PR

Favorite Blog

デジタルサイネージ​… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

何がしたいんだ??? てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2019.01.28
XML
カテゴリ: プロレス・格闘技



1984年に新日本プロレスに同期入門した武藤敬司、
蝶野正洋、橋本真也は将来を嘱望された3人であり

新日本はアントニオ猪木の代名詞「闘魂」に、
ダルタニャン物語に登場する「三銃士」を組み合わせ、
「闘魂三銃士」と命名し、売り出した。

武藤、蝶野、橋本は三者三様のファイトスタイルだが、
闘魂三銃士という括りで猪木の闘魂を継承したイメージを
現在もファンから持たれ続けている。

1988年、長州力を中心とする主力レスラーが集団離脱して

新日本プロレス所属のレスラーが減少し、
若手レスラーが看板レスラーに成長する事が急務であった。

その後、海外武者修行から凱旋帰国した闘魂三銃士は、
7月29日有明コロシアムにおけるメインイベントで
初めて闘魂三銃士として藤波辰爾&木村健悟&越中詩郎組と
タッグマッチで対戦した。

この試合の内容で対戦相手を圧倒した事で
ファンの支持を得ると共に、世代交代のアピールに成功した。

1991年に、蝶野がG1 CLIMAXの準決勝で橋本を、
決勝で武藤を破り初優勝を成し遂げた際に、
3人がリングに上がって「1・2・3、ダァーッ!」で締めてから、


以後、G1 CLIMAXやIWGPヘビー級王座などの
ビッグマッチの試合で各々がシングルマッチで対戦。

人気、実力共に1990年代の新日本プロレスの
看板レスラーとして不動の地位を確立した。

その後、橋本は2000年に11月13日に

三者別々の道を模索するようになる。

橋本は2001年3月2日にZERO-ONEを旗揚げしたが、
2005年7月11日に急逝した。

武藤も2002年1月31日に新日本プロレスを退団し、
2月26日に全日本プロレスに入団、
9月30日に代表取締役社長に就任している。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 テレビブログへ にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ



お歳暮 2018 ギフト 内祝い 牛肉 国産牛 ツラミ 200g 頬肉 焼肉 バーベキュー しゃぶしゃぶ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.28 20:00:15
コメントを書く
[プロレス・格闘技] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: