JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

岡山駅構内と山陽本… New! 隠居人はせじぃさん

【100円ショップのピ… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2023.10.29
XML
カテゴリ: JINさんの農園
「逢坂」を下り、先程訪ねた「築土神社」まで進む。
右にあったのが、日仏学院前の一時集合場所(災害時)案内板。



「現在位置」はここ。
新宿区市谷船河原町9−1前。



再び「外堀通り」まで下り右に折れ、市ヶ谷方面に進む。



歩道沿いの「肉のハナマサ市ヶ谷店」の野菜売り場。



既にミカンが店頭に山のように。



THE KAGURA SALON 」。

旅行会社。



伊勢神宮の各種ポスターが。



その先に「 東京安達日本語学校 」。
日本語学校の創成期に設立(昭和61年)された伝統ある日本語学校であると。



その先右の路地の奥にあったのが「 東京観光専門学校 」。



通称「TIT」。学校法人Adachi学園が運営する、東京都認可の専門学校である。


専門学院として分離独立。本校の所在地には、かつて谷干城が初代である谷子爵の邸宅が所在した。
ホテル、旅行、デジタルコミュニケーション、鉄道、エアライン、ブライダル、
フードクリエイト、葬祭ディレクター、観光ビジネス、グローバル語学、韓国語の
12学科を設置している。




東京観光専門学校 」の入口をズームして。



再び「 法政大学 ボアソナード・タワー



「外堀通り」の向こうに見えたのが「 新見附橋 」。



「新見附」交差点



交差点を渡り「 新見附濠 」へ。



新見附水門 」を見下ろす。



ズームして。



「新見附橋」。



市ヶ谷方向を。



「牛込濠」の飯田橋方向 を見る。



ズームして。
」の姿が確認できた。
カナルカフェは、レストランサイド・デッキサイド・ブティックの3つに分かれている。
レストランサイドの名物である窯焼きのピザ、デッキサイドではお堀沿いの景色を眺めながらの
カフェタイム、ブティックの見た目まで楽しめるケーキまで楽しみ方が盛りだくさん と。



「外堀通り」まで引き返し、歩道を市ヶ谷方面に再び進む。



「法政大学 新見附校舎」が右手に。



「法政大学 大学院棟」。



さらに「外堀通り」を市ヶ谷方面に進み 「市ヶ谷田町」交差点 まで進む。



右に曲がり 「牛込中央通り」を北西に 進む。





最初の路地を右に入ると、左手に「 愛敬稲荷 」と刻まれた石碑があった。



社号標石・「 愛敬稲荷 」と。



閉店のお知らせ 」があったので、「 愛敬稲荷神社 」がなくなったと思ったが・・・??



昭和40年11月吉日再建と。



この先に神社らしきものがなかったので。



参道の右手にあったのが「 援助修道会本部修道院 」。



「援助修道会」と。



次に向かったのが「牛込中央通り」の右の路地・「 歌坂 」。



法政大学市ヶ谷田町校舎 」の前に案内柱が設置されていた。



歌坂(うたさか) 」。



「雅楽(うた)坂ともいう。江戸時代初期、この坂道の東側には酒井雅楽頭(後の姫路酒井家)の
屋敷があった(「新添江戸之図」)。坂名は雅楽頭(うたのかみ)にちなんで名付けられたので
あろう。」



「歌坂」の途中を左折して進むと左側にあったのが「 牛込払方町教会 」。



日本キリスト教団 牛込払方町教会 」。
江戸時代からのキリシタン禁制が解除される一年前の1872年(明治5年)に、日本最初の
プロテスタント教会「日本基督公会」が横浜に誕生し、翌年には東京の築地にも教会が
生まれた。
この教会は、築地のこの教会を母体として、1877年(明治10年)11月17日、
牛込二十騎町に「牛込教会」として発足した。翌年4月に現在の払方町24番地に会堂を得て、
現在に至る教会の歴史を、この地に刻んできた。
1941年(昭和16年)の「日本基督教団」の成立に伴い、「牛込払方町教会」と改称。
戦時中に東京大空襲によって会堂を焼失し、戦後再建された会堂で、今日まで毎週礼拝を守り
続けている。 
140年以上にわたって、この地に立てられ、集められてきたキリストに生きる者たちの群れ。
これがこの教会で有る と。



牛込払方町教会 」の手前を左に入る路地が「 鰻坂(うなぎさか) 」。



鰻坂
坂が曲がりくねっており鰻のような坂だ、という意味から鰻坂と呼ばれた。
『御府内備考』の払方長の項に「里俗鰻坂と唱候、坂道入曲り登り云々…」と記されている。」



偕成ビル前の道路(牛込中央通り)を間に挟んで東と西に入る130mのクランク状の小道。



ここは下りの「鰻坂」。



「牛込中央通り」に出る。その先も突き当たりまで「鰻坂」。



坂道 通り・路・道 ​横丁​​ ​」  案内図をつくって見ました。




                                ・・・​ もどる ​・・・



                 ・・・​ つづく ​・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.30 18:36:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: