梅林庵

梅林庵

2016年05月02日
XML
カテゴリ: 思い出
平成28年5月2日(月)
 午前4時起床。晴れ時々曇り。午前5時半、ランシューズを履きました。ナイキのお古です。この靴でハーフマラソンを10本走りました。与太っても、足に馴染んでいます。草深い田舎道の散歩には、この程度がよいです。いつものコースを歩きました。大野谷が背にする山に、太陽が顔を出しました。霧が出てきそうでした。左の飛行機雲に旅情を感じました。ちなみに、稜線の向こうは鶴見・吹です。
IMG_8204.JPG

 門の鼻橋を渡らずに亀の甲橋へ。途中、エノミの木が1本あります。時々この下を通るのですが、実の生っているのに気付いたのは今日が初めてでした。小さく丸いです。これ、熟れたら食べられるんです。直径は5~7mmくらいです。
IMG_8193.JPG

 その橋の欄干から下を見下ろしました。鯔(ボラ)が群れていました。大きいのは体長50cmほどありそうでした。食べたい魚ではありません。
IMG_8198.JPG

 NのMさん宅前を通りました。オオテマリが咲いていました。色が変わりはじめていました。コデマリといい、萎えるのが早い花です。
IMG_8200.JPG

 とって返しました。戻りの道は大溝(放水路)沿いでした。水を張った休耕田に、ジャンボタニシが卵を産み付けていました。気持ちの悪い色合いです。
IMG_8202.JPG

 流れは清流です。クレソンが花をつけていました。ここで訂正を一つ。先日、KのYちゃん宅に咲いた花をアップしました。その花をシャリンバイと書きましたが、正しくはベニカナメモチです。
IMG_8208.JPG

 霧が出てきました。写真は、農協のイチゴ集出荷所の隣に立つ電信柱と太陽です。この後、公民館グランド横を通ったら、ウグイスの喧しい鳴き声が聞こえました。
IMG_8212.JPG

 今日は出勤。仕事でした。午前中に協議と打ち合わせを一つずつ。ハンコを押し終えたら昼になりました。写真は弁当です。あっ、また筍だ。その隣はブリの血合に塩麹を塗って焼いたもの。残り物を詰める妻の工夫、なかなかのものです。
IMG_8220.JPG

 午後はポカ休を取りました。5月は私の誕生月です。車の運転免許証が失効します。警察署へ切替の届けをしなくてはなりません。今日、そうするつもりでした。ところが、途中で野暮用をして、肝心のことを失念。帰宅してしまいました。野暮用とは、スーパーへ寄り、鯵を買うこと。お笑いです。仕方ないのでチャチャッと始末。でも、これを当てに昼ビーというわけにはゆきません。熱めしのたれ(漬けの素)を掛けましょう。やまろ渡邉謹製の逸品です。これで仕込んだ漬けは格別です。
IMG_8223.JPG

 ドボドボ。夕餉の時刻、漬かり具合は頃合いになるだろうな。今夜の当てが出来ました。
IMG_8224.JPG

 野良着に着替えました。熊野神社下の休耕田、先日、トラクターで耕しました。今日は畔の草切をしました。草刈り機を軽トラに積みました。写真は着工前の図です。この草むらをやっつけました。忽ち終了。竣工写真のないのが残念です。
IMG_8227.JPG

 時間があったので、神社の竹藪をのぞきました。おっ、まだ長けていないのがある。よし、掘るぞ。10本、やっつけました。帰宅して妻の野菜に水をやり、筍
IMG_8230.JPG
 午後6時を回り、風呂に入りました。出て、ハイボールをこさえました。炭酸の馬力が弱い。物足りなかったです。泡のブクブク出るのを見繕わねば。誰か知りませんか、強力なやつを。
IMG_8235.JPG

 おっ、牛肉と筍の炒め物が出てきました。筍の堅さをして考えたメニューです。妻、意外と手早いんです。
IMG_8244.JPG
  続いて菠薐草(ほうれんそう)。
IMG_8241.JPG

 スナップエンドウも出てきました。手早いはずです。茹でるだけです。
IMG_8240.JPG

 旦那、何かくれるものないの?私「昼に鯵をたべただろう。ないよ」
IMG_8252.JPG

今日の一句
遅れじの筍掘りて罪深し

今日の写真は三八広告です。藤嶋昭「理系のための中国古典名言集」朝日学生新聞社1,600円。著者は東京理科大学の学長です。思うことが二つあります。一つは理系と中国古典という、およそ脈絡のない二つの世界が、実は大いに関連するという視点。判る気がします。もう一つは、受験生にとって東京理科大は憧れ、羨望の的ですが、著者がその大学学長である点。私、この大学も受験しました。高校の数学教師になりたいなという思いがあったのです。理学部数学科、なんともいい響きではありませんか。受験会場は東京の神楽坂にある校舎でした。緑も運動場もないビルだけのキャンパスに驚きました。その年の4月、私は札幌にある大学へ入学しました。広いキャンパスを散歩した折、ポプラ並木の近くに「理学部数学教室」と書いた看板のあるスマートな建物がありました。1ヶ月前、きっぱりその世界と縁を切ったのに、後ろ髪を引かれたことを思い出しました。昔のことではあります。
IMG_8219.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年05月04日 04時04分42秒
コメント(6) | コメントを書く
[思い出] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:午後、ポカ休を取りました。(05/02)  
亮おじさん  さん
ボラの産卵期っていつごろなんでしょう?
親方自家製カラスミなんてどうでしょうか
期待してます(笑)
やはりタケノコは早い時期のものでないとダメですかね?
おじさんも飽きるくらい食べてみたいです(ウソです) (2016年05月03日 10時51分35秒)

Re:午後、ポカ休を取りました。(05/02)  
愛妻弁当美味しそうだな。あつめしのたれで、いつもの鯵刺し!!
筍10本固めとはいえ、牛肉炒めになって、いい感じです。親方さんの晩酌のつまみ、いつも最高!!画像だけで一杯飲めちゃいますよ。 (2016年05月03日 20時17分19秒)

Re:午後、ポカ休を取りました。(05/02)  
禁玉減酒  さん
こんばんは~。

連休の合間の出勤は、モチベーションがあがりませんね~。ルーチンをこなして、やることがなければ、ポカ休も当然ですね~。

おいら、6日のスケジュールがまっ白。ポカ休申請したろうか、と思ってますよ~。 (2016年05月03日 21時27分57秒)

Re[1]:午後、ポカ休を取りました。(05/02)  
亮おじさんさん
>ボラの産卵期っていつごろなんでしょう?
>親方自家製カラスミなんてどうでしょうか
>期待してます(笑)
>やはりタケノコは早い時期のものでないとダメですかね?
>おじさんも飽きるくらい食べてみたいです(ウソです)
-----
寒鯔といって、冬の味覚です。調べたら外洋に出て冬に散乱とウィキにありました。今日の奴は食べられません(笑い)。捕まえてもカラスミは出来ません。
筍,KAZUさんにと思い、掘ってみましたが、いけませんでした。やっぱり来年ですね。
(2016年05月04日 06時02分27秒)

Re[1]:午後、ポカ休を取りました。(05/02)  
ゴーゴーあっこたんさん
>愛妻弁当美味しそうだな。あつめしのたれで、いつもの鯵刺し!!
>筍10本固めとはいえ、牛肉炒めになって、いい感じです。親方さんの晩酌のつまみ、いつも最高!!画像だけで一杯飲めちゃいますよ。
-----
愛妻かどうかは別として、4月以降、働き始めたにも関わらず、弁当はこさえてくれます。ありがたいことではあります。
晩酌の当ても刺身以外はすべて彼女の手によります。出来合いのものは少ないです。お褒めの言葉をいただき、嬉しいです。 (2016年05月04日 06時06分30秒)

Re[1]:午後、ポカ休を取りました。(05/02)  
禁玉減酒さん
>こんばんは~。

>連休の合間の出勤は、モチベーションがあがりませんね~。ルーチンをこなして、やることがなければ、ポカ休も当然ですね~。

>おいら、6日のスケジュールがまっ白。ポカ休申請したろうか、と思ってますよ~。
-----
おっしゃるとおりです。営業部門の階はざわついていましたが、管理部門は閑散でした。
いつも多忙の禁玉さんです。6日は、ポカ休を取ってください。
いつも暇人の当方は、庄屋の正月働き、難儀な会議が入っています。その日の出勤の足が重くなりそうです。
(2016年05月04日 06時10分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:2日纏めて(週末も仕事でした)(06/02) New! おはようございます。 土日もお仕事ご苦…
一人親方杣夫 @ Re[1]:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! シミ君さんへ おはようございます。 時…
一人親方杣夫 @ Re[1]:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
シミ君 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) こんにちは。 自由時間、プレゼントでき…
禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

町内一斉清掃 & … New! 禁玉減酒さん

大阪の旅 大好き新世… New! スローライフmamaさん

京都 祇園四条の北… New! nkucchanさん

5月のまとめ シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4125)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: