JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ネジバナいっぱい、… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【褄黒豹紋蝶の蛹 ・… New! Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2023.05.09
XML
カテゴリ:
さらに「富士芝桜まつり」の散策を続ける。
「竜神池」の南側を歩く。
青の芝桜の中に白の芝桜で♡の形が。



英国式庭園「」方向を見る。



ここからも「ミニ芝桜富士」を。
の芝桜と同じ種類の芝桜が「ミニ芝桜富士」山頂にも使われているようであった。



の芝桜越しに。



の芝桜をズームして。




レンギョウは中国原産で、江戸時代に渡来し、当時は主に観賞用として栽培されていた。
和名レンギョウの由来はオトギリソウ科のトモエソウ(弟切草、生薬名 小連翹
(しょうれんぎょう)の漢名連翹を誤用したとも言われている。
雌雄異株の落葉低木で、若枝は長く伸び、垂れた枝が地面につくと、すぐにそこに根付き、
新しい株を増やす。高さは2~3mに達する。葉の緑は歯状で、葉のやや出る前につける花は
明るい黄色で、花びら部分が深く4裂、雄しべは2本あり、木質の果実を有す と。



竜神池越しに英国式庭園「Peter Rabbit™ English Garden」、「-The Cafe-」、
「ショップ&ギャラリー」を望む。



ピンクの中に巨大な白の♡が。



ピンクの芝桜は大輪、色の濃い「 マックダニエルクッション 」。



を正面から。



振り返って。



前方にも更に が。



再び正面から。







富士山と4つの を。



ゴテンバザクラに近づいて。



満開時は花びらの縁は色が濃いのが特徴。 小さな木なのにわんさか咲いているのであった。



そして「富士芝桜まつり」会場を1周したのであった。



「スカーレットフレーム」。



「スカーレットフレーム」の海原。



近づいて。



展望台方向。



そして富士山頂周辺の雲が切れて。



デジカメで富士山の勇姿を追いかける。







「オータムローズ」。



「オータムローズ」の海原。



近づいて。



更に。



これでもかと!!







そして「富士芝桜まつり」を満喫して、駐車場に戻り、「富士芝桜まつり」会場を後にしたので
あった。


                               ・・・​ もどる ​・・・


                 ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.07 06:06:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: