梅林庵

梅林庵

2019年09月24日
XML
カテゴリ:


「今日は体育の時間もあったのよ。運動会の演し物を練習したわ。ダンスはニュージーランドのハカを取り入れてあるの。本番は盛り上がるわよ。私も見よう見まねで踊ったんだけれど、とても楽しかったわ」
 今日、日の暮れて、午後からのサポステ仕事を終えて帰宅した彼女、曰く
「今日、ハカの本番だったの。とてもよかったわ。やっぱり私は学校が好きよ。運動会や発表会を見ると、ワクワク、燃えるのよ。そして何故かウルウルになるの」
 話が跳びます。拙宅の、もう30年近く前のことです。二人目の子が生まれ、育休を終えて職場に戻った妻は、目の回る忙しさでした。仕事を持ち帰り、家事をしながら毎日発行の手書き学級通信を書き終えたときは午前様。私の協力不足もあって、悩んだ末、子育てと教師の両立は私には無理、十数年の教師生活に終止符を打ちました。
 戻ります。やっぱり学校が好き、という今日の言には、辞めた後悔が淡く滲み、目つきはいつしか遠くを見るよう、潤んでいるような。彼女にハイボールを所望されたので、二つ返事、心を込めてこさえてあげました。写真は、彼女の話を聞きながらつついた秋刀魚です。塩味以上に辛く感じました。



 戻ります。午前は天気がいいのに室内で映画。「伝説のやくざボンノ第二巻落日の章」。第一巻を見てしまったので、行きがかり上、でした。10点満点中3点。途中、父からTELあり。病院からでした。迎えを頼まれていたのでした。秋刀魚を食べたいというので、帰る途中、スーパーへ寄りました。冷凍物が3尾入って0.5ラー。昨年のものでしょう。父は2パック。私も1パック。昼に1尾を焼きました。ということで前掲、残り2尾は夜に妻と分け合ってのことでした。

 前後します。午後は山仕事。スパイク地下足袋を履きました。切り出しに着くと、親方がこれを使えと渡してくれました。ダニ対策です。これまで私、スプレーなんぞしなくとも、やられたことがありません。皆無でした。親方は以前、両足の付け根に下がる袋をやられたことがあるそうです。血を吸って小豆大になったダニの腹を引っ張ったら、頭の部分だけが残り、幾日も痒みが続いたそうです。トラウマになっているんだろうな。折角だから私も下半身にスプレー。地下足袋の縫い目に念を入れて、とは彼の弁。



 今日は給油一回、10本余りを倒しました。実作業は1時間余りだったかな。



 次の写真はバナナを食べる親方です。これから陽の傾くまで、倒した檜の枝を打つそうです。



 既にこれだけの丸太が搬出のトラックを待っています。粗方、私が倒しました。親方はその枝を打ち、4mに玉切ってこういう具合、ユンボで寄せるのです。



「今日はHさんが奥に登った。波越の共有林を切っている最中だ。登って見るといい」
親方にそう言われ、後学のため、向かいました。林道を奥へ奥へ。次の写真は谷を通過の道です。流れる水に現れても大丈夫のよう、コンクリートを打設してありますが、経年のため一部に割れが見て取れます。



 深い山です。造林の木がいい感じです。手前、僅かに覗く雑木の枝を認めなければ、東山魁夷のリトグラフと見紛うばかり。いい感じです。



 いつぞや、大木を倒した際、妻と来た砂防ダムがありました。いい色合いです。写真では判りませんが、目をこらすと小魚が泳いでいました。



 おっ、やっているやってる。Hさんが一人、重機を運転していました。玉切った材を積み上げるヤードをこさえている最中でした。私を認め、エンジンを止めて降りてきました。彼は私のような襤褸を着てはいません。小綺麗の出で立ち。地下足袋が脹ら脛を締め付けてスマートです。眼光鋭く、ロマンスグレーのいい男。ピースの箱を胸ポケットから取り出しました。一服の姿は堂に入っています。一人で倒しているのか、訊いてみました。一人であったり、時々加勢があったり、とのこと。私に手伝ってもらえないか、それとなく仄めかされました。ここには樫の切り捨てが沢山あり、薪ストーブの燃料にいいな、もらいたいな、そのことが頭を過りました。そのこともあり、ちょっとその気になりましたが、取付までの距離が結構あります。それに、毎日、朝から晩まで縛られるのはちょっと。加えて親方の山が先です。やんわり断りました。写真はHさんの使うハーベスターのアタッチメントです。立木を倒すのは手作業ですが、倒れた木の枝払いと玉切りはこれがあると一瞬。作業工程、この写真だけでは判りませんが、Youtubeで「ハーベスター」を検索すると、その便利さ、有能さが一目瞭然。



 午後5時前帰宅。走ろうか、それとも自転車に乗ろうか。迷いました。結局、作業着を洗濯機に放り込んでシャワー。プシュッ。こっくりなって妻の帰宅に気づきました。夕食を食べ終えて、歯を磨きながら外に出てみました。今夜も星が綺麗でした。しばらく見入ってしまいました。目の慣れると天の川が東西に。流れ星を一つ。

今日のラン
なし

今日の酒
SAPPORO黒ラベルレギュラー缶1 同北海道1 宝焼酎ロック2

今日の写真は山で拾った散弾銃の薬莢です。猪や鹿を撃つのです。よし、明日は鹿肉を解凍だな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年09月25日 07時28分46秒
コメント(8) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! おはようございます。 梅雨入り前のひと…
一人親方杣夫 @ Re[1]:夜来の大雨(05/28) シミ君さんへ おはようございます。 カ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:夜来の大雨(05/28) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:会社復帰して逃避行(05/27) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:会社復帰して逃避行(05/27) nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:会社復帰して逃避行(05/27) シミ君さんへ おはようございます。 罹…
シミ君 @ Re:夜来の大雨(05/28) こんにちは。 雨はそれほど酷くなかった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

世界禁煙デーです。 New! シミ君さん

京都ぶらぶら8963歩… New! nkucchanさん

〆の・・ New! 亮おじさんさん

時短lunch New! スローライフmamaさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: