海辺の生活。

September 25, 2018
XML
カテゴリ: 野菜料理
​この季節、食べたくなるお惣菜があります。

なすをごま油と味噌で炒めるシンプルな1品。
子どもの頃はあまり好きではなかったのですが、
大人になるととても食べたくなった1品です。
そういうの、不思議ですね。





なすとピーマンの鍋しぎ
なす2~3本を7~8mmの輪切りに、ピーマンを2cm幅、長さ1/2に切る。フライパンにごま油を温め、なすとピーマンを炒める。すりごま大1/2、砂糖大1/2、みりん大1、みそ大1、水大1を混ぜて加え炒め煮にする。




友人達やCookingメンバーも皆一様に献立に悩んでいるし、
私自身も生活をもっとシンプルにしたいし、
時短も節約もしたい。
メモや手帳、ノート、カレンダー方式etc...
以前からこのまとめ仕事は何度かトライはしてみたものの、
なかなか続きませんでした。

今日テレビで整理収納アドバイザーの七尾亜紀子さんが、
ミールプランニングと称してホワイトボードに1週間分の献立を
マグネットで貼り付けて管理していらして
なかなか良い方法だなあと思いました。

それでミールプランニングについて調べていて、
me:new(ミーニュー) ​という献立のアプリにたどり着きました。
AIが1週間分の献立を提案してくれ、
買い物リストも作成してくれるのです。
予算目安も計算してくれます。
試しにダウンロードして使ってみたところ、

ちょっとどうかなと思う提案もありましたが、
(例えば鮭料理が続いたり、
同じものを3日食べ続けるようになっていたり。。。)
微調整は自分でできるし、
お気に入り料理の登録もできます。
AIなので使ううちに自分好みに
育ってくれるのではないかと思います。
使ってみようと思います






アプリと言えば最近、
花の名前を教えてもらうアプリもダウンロード
GreenSnap ​と言います。
この頃は珍しい花も多く、
何という花かしらと思うこともしばしば。
花の写真を撮るとAIが候補を出してくるのですが、
これはハズレが多いです。
でもアプリユーザーに投げかけると
だいたいどなたかが教えてくれる仕組みになっています。

このお花もいただいて名前がわからなかったので、
Green Snapに投稿
「オオベンケイソウ」とあぴさんが教えてくれました。






       




昨夜の中秋の名月は本当にピカッと光ってきれいでした。
まるで鏡のようでした。
伊勢神宮では観月会の時に月の周りに大きな光輪が現れたそうですよ。
「伊勢神宮内宮宇治橋前大鳥居に中秋の名月」 ​みんなの経済新聞ネットワーク)
神々しく、ありがたく感じますね。


            「みんなの経済新聞ネットワーク」より   photo by Jiu Iwasaki        




友人から「お母さんに」とお月様が届きました
優しい心遣いに感謝です。
Karinちゃん、どうもありがとう。
母とお菓子でお月見しましたよ星


      



しばらくお天気が悪そうですが、
気持ちは元気に明るく過ごしたいと思いますウィンクハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 25, 2018 09:20:40 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

コメント新着

YimmySwame@ Игровые автоматы на деньги Хорошо веб-страница у вас есть иду сюда…
YimmySwame@ 1win casino У вас есть возможно лучших веб-сайтов. …
JasonHem@ игровые автоматы скажите спасибо большое за ваш веб-сайт…

お気に入りブログ

苦笑い節その7 New! toshinnyさん

笛吹市八代ふるさと… New! K爺さん

今日は料理長の休日… New! 料理長52歳さん

◆梅シロップ New! haruyuutaka141さん

牛蒡料理 New! ごねあさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: