え付けましたが、殆どの蓮根は腐ってしまい、
唯一タライの中に植えた2つ蓮根から3輸の花を咲かせる事ができました。翌年の春、タライの
中で蜷局(とぐろ)状になった舞妃蓮の地下茎を第一はす池の泥に直植えすると、半年で91輸
の花が咲き、念願の植え付けに成功しました。開花数は毎年30倍ずつ増え、昨年は3ヶ月間に
約2700輪が開花し、ビーク時( 6 / 20前後)は数百輸の大輪が一斉に開き、名実ともに
「はす池」となりました。」
この案内板もそろそろ更新が必要。



「舞妃蓮(マイヒレン)」案内。



「舞妃蓮 マイヒレン (黄紅系一重大型)
第一ハス池に咲く花は、昭和41年( 1966年)、阪本祐ニ氏がアメリカの黄蓮系「王子蓮」と
日本の紅蓮系「大賀蓮」とを交配し、育て開花させた蓮の花です。
昭和43年( 1968年)の春に蓮根が現在の天皇皇后両陛下に献上され、その夏に東宮御所で
開花しました。
昭和44年(1969年)、花の開閉があたかも女性の舞い姿のようであったことから、阪本祐ニ氏に
より「舞妃蓮」と名付けられました。
別紙の写真は、「舞妃蓮」の花芽が水面に出てから開花し、閉じてゆく様子と時間です。
                              (撮影後藤妙子さん)」



・花芽が水面に顔を出しました。
 花芽が出てから、約3週間で開花を迎えます、但し、外気温、日照時間などに左右されます
 ので、3週間は日安です
・開花一日目は、花弁が短く、お行儀良く並んでいます。閉じる時間も早くて、お昼までには
 閉じてしまいます。
・開花二日目になると花弁が伸びて、将に舞っている姿が見られます。
 一般的に花蓮の品種比較に使用される花の大きさや形は、開花二日目の午前8時頃を
 比較の対象とします。
・開花三日目になると、花托の周囲を取り囲んでいる雄蕊(おしべ)が乱れます。
 見た目にも美しさが失われてきます。
・舞妃蓮の閉じる姿
 一日目の午前11時半頃 二日目の午前11時半頃 二日目の午後四時頃



花色は初日は淡い黄色で、全体に淡い紅色が乗り、赤、黄とも日を追うごとに退色していき、
二日目以降、淡い黄色の爪紅状になる。屈光性のため、花弁がやや捩れる傾向があり、
風に舞うように見える事から舞妃蓮の名が付いたと言われているのは上述どおり。



蕾の先端がほんのり紅く、開花して1日目はピンク、2日目3日目は黄色に変化すると。



開花直後の花。花片下部は薄い黄色に。











展望台も出来ていた。












花のエピローグに。





ハナショウブ(花菖蒲)の花が一輪。



ズームして。











ハスの花はよく見ると不思議な構造をしている。
花の中心に、ろうと状の構造物がにょきっと突き出し、その周りをたくさんの雄しべが
取り囲んでいるのだ。











そして花びらを完全に失い・・・。



写真の如く果期になると花床が肥大して子房の周りは大きな穴になり、蜂の巣状に見える。
ここからハスの古名「蜂巣(はちす)」が生まれ、それが略されたのがハスの名の由来といわれる。

七十二候 | 第三十二候「蓮始華 (はすはじめてひらく)」 7/12~7/16頃






                              ・・・もどる・・・


                  ・・・つづく・・・​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.24 12:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: