JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

蓮、夏椿、夕菅、青… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【目が皿になった朝 … New! Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2022.11.25
XML
カテゴリ: JINさんの農園
この日は11月22日(火)、平塚へ仕事の打ち合わせに車で向かう。
新湘南バイパスを利用して、茅ヶ崎海岸ICを目指す。



湘南ベルブリッジ 」を通過。



茅ヶ崎料金所 」を通過。



そして国道134号にて「 相模川 」に架かる「 トラスコ湘南大橋 」を渡る。
箱根の山の姿は確認できたが、富士山の姿は雲に隠れていた。



そして右手に見える「 デニーズ平塚海岸店



そして、打ち合わせ終了後、「 平塚市田村地区から相模川の流れに沿って 」のブログが
東海道線の北側・(その19)までで、2022年8月29日で中断しているので、急遽この日に
東海道線の南側地区・千石海岸、札場町、久領堤、夕陽ヶ丘、幸町、高浜地区を海側から
東海道線方向に向かって巡ることを決断したのであった。
よって相模川の流れに逆らって上流に向かって歩くことになった。
既に、Googleマップに訪ねる場所はチェック済みであったので、スマホさえあれば、
事前準備は不要なのであったのだ。
「デニーズ平塚海岸店」を後にして、「 ひらつかタマ三郎漁港 」にある駐車場に向かい、
車を駐めこの日の散策開始。




ズームして。



相模川対岸にある相模川左岸・「 柳島水再生センター 」が見えた。
「柳島水再生センター」は、相模川河口の茅ヶ崎市側に位置し、昭和52年12月に処理を開始。
現在は、一日に531,700m3 /日最大の下水を処理する水処理施設(9系列)や汚泥処理施設が
稼動している。
写真左側が下水処理設備、右側が汚泥焼却炉設備である。



「ひらつかタマ三郎漁港」を見る。
平塚市では、平成28年度から平塚漁港にネーミングライツを導入。

東海大学教養学部芸術学科デザイン課程の研究室と平塚市漁業協働組合との
コラボレーション企画で誕生したのだと。



平塚の漁業をPRするキャラクター「ひらつかタマ三郎」。
“タマ三郎”は「猫」とのこと。。そして荒くれ漁師をイメージしたことで「ワイルド」
「酒が好き」「女好き」「意外とやさしい」「川柳好き」といった性格付けがなされていると。
日を重ねるごとに少しずつだが、“タマ三郎”の素性が明らかになって来たと。
「妻子がいた」「趣味はテニス」「チョコバナナが大好物」などなど・・・・と。



反対側には、遠く平塚市・湘南平の旧展望台の姿が。



「ひらつかタマ三郎漁港」には多くの釣人の姿が。



「トラスコ湘南大橋」越しに「湘南ベルブリッジ」のアーチを見る。



「トラスコ湘南大橋」。
神奈川県平塚市の相模川に架かる国道134号の橋。相模川に架かる橋の中で最も河口側に
存在している。全長698m。現在の橋は2代目。
2010年4月1日より5年間の契約で機械工具卸のトラスコ中山が命名権を獲得し、
「トラスコ湘南大橋」の愛称が付けられている。橋への命名権導入は全国初。



再び「 江の島 」をズームして。



相模川右岸の堤防上を「トラスコ湘南大橋」に向かって進む。



波も比較的大きく満潮の時間のようであった。



相模川河口には水上バイクの姿が。



釣り船の「 庄三郎丸 」、「 庄治郎丸 」。



「庄三郎丸」。



「庄治郎丸」。
オーナーの名前は「庄三郎丸」のオーナーと同じ後藤さんとのことであるが、
血縁関係はないとのこと。



​​ 津波 注意 ​​
​​​● 大地震 があったら 津波に用心 、すぐに 海岸からはなれる ​​​
●地震のゆれが小さくても ​津波情報に注意​
​​● 「津波注意報」 であっても、海辺での遊びや釣りは危険、 すぐ避難 を​​
​​● 津波 は-度だけではなく、 くりかえしおそってきます ​​
●情報はラジオ・テレビ・広報無線・広報車・サイレンなどで 正確な情報を

            く津波予報サイレン〉
予報の種類    「津波注意報」    「津波警報」    「大津波警報」
サイレン音      約10秒       約5秒        約3秒
休みの間隔     約2秒休み      約6秒休み      約2秒休み」


​危ない!!​
(ダムの水をながし川の水がふえることがありますから気をつけて下さい)
ダムの放流による増水に注意
この川の上流三十七キロメートルのところに城山ダムがあり、ときどきダムに貯った水を流し、
この川の水が急に増えることがありますから注意して下さい
また、ダムに貯った水を流すときは、左記のとおりサイレンやスビーカーなどで知らせますので、
そのときには危険ですから河原に降りないで下さい。
サイレンの吹鳴方法
20秒サイレン➡5秒休止➡20秒サイレン➡5秒休止・・・・・・・・・・・・・ ​👈リンク。



相模川 」。



相模川と本流沿川の市町村。
山梨県南都留郡山中湖村、富士五湖の一つでもある山中湖を水源とする。富士山北麓の水を
集めながらまず北西に流れ、富士吉田市で北東に折れる。都留市を経て大月市で流路を東に
変える。相模湖と津久井湖(ともに相模原市)という2つのダム湖を経て、ゆるやかに進路を
変え、厚木市からは南にまっすぐ下り、神奈川県中部を貫き、ここ平塚市・茅ヶ崎市の境付近で
相模湾に注ぐ1級河川。
相模川の名前は相模国に由来する。上流の山梨県では、桂川(かつらがわ)と呼ばれている。



「トラスコ湘南大橋」の横の下方にあったのが「 龍宮社 」。
水を司る龍神様は漁業の神として、豊漁祈願や水難除けとして地元漁師の信仰が深いと。
平塚市千石河岸57−6。



朱の鳥居には「龍宮社」の扁額が。



朱の鳥居の柱には「平塚市漁業協同組合」と。



「平成十八年五月吉日」と。



狭い境内の奥に石祠、木祠、そして奉納塔が並ぶ。



「龍宮社」の社は石祠。
この「龍宮社」は1月、2月、9月に漁業関係者が近くの三嶋神社の宮司を招いて大祭を行うと。



隣には木祠が。



内陣を。



紙垂の奥には「 八大龍王神 」と書かれた御札が。
茅ヶ崎市には「八大龍王神」の社が数多くあったがここ平塚市にも。



「一金百五拾圓也 寄附昭和二年十二月」と刻まれた「奉納塔」。
鰤大謀網(ぶりだいぼうあみ) 」の奉納塔であると。



こちらは「奉納 一金壱百圓也 大正十年五月」と刻まれていた。
三島神社にある奉納塔と同じ年月に建てられていると。



「大謀網」は天保大網とよく似た構造だが、魚群が入ると入り口の網を閉めて、魚群が逃げる
ことを防ぐ。この網は大敷網に変わって導入され、神奈川県では大正11年から昭和10年頃まで
ブリをたくさん獲り、相模湾の寒ブリとして全国的に有名になった。
網の規模が大きく、網を揚げて魚を獲るのには150人ほどの人手を必要とした と。



その隣の石碑には、「高雄山大権現」と刻まれていたが・・・。



その隣にも石祠が。



再び堤防に上がって「トラスコ湘南大橋」の下部近くまで歩く。



この日は「大潮」で海水が上って。



「トラスコ湘南大橋」のRC製の橋脚を見る。



「トラスコ湘南大橋」の下には釣り人の姿が。



滔滔(とうとう)と流れる相模川。



下り車線の橋脚を見る。巨大なボルト・ナットで二重に固定されているようであった。



下り車線の橋脚を見る。



北側の堤防を望む。



「トラスコ湘南大橋」の端部を見る。



「塗装記録表」。
6年半前の平成28年(2016年)3月が最終の塗装日と。
塗装面積は約□43m。



端部の基礎工事の仕様。
1986年に橋脚の老朽化に伴い、2代目橋梁(現在の下り線橋梁)に架け替えたので
1981年はその5年前ということになる。





                 ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.19 06:56:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: